※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 逆上がりができる!跳び箱が跳べる!魔法の言葉かけ
  • 子どもがイメージ・リズムをつかめる!教師の「言葉かけ」と「NGワード」
  • ボールゲーム
  • NGワード「ドリブルをしよう」→魔法の言葉かけ「ちょんちょんドリブルをしよう」
書誌
楽しい体育の授業 2016年2月号
著者
柴田 優樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 こんな場面で 3・4年生のゲームの中のゴール型ゲームで,ラインサッカーなどを基にした易しいゲームを行う時,規則としてドリブルが認められていてもそれを使わない子どもがいると思います。女の子に多く見ら…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 逆上がりができる!跳び箱が跳べる!魔法の言葉かけ
  • 子どもがイメージ・リズムをつかめる!教師の「言葉かけ」と「NGワード」
  • ボールゲーム
  • NGワード「周りを見てパスしよう」→魔法の言葉かけ「ちょん止めをしよう」
書誌
楽しい体育の授業 2016年2月号
著者
柴田 優樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 こんな場面で 1・2年生のゲームでのボール蹴りゲームで守りをつけたボール蹴り遊びや,3・4年生のゴール型ゲームのラインサッカーを行うと,子どもたちは夢中になってボールを追いかけます。しかしやっとの…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 逆上がりができる!跳び箱が跳べる!魔法の言葉かけ
  • 子どもがイメージ・リズムをつかめる!教師の「言葉かけ」と「NGワード」
  • ボールゲーム
  • NGワード「友だちをよく見てパスをしよう」→魔法の言葉かけ「動きの先にパスをしよう」
書誌
楽しい体育の授業 2016年2月号
著者
柴田 優樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 こんな場面で 3・4年生のゲーム領域で,サッカー,バスケットボール,ハンドボールなどを易しくしたゴール型ゲームを行う時,友だちがせっかく空いている空間に動いたのにタイミングがずれてパスが通らない場…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 逆上がりができる!跳び箱が跳べる!魔法の言葉かけ
  • 子どもがイメージ・リズムをつかめる!教師の「言葉かけ」と「NGワード」
  • ボールゲーム
  • NGワード「動いて」→魔法の言葉かけ「相手をふりきって」
書誌
楽しい体育の授業 2016年2月号
著者
柴田 優樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 こんな場面で 5・6年生のボール運動におけるゴール型の学習で,バスケットボールやハンドボールを簡易化したゲームを行う時,全員がボールに触れる機会を増やすことができるように,ドリブルなしのパスゲーム…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 逆上がりができる!跳び箱が跳べる!魔法の言葉かけ
  • 子どもがイメージ・リズムをつかめる!教師の「言葉かけ」と「NGワード」
  • 表現・リズム
  • NGワード「動きがそろってないよ。カウントで動きをそろえて!」→魔法の言葉かけ「おへそもリズムに乗るよ。おへそもリズムに乗っている人は、全身でリズムに乗れるよ!」
書誌
楽しい体育の授業 2016年2月号
著者
安江 美保
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 こんな場面で 中学年のリズムダンスの技能は,「軽快なリズムに乗って全身で踊ること」(現行の学習指導要領)と示されています。リズムダンスは,リズムに乗って自由に踊ることが楽しい運動であり,形のあるダ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 逆上がりができる!跳び箱が跳べる!魔法の言葉かけ
  • 子どもがイメージ・リズムをつかめる!教師の「言葉かけ」と「NGワード」
  • 表現・リズム
  • NGワード「リズムから外れた動きはダメだよ!」→魔法の言葉かけ「リズムに乗って踊る中に、すばやい動きやスローな動き、ねじったり、回ったりする動きを入れてごらん」
書誌
楽しい体育の授業 2016年2月号
著者
安江 美保
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 こんな場面で 中学年のリズムダンスの技能に関して,現行の学習指導要領解説では,スキップで弾んで踊ることに加えて,動きやリズムに変化をつけて踊ること,友だちとのかかわり方を変えながら踊ることに関する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 逆上がりができる!跳び箱が跳べる!魔法の言葉かけ
  • 子どもがイメージ・リズムをつかめる!教師の「言葉かけ」と「NGワード」
  • 表現・リズム
  • NGワード「ジェットコースターは上下に動くよ!」→魔法の言葉かけ「ジェットコースターが低いところからゆっくり上がっていくよ。もっともっと上がっていくよ。まだまだ……一気にビュ〜〜〜ン!急カーブ!急カーブ!」
書誌
楽しい体育の授業 2016年2月号
著者
安江 美保
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 こんな場面で 低学年における表現遊びの技能は,「身近な動物や乗り物などのいろいろな題材の様子や特徴をとらえて,そのものになりきって全身の動きで楽しく踊る」(現行の学習指導要領解説)とされ,動きの例…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 逆上がりができる!跳び箱が跳べる!魔法の言葉かけ
  • 子どもがイメージ・リズムをつかめる!教師の「言葉かけ」と「NGワード」
  • 表現・リズム
  • NGワード「忍者は速く走るよ!」→魔法の言葉かけ「忍者は忍びのプロ。足音がしない。ササササッ ピタッ! ササササッ ピタッ!  ヒラリ ヒラリ ゴロン ピタッ!」
書誌
楽しい体育の授業 2016年2月号
著者
安江 美保
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 こんな場面で 中学年における表現の技能は,「題材を見付け,その主な特徴や感じをとらえてひと流れの動きで即興的に表現したり,表したい感じを中心に『はじめとおわり』を付けた動きにしたりして表現すること…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 逆上がりができる!跳び箱が跳べる!魔法の言葉かけ
  • 子どもと唱えてつかむ!「口伴奏」
  • やってみよう!「口伴奏」3つの効果
書誌
楽しい体育の授業 2016年2月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 「口伴奏」を使って指導してみよう 鉄棒のまわりで,子どもたちが友だちの運動を見ながら大きな声で応援をしています。応援の声をよく聞いてみると,「曲げてー!」や「上を見てー!」など動きのアドバイスをし…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 逆上がりができる!跳び箱が跳べる!魔法の言葉かけ
  • 子どもと唱えてつかむ!「口伴奏」
  • 【実践1】口伴走でみんなができる!ダルマ回りとダブルダッチ
書誌
楽しい体育の授業 2016年2月号
著者
萩原 雄麿
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 ダルマ回りの実践 (1) 単元計画・授業の流れ 授業はダブルダッチと同様に,組み合わせ単元で行います。20分×10回の授業で,長期間取り組めるように計画します…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 逆上がりができる!跳び箱が跳べる!魔法の言葉かけ
  • 子どもと唱えてつかむ!「口伴奏」
  • 【実践2】アタック&バッティング
書誌
楽しい体育の授業 2016年2月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
限られた時間の中で,運動の楽しさを存分に味わわせたい。みなそう願うはずです。しかし,中心となる技術の難易度が高く,その指導や練習時間ばかりで,授業が終わってしまうといったことも少なくありません。そこで…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 逆上がりができる!跳び箱が跳べる!魔法の言葉かけ
  • 子どもと唱えてつかむ!「口伴奏」
  • 【実践3】「イメージ言葉」を使った跳び箱運動の指導法
書誌
楽しい体育の授業 2016年2月号
著者
渡辺 裕子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 「一瞬でわからない」 以前,私はオノマトペを使って,走り高跳びの授業を行いました。オノマトペは,力の入れ具合やリズムをイメージさせやすいからです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 逆上がりができる!跳び箱が跳べる!魔法の言葉かけ
  • 小道具活用 タイコでつくる動きのリズムとイメージ 4年生の実践から
書誌
楽しい体育の授業 2016年2月号
著者
小川 有美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめに 昨年度より,体育授業で太鼓(天野式リズム太鼓)を活用しています。1年半の実践から,太鼓を活用することは,子どもたちが楽しく運動するうえでの有効な手立てになるのではないかと考えています…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 劇的に授業を変えた「この発問・この指示」
  • 実践事例
  • 器械運動
  • 〈鉄棒〉どの子もたくさん運動できる鉄棒運動
書誌
楽しい体育の授業 2007年2月号
著者
佐藤 志保
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、準備運動としての基礎感覚づくりで、テンポ良く指示を出す 鉄棒運動が上手になるには、基礎感覚づくりが欠かせない。鉄棒運動に必要な「基礎感覚」とは、腕支持感覚・逆さ感覚・回転感覚・高さ感覚・振り感覚で…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 劇的に授業を変えた「この発問・この指示」
  • 実践事例
  • 器械運動
  • 〈マット〉指示・発問で側方倒立回転の動きがこんなに変わる
書誌
楽しい体育の授業 2007年2月号
著者
小田 誠
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、側方倒立回転の技術ポイント 根本正雄先生は、著書の中で側方倒立回転ができるようになるためには、三つの技術ポイントがあると述べられている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 劇的に授業を変えた「この発問・この指示」
  • 実践事例
  • 器械運動
  • 〈跳び箱〉分かっていなかった向山式跳び箱指導法
書誌
楽しい体育の授業 2007年2月号
著者
末永 賢行
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、衝撃的な映像 跳び箱指導で、衝撃的な映像を見た。頭をガツンと叩かれたようだ。 それは、向山洋一氏の跳び箱指導のビデオを見た時である。ビデオは、新潟市立中野山小学校の公開研究会で、向山氏が紹介したも…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 劇的に授業を変えた「この発問・この指示」
  • 実践事例
  • 器械運動
  • 〈跳び箱〉マネージメント力を上げる指示と
書誌
楽しい体育の授業 2007年2月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、マネージメントで授業は激変する 「体育授業の進め方が分からない」 「子どもたちをうまくリードできない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級崩壊しない授業技術の基礎基本
  • 実践事例
  • 器械運動
  • 〈鉄棒〉授業をシステム化し、的確に評価する
書誌
楽しい体育の授業 2006年4月号
著者
熊谷 壽
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、授業のシステムを伝える 鉄棒の単元・第一時にオリエンテーションを行なった。 そこでは、次のことをはっきりと伝えた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級崩壊しない授業技術の基礎基本
  • 実践事例
  • 器械運動
  • 〈マット〉「楽しい」「指示を通す」「できるようにさせる」を踏まえよ
書誌
楽しい体育の授業 2006年4月号
著者
望月 健
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学級崩壊しない体育の授業は、次の3つが踏まえられている。 一、楽しい 二、指示を通す 三、できるようにさせる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級崩壊しない授業技術の基礎基本
  • 実践事例
  • 器械運動
  • 〈跳び箱〉みんなで「できた!」を味わう集団連続跳び箱
書誌
楽しい体育の授業 2006年4月号
著者
市川 武
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、学級崩壊しないには…… こんな話を耳にしたり、聞いたりすることがある。他の子どもたちとの運動能力の差を感じたり、「授業がおもしろくない、嫌いだ」と言い、「みんなと一緒にするのは嫌だ」と言って授業に…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ