関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
情報アラカルトBOX (第9回)
「実技虎の穴」で修業し指導力UP!
書誌
楽しい体育の授業 2015年12月号
著者
小川 拓
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報アラカルトBOX (第12回)
ICTはアクティブ・ラーニングの必需品
書誌
楽しい体育の授業 2016年3月号
著者
豊田 誠一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
アクティブ・ラーニングとは,「課題の発見と解決に向けて主体的・協働的に学ぶ学習」です。そして,体育科学習におけるICTの活用は,次の2つの場面において効果的であると考えます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報アラカルトBOX (第11回)
日本人学校の体育事情
南アフリカ共和国・ヨハネスブルグ
書誌
楽しい体育の授業 2016年2月号
著者
小古呂 優範
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめに 南アフリカ共和国は,アフリカでは群を抜いて経済が発展しています。都市部はインフラ整備が整い,ショッピングモールが数多くあるような街です。また,快晴の日が多く,湿気がないため,非常に過ごし…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報アラカルトBOX (第10回)
どうなる?次期学習指導要領
書誌
楽しい体育の授業 2016年1月号
著者
高田 彬成
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめに 昨年11月,文部科学大臣は中央教育審議会に対して,「初等中等教育における教育課程の基準等の在り方について」諮問しました。その後,教育課程企画特別部会が組織され,8カ月にわたって学習指導要…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報アラカルトBOX (第8回)
授業評価を活用してよい体育授業を目指す
書誌
楽しい体育の授業 2015年11月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 授業を評価することの意味 授業の良し悪しを知る手がかりの1つに,実際に授業を受けた子どもたちによる「授業評価」という方法があります。授業者自身が「今日の授業はうまくいったかな……」と感じていても…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報アラカルトBOX (第7回)
研究会紹介(奈良県小学校体育研究会)
豊かなつながりを大切にした体育学習
書誌
楽しい体育の授業 2015年10月号
著者
岡田 久典
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
奈良県小学校体育研究会は,教科研究部と体育活動部の2つの研究組織に分かれています。また,奈良県独自の研究団体である学校体育研究会にも所属し,小中高の連携を大切にした活動を行っています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報アラカルトBOX (第7回)
研究会紹介(愛媛県小学校体育連盟)
「笑顔いっぱい」」愛媛県小体連の活動
書誌
楽しい体育の授業 2015年10月号
著者
土井 祥二郎
ジャンル
保健・体育
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報アラカルトBOX (第6回)
筑波大学附属小学校『学習公開・研究発表会』報告
書誌
楽しい体育の授業 2015年9月号
著者
平川 譲
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
6月12日(金),13日(土)と筑波大学附属小学校で開催された『学習公開・研究発表会』について報告します…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報アラカルトBOX (第5回)
教具の工夫が体育授業の成否を決める!
書誌
楽しい体育の授業 2015年8月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
かつて恩師である橋健夫先生に,「体育の授業は『教材』で決まる」と教えていただきました。それは,教材が子どもたちの学びの直接的な対象となるがゆえに,提供する教材の質が学習成果を左右するというものでした…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報アラカルトBOX (第4回)
子どもの体と心が変わった! 筑波学校体育研究会で学んで
書誌
楽しい体育の授業 2015年7月号
著者
新山 明子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
教員になって以来,小学校段階での計画的・継続的な「基礎体力づくり」と「各学年に合った系統的な指導」の必要性を体育の授業づくりの課題と感じてきました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報アラカルトBOX (第3回)
筑波大学附属小学校・初等教育研修会報告
書誌
楽しい体育の授業 2015年6月号
著者
平川 譲
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
去る2月12日(木),13日(金)と筑波大学附属小学校にて,『学習公開・初等教育研修会・体育科分科会』が開催されました。本研修会について報告します…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報アラカルトBOX (第2回)
文部科学省作成資料を活用しもっと楽しい体育の授業を
書誌
楽しい体育の授業 2015年5月号
著者
末永 祐介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 文部科学省作成資料を活用しましょう 文部科学省では,日頃の体育・保健体育授業及び体育的な活動の工夫改善に役立てていただくべく,多くの指導参考資料を作成しています。これらの資料は一人でも多くの先生に…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報アラカルトBOX (第1回)
体育科指導の現状と今後
書誌
楽しい体育の授業 2015年4月号
著者
高田 彬成
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめに 子どもの体力の低下や,運動をする子としない子の二極化についての課題等を踏まえ,体育科の改善が図られて4年がたちました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第62回)
授業改善を推進する見方・考え方
書誌
楽しい体育の授業 2023年5月号
著者
小川 拓
ジャンル
保健・体育/学習指導要領・教育課程
本文抜粋
「主体的・対話的『で』深い学び」という言葉を理解していくときに,『で』の意味を考えさせられます。「な」ではなく『で』ということです。私が学生に伝える場合には,「主体的・対話的な学び」を「身に付けた上で…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若手教師のためのわくわく授業づくり
学級づくりにいかす!体育授業 (第1回)
「積極的な体育指導」が学級を救う!!
書誌
楽しい体育の授業 2015年4月号
著者
小川 拓
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学級経営をよりよく行うためには,「積極的な生徒指導」と「積極的な体育指導」は欠かすことはできません。学級づくりの根本を支える部分になっていきます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 技能差があってもOK!その子のレベルでクリアできるマット指導
【提言】達成感のあるマット運動の指導をするために
書誌
楽しい体育の授業 2020年8月号
著者
小川 拓
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
特に器械運動指導では個の能力を考慮せずに指導を行うと,やる気を喪失させるとともに大きな怪我にも繋がります。そうならないためにも指導者は全ての児童に対応できる指導法を身に付けておく必要があります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 開脚跳びは誰でも跳べる!できない原因の撃退法
「切り返し系」「回転系」ってなに?今さら聞けない跳び箱のハテナ
書誌
楽しい体育の授業 2020年1月号
著者
小川 拓
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
跳び箱の指導を行う際に系統を知っている事は,非常に重要です。これは,跳び箱運動に限った事ではないのですが,「系統」を把握していれば,これから行う運動に必要な感覚や筋力を高めておくことができます。似たよ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 白熱のゲームをつくる!ボール運動13のマネジメント
プレイ前・プレイ中・プレイ後すべてがわかる! 運営マネジメント7
対戦方法の種類と特徴
書誌
楽しい体育の授業 2018年8月号
著者
小川 拓
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 試合を行うにあたって 児童は試合をするということに大変興味を持っています。試合ができるように技術を高めることも大切ですが,児童の力量に応じたルールを作っていくことも重要です。必ずしも,日本〇〇協会…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第74回)
低学年/器械器具を使った運動遊び
高さ・低さ前回り
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
早川 光洋
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『画像(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 小学校体育の低学年期は,○○遊びで構成されています。「遊びだから好きなことをやらせればよい」ということではなく,各領域のもつおもしろさに浸らせ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第74回)
中学年/跳び箱運動
台上前転
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
早川 光洋
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『画像(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 中学年になると「技を身に付ける」という言葉が出てきます。低学年期の動きから高学年の安定した基本的な技の試行や発展技へと移行していく時期です。で…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第74回)
高学年/跳び箱運動
はね感覚から首はね跳びへ繋ぐ
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
戎子 正晃
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『画像(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 「技の理解・自分の理解・技の安定・発展」が指導要領に記された内容だと私は考えます。それらを獲得するために仲間と協働的に取り組むことで,並行して…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る