関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
鉄棒不人気を脱却する!ゲーム化のポイント
Point1 なぜ不人気か?/Point2 何のためのゲーム化か?/Point3 ゲーム化するための要素
書誌
楽しい体育の授業 2024年5月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 動きを高めてみるみる跳べる!なわとび指導完全攻略
NG/OK例でコツがつかめる! 短なわ 技別指導ポイント
二重跳び
書誌
楽しい体育の授業 2018年12月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
二重跳び 二重跳びで高く跳ぶことを意識してしまい膝が曲がりすぎていて,背中が曲がっています。あごが上がり,体に余計な力が入ってしまっています。このまま,体は跳躍が終わったと同時に沈みます。この姿勢では…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 動きを高めてみるみる跳べる!なわとび指導完全攻略
NG/OK例でコツがつかめる! 短なわ 技別指導ポイント
後ろ二重跳び
書誌
楽しい体育の授業 2018年12月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
後ろ二重跳び 高く跳ぶことを意識しすぎてしまい,膝が上半身に着くほど曲がっています。これでは,一度は成功するかもしれませんが,連続で跳ぶことはできません…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 動きを高めてみるみる跳べる!なわとび指導完全攻略
NG/OK例でコツがつかめる! 短なわ 技別指導ポイント
はやぶさ
書誌
楽しい体育の授業 2018年12月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
NG はやぶさは,二重跳びのリズムで1跳躍の間にあや跳びを行う技です。 高く跳ぶことを意識してしまい膝が曲がりすぎていて,背中が曲がっています。このまま,体は跳躍が終わったと同時に沈みます。この姿勢で…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 動きを高めてみるみる跳べる!なわとび指導完全攻略
NG/OK例でコツがつかめる! 短なわ 技別指導ポイント
後ろはやぶさ
書誌
楽しい体育の授業 2018年12月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
後ろはやぶさ 後ろはやぶさも,前跳びのはやぶさと同じく,二重跳びのリズムで1跳躍の間にあや跳びを行う技です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1年間がうまくいく!黄金の授業開き
クラスがギュッとまとまる! 授業開きのテッパンネタ
高学年/2人組の運動
力を合わせて楽しみながら感覚を高める!
書誌
楽しい体育の授業 2018年4月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
クラスがギュッとまとまるには,クラス全体が参加して,1つのことに挑戦するような活動を思い浮かべます。もちろん,そのような活動も大切ですし,クラスがギュッとまとまるには効果的だと思います…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1年間がうまくいく!黄金の授業開き
クラスがギュッとまとまる! 授業開きのテッパンネタ
高学年/グランドキャニオン
協力し合う必然性と有効性!
書誌
楽しい体育の授業 2018年4月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
クラスがギュッとまとまるには,お互いが力を合わせて,同じ課題に挑戦し,達成感を味わうことが効果的です…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 とべて嬉しい!みんなで楽しい!二重とび・ダブルダッチ―なわとび上達カード付き―
Photo解説 なわとび指導のゼロ段階
@【短なわ】とぶ前:なわの長さ・持ち方
書誌
楽しい体育の授業 2018年1月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
(1)短なわ とぶ前:なわの長さ・持ち方 姿勢 背筋を伸ばし,前かがみにならないようにしましょう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 とべて嬉しい!みんなで楽しい!二重とび・ダブルダッチ―なわとび上達カード付き―
Photo解説 なわとび指導のゼロ段階
A【長なわ】回し方:長なわを回すポイント
書誌
楽しい体育の授業 2018年1月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
(2)長なわ 回し方:長なわを回すポイント はじめは,肩を支点にして,腕を伸ばして,ゆっくり大きく回しましょう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 とべて嬉しい!みんなで楽しい!二重とび・ダブルダッチ―なわとび上達カード付き―
Photo解説 なわとび指導のゼロ段階
B【グッズ】お助け教具
書誌
楽しい体育の授業 2018年1月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
(3)グッズ お助け教具 短なわとび ビニール製で軽すぎないもの。グリップの長さは15cm程度。グリップの中に結び目を作って止めることは避けましょう。(ASICS…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 泳げない先生だってできちゃう!水泳指導のコツとアイデア
子どもたちも大盛り上がり! 楽しく学べる水泳指導のアイデア
ロングビート・ダイブリング
書誌
楽しい体育の授業 2017年6月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
教具のオススメポイント ばた足の練習は個人での取り組みになりがちで,おもいっきり力を発揮できないこともあります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 運動が苦手な子もできちゃう!指導のアイデア事典
基礎感覚をつくる!教材づくりのアイデア
[なわとび]なわとびスモールステップ
書誌
楽しい体育の授業 2017年1月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
時々,公園などでなわとびの練習をしている親子を見かけます。 ある程度なわとびが跳べて,少し難しい技に挑戦したり,回数や時間に挑戦したりする練習であれば,あまり気に止めることはありません…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 顔つけ・浮き身・息つぎ完全マスター!水泳指導マニュアル
私のちょこっとおススメ楽しい水泳授業づくり
泳力別じゃない!学び合う水泳授業づくり
書誌
楽しい体育の授業 2016年6月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめに 小学校における水泳授業のほとんどが,特別な時間割を組み,学年毎に2時間連続の授業を5〜6回行う単元構成になっています。そして,1回の授業は学年全員で簡単な水慣れ・水遊びを一斉に行い,その…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 とべて嬉しい!みんなで楽しい!なわとび・長なわとび
イラスト図解でゼロからわかる!なわとび指導
とぶ前に…なわの長さ,持ち方,姿勢/お助けグッズ,教具紹介
書誌
楽しい体育の授業 2015年12月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
なわの選び方 中身のつまったビニル製のなわが適当です。チューブ状のなわは軽すぎて,速いなわ回しには向きません…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 とべて嬉しい!みんなで楽しい!なわとび・長なわとび
イラスト図解でゼロからわかる!なわとび指導
〈基本ワザ紹介〉1回まわし1回とび(前)(後)/かけあしとび/交差とび(前)(後)/あやとび(前)(後)
書誌
楽しい体育の授業 2015年12月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1回まわし1回とび(前) @なわを上に回し始めた時に,膝を曲げてとぶ準備をします。 A頭の上をなわが越えたら膝を伸ばしてとび始めます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小学校体育で育むべき「基礎感覚・技能」はこれだ! (第28回)
「潜る・浮く,水中での息つぎ」
基礎感覚・技能:潜る・浮く,水中での息つぎ 教材:シャワー,顔つけ,浮き遊び,ブー・バッ!など
書誌
楽しい体育の授業 2024年7月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今月号は,先月までのボール運動における「相手のいないところをみつける」を中断して,今月は水泳学習に関連する「潜る・浮く,水中での息つぎ」の基礎感覚・技能を身につける運動を紹介します。今号が皆様のお手元…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小学校体育で育むべき「基礎感覚・技能」はこれだ! (第24回)
「相手のいないところをみつける」
基礎感覚・技能:相手のいないところをみつける 教材:キャッチバレーボール
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今月号は,先月に引き続き,ボール運動における「相手のいないところをみつける」感覚を身につける運動を紹介します…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小学校体育で育むべき「基礎感覚・技能」はこれだ! (第20回)
「手足の協調B」
基礎感覚・技能:手足の協調 教材:クロール,平泳ぎ
書誌
楽しい体育の授業 2023年11月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今月号は,水泳学習における手足の協調を高める運動について紹介します。 手の動きと足の動きを理解し,手足の協調を高めることがスムーズな泳ぎにつながります。今回は,クロールと平泳ぎについて取り上げます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小学校体育で育むべき「基礎感覚・技能」はこれだ! (第16回)
「体の締めの感覚」A
基礎感覚・技能:体の締めの感覚 教材:ターザンだんごむし,ロープのぼり,おさるのしっぽ,グランドキャニオン
書誌
楽しい体育の授業 2023年7月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今月は,登り棒やクライミングロープを使って,体の締めの感覚を身に付け,高める運動を紹介します。 腕で自分の体を支えながら,姿勢を保持したり,力を発揮したりできるようにできるように取り組んでいきましょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小学校体育で育むべき「基礎感覚・技能」はこれだ! (第12回)
「腕支持感覚」@
基礎感覚・技能:腕支持感覚 教材:うまとび
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
T 腕支持感覚について これまでの逆さ感覚,回転感覚に続いて,今月から連載するのは,「腕支持感覚」です。これまで紹介してきた感覚と同様に,意図的に運動しなければ,腕支持感覚を高めることはできません…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とってもビジュアル!体育授業写真館 (第95回)
6年間の集大成 シンクロパフォーマンス
書誌
楽しい体育の授業 2023年2月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『画像(省略)』 6年間でできるようになった技(マット,跳び箱,短なわなど)を組み合わせて,仲間と創る「シンクロパフォーマンス」。音楽制作アプリ「GarageBand」を使って,繰り返しのリズムを創…
対象
小学6年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る
検索履歴
授業を面白くする手作りグッズ
知的障害のある子どもの言語指導に用いる手作り教材
楽しく遊んで発話意欲を高めよう!
特別支援教育の実践情報 2017年3月号
一覧を見る