関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 教育情報
  • ジェンダーフリー攻撃は戦争への国づくり
書誌
生活指導 2005年1月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 バックラッシュとその特徴 男女共同参画法が成立したり、男女混合名簿が増えてきたりして、ジェンダーフリー教育が脚光を浴びていたと思ったのもつかの間のこと、今、各地でジェンダーフリー教育や、性教育への…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 今月の集団づくり・中学校 (第8回)
  • 瀧田中学校物語
  • 文化祭をみんなのものに
書誌
生活指導 2004年11月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 文化祭をみんなのものに 合唱祭は、来年度の学校づくりに向けての方向性も出される中、成功裡に終了することができた…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 部活は、今
  • 中学校実践
  • 個人競技だからこそできること
書誌
生活指導 2004年11月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 体重百キロの副部長 夏休みの陸上競技場での練習が始まる。部長の小宮雄大さんが「アップ」と声をかけると、小さな一年生たちに混じって、巨体を揺すぶりながら、一人の男子生徒が走り出す。この生徒は、ヨッチ…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 今月の集団づくり・中学校 (第4回)
  • 瀧田中学校物語
  • 事件はチャンスととらえて
書誌
生活指導 2004年7月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 万引き事件起こる 体育祭も終わってホッとしていた私のところに、碧が深刻な表情でやってきた。 「先生、バレー部の子たちが練習の帰りに何人かで自慢しあっているんです。万引きでいろいろなものをとったと言…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 現代社会を生きる子どもたち
  • 実践
  • 道が見えない、死にたい。でも……
書誌
生活指導 2004年2月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
知美は、人付き合いがうまくいかない子だった。自己主張はしっかり持っていて、しかし、それを出すと人と衝突してしまう。それでいて、繊細でもあり、衝突してしまうことに気疲れして、結局あまり教室にいられなかっ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 学校とジェンダー
  • 「男性社会」としての学校の中で
書誌
生活指導 2003年6月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 日常的なジェンダー問題 「学校とジェンダー」が問題にされる場合、典型的なものとして男女別名簿が槍玉にあげられることが多いと思います。確かにそれは制度的にジェンダーの縛りをかけるものとして大きな存在…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特別特集 座談会 中学校の生活指導を考える
  • 二十一世紀の実践を探る 中学校編
書誌
生活指導 2003年4月号
著者
竹内 常一・柏木 修・栗城 順一・谷尻 治・高橋 簾・鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 編集部 昨年四月、年代の小学校実践を探訪する座談会を開き、それを切り口にして、一年間竹内さんに同じ題名で、一九九〇年代後半の実践を分析しつつ、今日の実践方向を探る連載を執筆していただきま…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全14ページ (140ポイント)
  • 子ども集団づくりへの出発
  • 基調提案へのコメント
  • 基調は中学校実践を変えるか
書誌
生活指導 臨時増刊 2003年1月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 学びの共同化をめぐって  基調提案には、短い記述ながらも、学びの共同化について、次のように書いてある…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • 肯定と共感のメッセージを
書誌
生活指導 2002年8月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「私、みんなから嫌われているのかな」と質問されたとき、あなたならどう答えますか? 皆さんの答えは、<A>「そんなことないと思うよ。私はあなたのことが好きだよ」でしょうか。それとも<B>「どうしてそう思…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 全生研第44回全国大会基調提案
  • 基調提案の学習に期待すること
書誌
生活指導 2002年8月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
昨年の基調提案で「集団づくりの再定義を」と訴え、さらに十一月臨時増刊号で折出さんが論文を公表し、全国的にさまざまな議論が始まりました…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 投稿 実践記録
  • いじめられっ子からの脱出
書誌
生活指導 2002年3月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
井上卓也はいわゆる勉強はできないが、まじめで誠実な生徒である。そんな彼が、中三で松本浩から執拗ないじめを受ける。一方でいじめる側の心を解放する取り組みが必要だが、もう一方でいじめられる側をパワーアップ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • 「らしさ」からの解放を
書誌
生活指導 2001年5月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
少し古いデータですけれども、大阪大学の伊藤公雄教授が、九三年から九五年の間にいじめが原因で自殺した中学生の数を調べてみたそうです(『男性学入門』作品社)。二七件ありました。問題はこの中の男女の比率です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中央常任委員会の報告
  • 参加者の関心は「学び」と「荒れ」に
書誌
生活指導 臨時増刊 2000年11月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 大会の意義  第42回全生研全国大会は、「平和的な生き方にひらかれた自治と学びを創りだそう」という大会テーマのもと、二〇〇〇年八月二日.四日、宮崎県宮崎市にて開催されました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「総合学習」を問う
  • 「典型実践」を検証する
  • 福沢諭吉が一万円札になる国で―アジアとの連帯はどうつくる―
書誌
生活指導 2000年6月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導/総合的な学習
本文抜粋
「不幸な過去の事実」? 「総合的な学習の時間」が打ち出されてから、出版の世界でもその指導事例集が次々に出されてきています。ここでは文部省が例示した四つの領域の一つである「国際理解」について考えてみまし…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 基調論文
  • 『子ども集団づくり入門』の明日
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆はじめに 一九五〇年代末〜八〇年代にかけて発展してきた「集団づくり」実践とその方法論は、いま、次に進むための転機に直面している。民主主義と自治の考え方、およびルールを教え、そのルールを体現した集団を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 T〈子ども論〉
  • <論文> 全生研〈子ども論〉の到達点と今後にむけた研究課題
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
照本 祥敬
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに ―全生研子ども論の視座― 半世紀以上にわたり生活指導実践研究の発展を支えてきた全生研の子ども論を貫いているのは、現実社会との緊張関係のなかで子どもたちの生活現実をリアルにとらえようとする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 T〈子ども論〉
  • [実践・中]2の1の話PART2―道夫とクラスの子たち
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
大島 冴子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 道夫は小学校からの申し送りで「アスペルガー」と言われた。病院や専門機関で認定されてはいないが、5・6年で相談機関には通っていた。母は「学校から言われたので通ったが、意味はなかった」と言ってい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 U〈学び論〉
  • <論文> 全生研〈学び論〉の現在―「対話」から豊かな〈学び〉を広げよう―
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
山田 綾
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに ―子どもの生活現実から出発する学び― 近年の教育政策・実践動向においては、子どもの生活や世界の見方と関係なく、授業の課題を設定し、展開する傾向が強まっている。ドリル学習や基礎基本の習得型…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 V〈子ども集団づくり論〉
  • <論文> アソシエーション過程としての子ども集団づくり
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
山本 敏郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 子ども集団づくりのパースペクティヴ 生活指導は、子どもを被教育者と見る前に、生活者だと見る。子どもたちは学校用の「児童・生徒」にふさわしい価値観や行動スタイルを強要されるのではなくて、あるいは生活…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 700号記念に寄せて―コメント&メッセージ
  • 子どもと共に歩んでいきたい
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
川辺 一弘
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆私の実践の基本視点 新版『学級集団づくり入門・中学校編』のまえがきにある「わたしたちは、生徒たちを精神的鎖国状況に閉じ込めている日本の中学校を人類的課題に開かれた中学校にどう変革していくか、受験競争…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ