関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 学級の集団機能をどう立て直すか/小学校 (第3回)
  • 学級経営の危機管理は、定石を蓄積することから
書誌
心を育てる学級経営 2001年6月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 「いのちの授業」―いま大事な視点を考える (第7回)
  • みんなで支える命(後編)
書誌
心を育てる学級経営 2003年10月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
三 日本人が支えたベトちゃんドクちゃん ベトちゃんからのメッセージ、  日本のみなさんありがとう
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「いのちの授業」―いま大事な視点を考える (第6回)
  • みんなで支える命(前編)
書誌
心を育てる学級経営 2003年9月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
一 他人の命を支える人間のすばらしさ 「無償の愛」は、親からだけのものではない。 たくさんの人が、損得抜きで、小さなたった一つの命を支えることだってある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「いのちの授業」―いま大事な視点を考える (第5回)
  • 命の重さは同じである「国境なき子どもたち」の授業(後編)
書誌
心を育てる学級経営 2003年8月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
夢を持ちたくても、持てない子ども達。親に捨てられた子ども達。夢を持つよりも、その日を生きながらえることが最優先。それでもたくましく生きている子どもたち…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「いのちの授業」―いま大事な視点を考える (第4回)
  • 命の重さは同じである「国境なき子どもたち」の授業(前編)
書誌
心を育てる学級経営 2003年7月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
一 平等であるはずの「いのち」 生命の重さに差はない。 生きる権利は、みんな持っている。 ほとんどの子が無償の愛に包まれて育ってきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「いのちの授業」―いま大事な視点を考える (第3回)
  • 命は支えられている
  • 「無償の愛」の授業A
書誌
心を育てる学級経営 2003年6月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
(前号の続き) 力也君のお母さんのエピソードを語る。 お母さんは、力也君を生んで退院のときに、お医者さんからお話がありました。「お母さん、残念ですが、力也君は脳に障害があります。ですから、普通のお子さ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「いのちの授業」―いま大事な視点を考える (第2回)
  • 命は支えられている
  • 「無償の愛」の授業@
書誌
心を育てる学級経営 2003年5月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
一 一人の命は、多くの人に支えられている。 「自分一人で大きくなったわけではない」 自分を支えてくれる最大の人は親である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「いのちの授業」―いま大事な視点を考える (第1回)
  • 道徳授業づくりの視点
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
一 道徳もスキルを教えるべきである 教科の授業は、子どもにスキルを教える。 例えば、わり算筆算の授業…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 2月の仕事
  • 「命」を考える授業プラン
  • 生きてるだけで人の役に立っている
書誌
心を育てる学級経営 2005年2月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 とにかく生きていくことが大切 「いのちの授業」の根本的な目標は「生きていくことの大切さ」を教えることである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 指名なし討論は、子どもの心を覚醒させる
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 討論は、子どもの能力と意欲を覚醒させる 討論の授業は、子どもの頭を活性化する。 ■六年生になってからの授業といえば、やっぱり討論!討論によって、きらいだった社会も楽しく勉強できるようになった。社会…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 守るべき「規範」を示す学級づくり
  • 提言 なぜ「規範」を示す必要があるか
  • 最新脳科学「ミラーニューロン」が裏づける「規範を教える」ことの重要性
書誌
心を育てる学級経営 2010年2月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 他者の行為を写す鏡ミラーニューロン 私達の脳には、ミラーニューロンと呼ばれる神経細胞がある
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「生活習慣・学習習慣」指導の充実
  • 「日本の伝統文化」というカテゴリーを子どもたちに教える
  • 『子どもに伝えたい先人の知恵と勇気』より
書誌
心を育てる学級経営 2009年9月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 日本の誇るべき文化たち  「伝統や文化」という文言は、学習指導要領の道徳と社会科だけに登場する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳の授業で育てる規範意識
  • 提言・豊かな心と規範意識の育成
  • 教える内容を「ルール」と「マナー」にわける
書誌
心を育てる学級経営 2009年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 教える内容の「明確化」「区別化」 これまでの道徳教育は、教える内容が曖昧だった。 例えば、現行学習指導要領低学年に「みんなが使うものを大切にし、約束やきまりを守る」という内容がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 心を育てる言葉かけ
  • 子どもの可能性を引き出す保護者との連携
書誌
心を育てる学級経営 2008年12月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
今から十年以上前、初めて不登校の子を担任した。彼女は、丸三年間登校していなかった。毎年変わる担任があの手この手と試みても事態は変わらなかった。私も、放課後の家庭訪問、友達を連れて遊びに行く、保護者との…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業で「集団意識」を高める技
  • 提言・個と集団をかかわらせる技―何が必要か
  • 「集合知」という授業スタイルを提案する
書誌
心を育てる学級経営 2008年5月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
社会科討論では、討論ができるだけの内部情報を資料から得なければならない。内部情報の蓄積がうまくいけば討論の授業もうまく行く。内部情報の蓄積段階から、子ども達が教師の手を離れ、自分達だけで学習していく「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 今すぐ育てたい「心の教育」とは
  • 今すぐ育てたい「自立心・自己抑制力・責任感の心」
  • 大人が成長を阻んでいないか? 「自分で何とかする」状況を意図的に作り出してやらなければならない
書誌
心を育てる学級経営 2007年6月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「自分でなんとかする」状況を作る 子どもにとって「自分で何とかする」という場面は、極めて少ない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 いじめ発見システムを学級に創る
  • 提言・教師こそがいじめを無くせる
  • 学校にいじめ発見・対処システムを!
書誌
心を育てる学級経営 2007年4月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 クラスの問題ではすまなくなった いじめは、クラスだけの問題ではない。 いじめに関わる全ての人は不幸になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学校給食を「食育」の充実で生かす
  • 学校で「食育」にどう取り組んでいくか
  • 食育推進プロジェクト「食育テキスト」を効果的に活用する
書誌
心を育てる学級経営 2006年10月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 食育授業づくりの原則 食育は、現場の実践が極めて困難である。 理由は、明確である。 1 教材が極めて少ない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「生き方」指導で道徳時間を変える
  • 提言・道徳時間での「生き方」指導とは?
  • 心を教えるのではなく、行動を教える
書誌
心を育てる学級経営 2006年9月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
道徳授業で教える「生き方」を私は、次の三つに分類する。  一 スタンス 二 ルール 三 スキル
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 男女協力がうまくいく授業の「裏ワザ」
  • 男女が協力する国語授業づくりの「裏ワザ」
  • 指名なし討論と分析批評の授業(裏ワザでなく本筋である)
書誌
心を育てる学級経営 2006年6月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
一 指名なし討論 私の学級を参観した教師から次の報告が寄せられた。  河田学級の討論を目の当たりにした。四年生の子どもがここまでやるのかというレベル。一日に何種類かの討論が行われたが、発言が止まらない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児と向き合う
  • 提言・LD児・ADHD児に対応したスキルとは
  • LD児に意欲と学力をつける授業の原則
書誌
心を育てる学級経営 2006年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級経営で常に心がけていることがある。 一人一人を集団の中でどのように生かすか。  勉強ができる子もできない子も、運動ができる子もできない子も、やんちゃな子もおとなしい子も、身なりがきちんとした子もだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ