関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 1人1台端末でつくる!跳び箱授業アイデア
ICT活用場面がわかる! 技別指導スキル&授業アイデア
開脚跳び
書誌
楽しい体育の授業 2022年1月号
著者
山下 敦
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 鉄棒人気急上昇!のおすすめ指導アイデア
「痛い」「怖い」を減らす アイテム&アイデア
「痛い」「怖い」を取り除く教具と指導の工夫
書誌
楽しい体育の授業 2022年11月号
著者
細野 貴寛
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「痛い」「怖い」その理由 子どもに鉄棒のイメージを聞くと「落ちたらどうしよう」「高いから怖い」「鉄棒に当たっているお腹が痛い」などいろいろな恐怖心があるようです。そのため,授業では教師が一緒に補助…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 鉄棒人気急上昇!のおすすめ指導アイデア
動画でチェック!6年間で習う鉄棒の技一覧
書誌
楽しい体育の授業 2022年11月号
著者
小向 一樹
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
『画像(省略)』 ワンポイント解説 ◆授業づくりでいつも心がけているテーマは「シンプル&ゲーム」です。とくに鉄棒運動では,線を1本引くだけで子どもの「つい〜したくなる」(ex.踏みたくなる・越えたく…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 鉄棒人気急上昇!のおすすめ指導アイデア
先生も苦手…でもこうすればOK!の示範のコツ
書誌
楽しい体育の授業 2022年11月号
著者
中川 明
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
鉄棒運動って難しい?! 「鉄棒運動(遊び)」というと,子どもたちにとって好き嫌いが大きく分かれやすい内容だと思います。特に学年が上がるにつれて,その差は顕著になってきます。体が大きくなってくると,自分…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 鉄棒人気急上昇!のおすすめ指導アイデア
知らない間に逆上がりができる体をつくる! 基礎感覚づくりエクササイズ
鉄棒を使わないおもしろエクササイズ
書誌
楽しい体育の授業 2022年11月号
著者
塚田 直樹
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
やり方と指導ポイント 「壁登り倒立」は,壁を背にして床に手を着き,脚で壁を登っていきます。壁には膝やお腹で寄りかからず,爪先だけを着けて体の「締め感覚」を養います。体を反らさず,肘が曲がらないよう肩で…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 鉄棒人気急上昇!のおすすめ指導アイデア
知らない間に逆上がりができる体をつくる! 基礎感覚づくりエクササイズ
鉄棒を使ったおもしろエクササイズ
書誌
楽しい体育の授業 2022年11月号
著者
塚田 直樹
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
やり方と指導ポイント 鉄棒に逆さ状態でぶら下がり,その姿勢を5秒間保持します。左はお尻側が鉄棒に触れる「背面逆懸垂」,中央はお腹側が触れる伸身姿勢の「正面逆懸垂」です。「両膝掛懸垂」や「ふとん干し」か…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 鉄棒人気急上昇!のおすすめ指導アイデア
友達チェックで楽しく学べる! 学習カード付 技別指導アイデア
基礎感覚づくり
書誌
楽しい体育の授業 2022年11月号
著者
永山 敬直
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
『画像(省略)』 1 「基礎感覚づくり」の重要性 「基礎感覚づくり」は,基礎的・基本的な動きの感覚を身に付けるために有効な運動であり,授業の始めに取り入れることが大切です。この「基礎感覚づくり」を毎…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 鉄棒人気急上昇!のおすすめ指導アイデア
友達チェックで楽しく学べる! 学習カード付 技別指導アイデア
前回り(前回り下り)
書誌
楽しい体育の授業 2022年11月号
著者
喜名 正人
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
『画像(省略)』 1 鉄棒遊びから視点を学ぶ! 「前回り(前回り下り)」は支持系の中でも基本的な技であり「腕支持→前方振り出し→逆さ感覚→体の締め→緩めて着地」が一連の動きとなっています。それぞれの…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 鉄棒人気急上昇!のおすすめ指導アイデア
友達チェックで楽しく学べる! 学習カード付 技別指導アイデア
逆上がり
書誌
楽しい体育の授業 2022年11月号
著者
宮国 智士
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
『画像(省略)』 1 技のポイント 鉄棒運動には「上がり技」「下り技」「回転技」と様々な技があります。その中でも子どもたちにとっての最初の難関は「逆上がり」ではないでしょうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 鉄棒人気急上昇!のおすすめ指導アイデア
友達チェックで楽しく学べる! 学習カード付 技別指導アイデア
だるま前回り
書誌
楽しい体育の授業 2022年11月号
著者
石田 聡宏
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
『画像(省略)』 1 スモールステップが肝心 だるま前回りは「逆さ」「振動」「回転」といった感覚を高めることができる教材です。学習を通して,全ての子がこれらの感覚を高められるように授業をデザインする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 鉄棒人気急上昇!のおすすめ指導アイデア
友達チェックで楽しく学べる! 学習カード付 技別指導アイデア
発展技(だるま後ろ回り,いろいろだるま回り)
書誌
楽しい体育の授業 2022年11月号
著者
石田 聡宏
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
『画像(省略)』 1 だるま前回りとほぼ同じ……? だるま前回りを学習しているうちに,「あれっ? 後ろに回っちゃった!」という子が出てくることがあります。体幹を締めて回転する感覚は,前でも後ろでもそ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 鉄棒人気急上昇!のおすすめ指導アイデア
友達チェックで楽しく学べる! 学習カード付 技別指導アイデア
膝掛け後ろ回り
書誌
楽しい体育の授業 2022年11月号
著者
三浦 大栄
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
『画像(省略)』 1 運動局面毎の指導ポイント 膝掛け後ろ回りは,振り足を勢いよく振ることで,大きな遠心力を得て後ろ回転ができる技です。振り足を勢いよく振るためには,最初の姿勢が肝心です。「目線は正…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 鉄棒人気急上昇!のおすすめ指導アイデア
友達チェックで楽しく学べる! 学習カード付 技別指導アイデア
発展技(連続膝掛け後ろ回り,もも掛け後ろ回り)
書誌
楽しい体育の授業 2022年11月号
著者
三浦 大栄
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
『画像(省略)』 1 連続膝掛け後ろ回り 連続膝掛け後ろ回りをクリアするためには,1回転した後の動作が非常に大きなポイントです。1回転して起き上がった後は,鉄棒が当たっている位置を「太もも⇒膝裏」に…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 鉄棒人気急上昇!のおすすめ指導アイデア
友達チェックで楽しく学べる! 学習カード付 技別指導アイデア
後方支持回転
書誌
楽しい体育の授業 2022年11月号
著者
戎子 正晃
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
〈友達と関わるメリット〉 鉄棒は個人種目の要素が強く,痛みを伴います。また,年齢と共に体形などが変化することで,苦手意識が高くなります。しかし,友達と関わることで,それらを少なからず解消できると考えま…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 鉄棒人気急上昇!のおすすめ指導アイデア
友達チェックで楽しく学べる! 学習カード付 技別指導アイデア
前方支持回転
書誌
楽しい体育の授業 2022年11月号
著者
戎子 正晃
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
〈前方支持回転ができるために〉 鉄棒が苦手な子どもにとって,特に前方支持回転という技は,前回り下りに慣れているためか「イメージが難しい」と感じます。左記はもちろんですが,つまずく具体的な原因は,大きく…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 鉄棒人気急上昇!のおすすめ指導アイデア
友達チェックで楽しく学べる! 学習カード付 技別指導アイデア
こうもり振り下り
書誌
楽しい体育の授業 2022年11月号
著者
吉澤 潤
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
『画像(省略)』 1 感覚づくり こうもり振り下りができるために必要なことは,「逆さ姿勢に慣れていること」と「スイングを自分でつくりだすこと」です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 鉄棒人気急上昇!のおすすめ指導アイデア
技ができない子のモチベーションを上げる! 言葉かけスキル
書誌
楽しい体育の授業 2022年11月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
鉄棒運動は技の「できた」「できない」がはっきりとしているため,「できない」ことにより苦手意識を感じてしまう子どもが多く見られます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 鉄棒人気急上昇!のおすすめ指導アイデア
遊び感覚で取り組める! お家でおすすめのアクティビティ
書誌
楽しい体育の授業 2022年11月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
鉄棒の技の習得には,腕支持感覚,体の締め感覚,回転感覚,逆さ感覚を身に付けることが大切になります。今回は,鉄棒のない家でも,楽しみながら基礎的な感覚を身に付けることができる運動をご紹介します…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ゲーム・ボール運動でチームビルディング
【提言】チームを育てる教師の見取りと関わり
書誌
楽しい体育の授業 2022年10月号
著者
三田部 勇
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「チームビルディング」は,日本語にそのまま訳すと「チームを構築する」という意味になります。そこでは,チームのメンバーの相互作用によって持てる力を十分に発揮するために,一つのまとまりとすることが重要にな…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ゲーム・ボール運動でチームビルディング
「チーム力」アップと協働的な学び
ジグソー法を活用した授業づくりのポイント
書誌
楽しい体育の授業 2022年10月号
著者
東海林 沙貴
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 体育授業でのジグソー法 ジグソー法は,1970年代のアメリカにおいて,社会心理学者のエリオット・アロンソンらが考案した方法です。アロンソンはこの手法を用いて,子どもたちにも残っていた人種間のわだか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ゲーム・ボール運動でチームビルディング
子ども同士が協働する場面を創出するアイデア
型ゲーム別にみる協働場面の例
書誌
楽しい体育の授業 2022年10月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子ども同士が協働する場面を創出するためのポイント 充実したゲームやボール運動の授業では,子ども同士がチームの目標達成に向けて互いに力を合わせて取り組む(=協働する)姿がしばしば見られます。それは決…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る