関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 (第11回)
  • ステップロープ
  • “1本の縄”で巧みな動きを高めよう
書誌
楽しい体育の授業 2022年2月号
著者
大阪市チームきずなわ
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
縄の中でステップを踏んで,巧みな動きを高めよう! ステップロープは,3.5m程度の1本の縄を使って行います。回旋する縄の中を,1回旋2跳躍でリズミカルにステップを踏みます。さらに,縄の中でペアの動きを…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 (第10回)
  • 2in1から2in2へなわとび進化!
  • 巧みな動きを高めよう
書誌
楽しい体育の授業 2022年1月号
著者
大阪市チームきずなわ
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「2in1」や「2in2」で1人技に挑戦し,巧みな動きを高めよう! 「2in1=1本の短縄を2人で跳ぼう」をベースに,「交互跳びから同時に跳んでみよう」「1人技を2in1で跳んでみよう」「縄の数を増や…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 (第9回)
  • いろんなことをかえてみよう!
書誌
楽しい体育の授業 2021年12月号
著者
大阪市チームきずなわ
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
前回は,縄の長さを変えて8の字跳びに挑戦!でしたが,今回は,ジャンパーとターナーを替えたり,入り方と抜け方を変えてみましょう。8の字跳びとはちがう,新たな動きが身につくと共に,絆をグッと深めるものばか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 (第8回)
  • 縄の長さを変えてみよう!
書誌
楽しい体育の授業 2021年11月号
著者
大阪市チームきずなわ
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
長縄でも絆を深めよう! 今月からは,縄の長さを変えてみて,長縄について紹介していきます。短縄では,1人もしくは,2人で跳ぶことがメインでした。長縄では,4人以上の人数で跳ぶことが基本になってきます。複…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 (第7回)
  • 子どもに合わせて,ちょこっとアレンジ!
書誌
楽しい体育の授業 2021年10月号
著者
大阪市チームきずなわ
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今月は,先月号で紹介した演技表のアレンジを2種類ご紹介します。1つ目は,演技隊形についてです。2つ目の技のバリエーションとも重なる部分がありますが,人数によって演技隊形を変えることができるように提案し…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 (第6回)
  • きずなが深まる演技の作り方
書誌
楽しい体育の授業 2021年9月号
著者
大阪市チームきずなわ
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動会の演技はどう作る? 夏休みの間に,運動会の団体演技の準備をされている先生方が多くいらっしゃると思います。みなさんは,どのようにご準備されていますか? 関西体育授業研究会では毎年,夏休みの期間に…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 (第5回)
  • 団体演技で使える技特集!Part2
書誌
楽しい体育の授業 2021年8月号
著者
大阪市チームきずなわ
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
絶対成功の技1「マッドドッグ」  『画像(省略)』  絆がグッと深まる指導のポイント 後ろ跳びの後に,手を止めて180度回ることがポイントです。口伴奏で動き方をイメージしながら跳びます。「バンザーイ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 (第4回)
  • 団体演技で使える技特集!Part1
書誌
楽しい体育の授業 2021年7月号
著者
大阪市チームきずなわ
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
絶対成功の技1「サイドスウィング」  『画像(省略)』  絆がグッと深まる指導のポイント 最初は右だけ,左だけと得意な方から回します。回すとき,肘を後ろに引くようにすることがポイントです。慣れてくれば…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第36回)
  • 高学年/体つくり運動
  • チャイニーズホイール
書誌
楽しい体育の授業 2021年3月号
著者
前木場 龍太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願い 難しい技にチャレンジしたい 友だちと一緒に達成したい 技を成功させたい 教師の願い
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第27回)
  • 中学年/水泳(クロール)
  • クロールをマスターしよう
書誌
楽しい体育の授業 2020年6月号
著者
前木場 龍太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願い クロールのコツをつかみたい クロールができるようになりたい 友達と一緒に楽しく学習したい…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第24回)
  • 高学年/体つくり運動
  • 【多様な動きをつくる運動】「オリジナル長なわ」
書誌
楽しい体育の授業 2020年3月号
著者
前木場 龍太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願い 仲間と一緒に運動を楽しみたい いろいろな入り方や抜け方に挑戦したい 記録に挑戦したい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第16回)
  • 低学年/器械運動領域マット運動
  • 技につながる運動遊び
書誌
楽しい体育の授業 2019年7月号
著者
前木場 龍太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願い 動きができるようになりたい たくさん運動がしたい かっこいい動きがしたい  合致
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第10回)
  • 高学年/体つくり運動【多様な動きをつくる運動】
  • 2in1(ツーインワン)!
書誌
楽しい体育の授業 2019年1月号
著者
前木場 龍太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願い 難しい技にも挑戦したい 難しい技ができるようになりたい 仲間と一緒に跳びたい  教師の願い…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 二重跳び指導 完全攻略
  • 全技収録!達成感を見える化するスモールステップの学習カード
  • あやとび
書誌
楽しい体育の授業 2023年12月号
著者
前木場 龍太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
あやとび 学習カード ねんくみなまえ ステ ップ 技のポイント チェック ひとことコメント 1 うでクロス ・ 〇 △…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 二重跳び指導 完全攻略
  • 全技収録!達成感を見える化するスモールステップの学習カード
  • 後ろあやとび
書誌
楽しい体育の授業 2023年12月号
著者
前木場 龍太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
後ろあやとび 学習カード ねんくみなまえ ステ ップ 技のポイント チェック ひとことコメント 1 うでクロス ・ 〇 △…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 動画でまるわかり!なわとびの全技35
  • なわとび指導,その前に
  • なわ選びから跳び方ポイントまで
書誌
楽しい体育の授業 2021年12月号
著者
柳井 友裕・前木場 龍太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「きずなわ」が目指すなわとび授業  「きずなわ」は,「絆(きずな)」と「なわ」を合わせた造語です。ここには,なわとびの運動を通して,仲間やクラスの絆を深められる,そんな体育科の授業を作っていきたいとの…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 動画でまるわかり!なわとびの全技35
  • 動画で技チェック! 跳び方のポイント&指導アドバイス 短なわ編
  • 2in2
書誌
楽しい体育の授業 2021年12月号
著者
前木場 龍太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
技のポイント ・なわを大きく回すために,一方回転を心がけます。 ・なわを跳ぶタイミングとなわを回す速さを合わせます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 動画でまるわかり!なわとびの全技35
  • ICTを効果的に活用! なわとびパフォーマンス 動画付き
書誌
楽しい体育の授業 2021年12月号
著者
前木場 龍太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 うまく活用するために コロナの影響もあり,運動会で団体演技を行わない学校やソーシャルディスタンスを十分に取って行うなどの制約の中で行うなど,様々な状況下で取り組まれています。そのときには,ICTを…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 動画でまるわかり!なわとびの全技35
  • クリアするのが楽しい! スモールステップのなわとびカード
  • なわとびカードを活用した授業づくりアドバイス
書誌
楽しい体育の授業 2021年12月号
著者
前木場 龍太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今までのカードの使い方 なわとびカードは,一般的に下記のようなものが使われています。  『図(省略…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 動画でまるわかり!なわとびの全技35
  • クリアするのが楽しい! スモールステップのなわとびカード
  • 低学年
書誌
楽しい体育の授業 2021年12月号
著者
前木場 龍太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
大阪府大阪市立本田小学校 前木場 龍太  低学年 なわとびカード ていがくねん  きずなわ ビンゴ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ