関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 第2特集 風は世界をまわっている〜湯布院から春の風にのせて〜(大分支部特集)
  • 春におすすめ・2つのイベント
  • 未来(あした)にとばせ プラチョウチョ大会
書誌
生活指導 2009年2月号
著者
奈良 重喜
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◇忙しいから、のんびりスタート 冬休みが終わって、あわただしい三学期。学習も生活もちょっと油断していると、何もしないうちに修了式が近づいてきます…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 風は世界をまわっている〜湯布院から春の風にのせて〜(大分支部特集)
  • 湯布院からの手紙
  • 自分を抑えきれないTさんを学級の仲間として
書誌
生活指導 2009年2月号
著者
更科 柚子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◇Tさん 小学校二年生。二十四人の学級を受け持っています。 学級の子どもたちは、素直でがんばりやさんが多いです…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 風は世界をまわっている〜湯布院から春の風にのせて〜(大分支部特集)
  • 湯布院からの手紙
  • 教師にとって必要なちからってなんですか?
書誌
生活指導 2009年2月号
著者
佐藤 和美
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今年四月に二年生二十五人と出会い、約七ヶ月が過ぎました。毎日が忙しくあっという間でした。四月に二年生の学級担任になることが決まり、ずっと憧れだった学校の先生になれる、という喜びと共に、何もわからない今…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 風は世界をまわっている〜湯布院から春の風にのせて〜(大分支部特集)
  • 湯布院からの手紙
  • なんとか跳ばせてあげたい
書誌
生活指導 2009年2月号
著者
東 優
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
朝晩すっかり寒くなってきましたね。体調を崩しやすい時期ですが、お元気ですか? さて、私は今、臨時講師として、特別支援学級を受け持っています。学級に在籍している子どもは、明るく活動的なダウン症のガンコち…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 風は世界をまわっている〜湯布院から春の風にのせて〜(大分支部特集)
  • 湯布院からの手紙
  • 話し合うってことは、面倒くさいの? 教えてください。
書誌
生活指導 2009年2月号
著者
佐伯 竜平
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
わたしの学級は、6年生男子11人、女子12人、計23人です。(学年2クラス。)普段は、きっちりと正論を言う数名の子が話し合いを引っ張って、周りのみんなはそれに従う(というか何も言わない)という雰囲気で…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 風は世界をまわっている〜湯布院から春の風にのせて〜(大分支部特集)
  • 風は世界をまわっている―若い教師のみなさんへの返信
書誌
生活指導 2009年2月号
著者
溝部 清彦
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1―人を頼るのも能力 おはよう。きょうは、クラスの子どもたちとサイクリングに行く日です。毎月わんぱくな子どもたちを誘ってサイクリングに行っています。眠いです。だって朝五時に起きました。子どもとの待ち合…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 使ってみよう!実践グッズ (第8回)
  • 安らぎと活力をはぐくむ教室に
  • 特別支援学級の教室環境
書誌
生活指導 2011年12月号
著者
猪野 善弘
ジャンル
生活指導・進路指導/特別支援教育
本文抜粋
私の学級は「自閉症・情緒障がい特別支援学級」です。広汎性発達障がいと診断されている子どもたちの学級です。ですから、教室環境はできるだけ「シンプルにスッキリと」を心がけています。しかし、教室は子どもたち…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 実践の広場
  • 職員室の対話
  • 夏の夜の職員室での対話
書誌
生活指導 2009年12月号
著者
猪野 善弘
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「えー、そんなのありえん!」「なんで私たちがー?」職場には今、そんな声があふれています。 大分県では、昨年の採用試験汚職をめぐる騒動は、直接的な関係者の処分という形でピリオドを打とうとしています。県教…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者とのコミュニケーション・スキル
  • 実践記録 保護者とのコミュニケーション・スキルを読んで
  • 教師自身の位置(ありかた)を探り直す
書誌
生活指導 2002年10月号
著者
猪野 善弘
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今号の特集は「保護者とのコミュニケーション・スキル」である。このコミュニケーション・スキルを考えていく上で大切なことは、教師と保護者の間のコミュニケーションがうまくいかないということ、すなわち両者の間…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 暴力をこえて信頼の世界を
  • 実践記録
  • みんなで紡いだ物語―障害児学級ってなんだろう―
書誌
生活指導 臨時増刊 2001年11月号
著者
猪野 善弘
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
新設された情緒障害児学級「たんぽぽ」に措置替えによりサトシとタケシが入級してきた。サトシはADHD(注意欠陥多動性障害)の二年生、タケシは軽度の自閉症と診断された三年生。通常学級の授業には参加できず…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
  • 問題提起/中学校における学校の文化を問う
  • いま、文化活動はどうなっているのか
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
今関 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
かつて中学校では、学校文化として子どもたちが夢中に取り組む、「合唱コンクール」や「体育祭」などの行事や活動がありました。その活動を通して子どもたちは大きく成長し、そうした姿が実践にも描かれてきました…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
  • 現場からの報告
  • [1]三年生を送る会・合唱祭の取り組みを通して
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
淺川 いつか
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
文化活動があるのか、という問いは、すなわち、子どもたち自身がつくり出し、生き生きと活動し、成長していくような文化はあるのか、という問いだと思う。学校文化は、会話や掃除の仕方、掲示物などさまざまなところ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
  • 現場からの報告
  • [2]学校の主人公は、君だ!
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
栗城 順一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 文化祭縮小・廃止論のなかで 私の中学校も多くの中学校と同じように、『行事削減・授業確保』の流れの中で、生徒会最大の行事「文化祭」(「青藍祭」と呼び、学年、学級がほとんど演劇に取り組む)の縮小・廃止…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
  • 現場からの報告
  • [3]文化は混乱の中から生まれる
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
五十嵐 晋
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆文化祭総括の議論から 「何もかも中途半端だと思う。オープニングの寸劇などもはっきり言って『低俗』である。『創作ダンス』と言っても、ただ、そこに立って無表情に踊っている。ここは、合唱にしぼって、本格的…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
  • 現場からの報告
  • [4]合唱を学校文化として再生させるため
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
志木 布由子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教師になって30年近くなるが、勤務した中学校のすべてに「体育会」と「合唱コンクール」があった。だから、特集テーマの問いに対しては、「文化活動」は一応「ある」ということになるのだろう。しかし、全生研が追…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
  • 論文
  • 学校の文化活動を捉え直す
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
藤井 啓之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
最近、近隣の中学校で、学校祭という名称のもと、体育祭と合唱祭を同時に行っているという話を聞いた。地元の進学校の仲間入りを目指す公立高校でも、体育祭と文化祭を同時開催している。中学では、授業時間確保や高…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 学級・学年のまとめをどう構想するか
  • 解説論文
  • 学級・学年の軌跡をたどる物語づくりのために〜五人の方の実践から思うこと〜
書誌
生活指導 2012年1月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 一月を迎えて思うこと 新春を迎え、関わっている学年や学級も、あと三ヶ月の時期を迎えることとなります。またこの時期、学校の中は学級・学年最後のPTA行事や授業参観、学年行事(校外学習など)と全校の一…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 存在要求と発達要求に応える生活指導運動〜第53回全国大会(千葉)に学ぶ〜
  • T 基調提案をこう読んだ
  • [1]教師として信じられるものは何か
書誌
生活指導 2011年12月号
著者
竹内 元
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 学校に夢が裏切られる 大会基調は、新任教師であった木村百合子さんが自殺に追い込まれた例を紹介しつつ、子どもたちの生きづらさと教師の生きづらさを重ねてとらえようとしている。木村百合子さんを決定的に追…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 存在要求と発達要求に応える生活指導運動〜第53回全国大会(千葉)に学ぶ〜
  • T 基調提案をこう読んだ
  • [2]子どもの声に耳を傾け、自治的活動をはげます集団づくりをめざそう
書誌
生活指導 2011年12月号
著者
中村 弘之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 今、そこにある問題 サークルの仲間と基調提案(以下、基調)についての議論をした時、ある疑問が出された。それは、「T・U節とV・W節が、それぞれ大切な分析と方針の提起をしていることはわかる。しかし…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 存在要求と発達要求に応える生活指導運動〜第53回全国大会(千葉)に学ぶ〜
  • T 基調提案をこう読んだ
  • [3]子どもたちの自己肯定感を育むために
書誌
生活指導 2011年12月号
著者
志木 布由子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「クラスは社会の縮図だな」と感じるようになったのは、いつ頃からだろうか。前任校に勤めている頃からだから、10年以上も前からになるのだろう。ただ、子どもをめぐる状況は、基調に書かれているように、生活の困…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ