関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 育成したい「資質・能力」と体育授業での子どもの学び
子どもの学びを深める!体育授業づくりの提案
考え,工夫する!思考力・判断力を高める授業づくり
「思考力・判断力」を高めるポイント
書誌
楽しい体育の授業 2017年2月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どうしたらいいの?立ち往生した時QA問答集
実践事例
中学年
バタ足の段階的指導のポイントは?
書誌
楽しい体育の授業 2007年5月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 ひざは「曲げすぎず 伸ばしすぎず」 キックでうまく進めない児童は、主に次の2つのタイプに分かれる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 黄金の三日間・「体育スペシャル授業」
実践事例
高学年/ソフトバレーボール
みんなで楽しくアタック!
書誌
楽しい体育の授業 2004年4月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、学級開きと教材設定 学級開きで教師は、担任としての指導力を発揮することで、児童から信頼されるように努めなければならない。その学級開きで、ボール運動を扱うのは難しい。それは、個人の技能を授業だけで伸…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 抜群の運動量が確保できる“ボール運動18選”
実践事例
ソフトバレーボール
楽しくスキルアップ!パスゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2004年1月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、ステージパスゲーム @目標 オーバーハンドパスができる。 A方法 ・ 2人組をつくる。 ・ 1人がステージの上に、もう1人は、ステージから2〜3m離れたところに立つ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「個人差を吸収する」体育授業開き
実践事例
高学年/ソフトバレーボール
ルールの工夫で誰でも楽しく
書誌
楽しい体育の授業 2003年4月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、授業のシステム化 体育の授業で最も大切なことは、「運動の特性にふれ、誰もが楽しく授業に参加できること」である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 運動が苦手な子もみんな熱中する課題ゲーム集
T ボール運動
ソフトバレーボール@/子供の願いから課題ゲームを
書誌
楽しい体育の授業 臨時増刊 2000年11月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、ステージパスゲーム ソフトバレーボールは、ネットを境に相対した2つのチームが、サーブ、パス・トス、スパイク、ブロック、レシーブなどで攻防を展開し、勝敗を競い合うところに楽しさや喜びを味わうことの…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学年別・授業参観で受けるネタ集
実践事例
5年
親子で燃える!ソフトバレーボール
書誌
楽しい体育の授業 2000年9月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ソフトバレーボールは、大変優れた教材である。その教材としての利点は、次の三点である。 @バスケットボールやサッカーなどに比べて、運動能力にあまり恵まれていない子でも差が出ずに十分力が発揮できる…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 体育授業・学級開きのメニュー
実践事例 中学年
器械運動
魅力ある教材で学級開き
書誌
楽しい体育の授業 2000年4月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、教師の指導力が子供を変える 教師は、日々の一時間、一時間の授業が勝負である。「わかったぞ!できた!」などと歓声があがる授業に努めたいものである…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第48回)
自らの学びとなる学習プロセスとICTの活用
書誌
楽しい体育の授業 2022年3月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育/学習指導要領・教育課程
本文抜粋
主体的な学びを育てる学習プロセス 主体的な学びは,「自分自身で判断し,行動できる」ことが大切になります。それには,児童一人一人が「問題意識」をもっていなければなりません。自分自身が問題意識をもって学習…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
運動したくてたまらなくなる! 体育教材アイデア (第12回)
[領域]ゲーム [対象]低学年/ダブルコート・シュートゲーム
攻防分離型ゲームで役割分担を明確にして作戦を立てる
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
教材の価値 低学年のボールゲームの教材づくりは,以下に示す3点を保障しなければならないと考えます…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
運動したくてたまらなくなる! 体育教材アイデア (第12回)
[領域]ゲーム [対象]中学年/バンブーダンス
リズミカルに動きながら調整力を身に付ける
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
運動したくてたまらなくなる! 体育教材アイデア (第11回)
[領域]ゲーム [対象]低学年/ゲットボール
「投げる・捕る」ボールゲームの基礎的な運動能力を養う
書誌
楽しい体育の授業 2018年2月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
教材の価値 低学年のボールゲームでは,ドッジボール(dodgeball)がよく行われます。ドッジボールは,相手にボールをぶつけるゲームです。ドッジボールの名称(dodge)は,素早く身をかわすという…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
運動したくてたまらなくなる! 体育教材アイデア (第11回)
[領域]器械・器具を使っての運動遊び [対象]低学年/わくわく運動遊び
器械運動の基礎的な運動能力を養う
書誌
楽しい体育の授業 2018年2月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
運動したくてたまらなくなる! 体育教材アイデア (第10回)
[領域]体つくり運動 [対象]低学年/動物歩きリレー
リレーを楽しみながら様々な運動感覚を養う
書誌
楽しい体育の授業 2018年1月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
教材の価値 低学年は,各種の運動の基礎となる動きを十分に経験し,自然と身に付けさせることが大切になります…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
運動したくてたまらなくなる! 体育教材アイデア (第10回)
[領域]体つくり運動 [対象]低学年/風船運びゲーム
仲間と協力しながら楽しく運動する
書誌
楽しい体育の授業 2018年1月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
運動したくてたまらなくなる! 体育教材アイデア (第9回)
[領域]陸上運動 [対象]高学年/短距離走
自分の走りの課題を明確にし,グループで課題解決する
書誌
楽しい体育の授業 2017年12月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
教材の価値 短距離走は運動会の代表種目であり,すべての児童が経験している運動です。 しかし,短距離走の授業では,リレーのバトンパスの指導などに多くの時間を費やし,「走り」について考える授業は,あまり…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
運動したくてたまらなくなる! 体育教材アイデア (第9回)
[領域]体つくり運動 [対象]高学年/折り返しグループ走(持久走)
楽しみながらグループで持久力を高める
書誌
楽しい体育の授業 2017年12月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
運動したくてたまらなくなる! 体育教材アイデア (第8回)
[領域]体つくり運動 [対象]中・高学年/ダブルツイスト跳び(短なわ)
前回し跳びと後ろ回し跳びをつなげて連続技を身に付ける
書誌
楽しい体育の授業 2017年11月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
教材の価値 ダブルツイスト跳びは,「前回し跳び」と「後ろ回し跳び」の連続技です。 跳びのリズムを崩すことなく,前後の跳び方をつなげて跳びます。その際,腰を捻り半回転させることから「ダブルツイスト跳び…
対象
小学3,4,5,6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
運動したくてたまらなくなる! 体育教材アイデア (第8回)
[領域]体つくり運動 [対象]中・高学年/ダブルダッチ(長なわ)
集中力・リズム感・バランスを身に付ける
書誌
楽しい体育の授業 2017年11月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
対象
小学3,4,5,6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
運動したくてたまらなくなる! 体育教材アイデア (第7回)
[領域]ボール運動 [対象]高学年/サークルティーボール(ベースボール型)
力強いバッティングと状況判断能力を身に付ける
書誌
楽しい体育の授業 2017年10月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
教材の価値 ベースボール型のゲームは,ルールが複雑で体育の時間で様々な動きを効率よく習得することは難しいです。そこで,教えるべき学習内容を絞り込む必要があります…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
運動したくてたまらなくなる! 体育教材アイデア (第7回)
[領域]ゲーム [対象]中学年/ラン・ラン・フラッグフットボール(ゴール型ゲーム)
フェイク・ブロック・ランで構成し、戦術を身に付ける
書誌
楽しい体育の授業 2017年10月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る