関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全3件(1〜3件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 第2特集 討議・討論の広場をつくる
  • 高校実践
  • 強い思いと、それを通すことの可否
書誌
生活指導 2004年5月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
四年F組の舞台 鮎は、キラキラしている。進路の面談で将来のことを話した時も「人としてカッコイイ生き方をしたい」と言っていた。髪を染めたりスカートが短かったりで、あつかいにくい子と見る先生もいるが、まわ…
対象
高等学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 子どもの「学校とのつきあい方」を知ろう
  • 高校/停学から卒業まで
書誌
生活指導 2003年8月号
著者
野川 真
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
東京近郊にある私立高校.底辺に位置する高校に生徒はどんな思いを持.て通.てきているのか.教師は.学校とのどんな付き合い方を生徒に求めているのか.一人の男子生徒の高校三年間を通して考えてみる…
対象
高等学校
種別
小特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 読書案内
  • 『中・高「働くルール」の学習』『絶対トクする!学生バイト術』
書誌
生活指導 2011年3月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「働くルール」の学習に、ぜひこの二冊を ◆進路学習の教材に 「アルバイトの賃金や残業手当は、何分単位で支払われると思いますか」。この問いに正しく答えられますか。選択肢としては、「一分単位・五分単位・十…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ