関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • パフォーマンス・トレーニング (第9回)
  • 自分の失敗(人間性)を笑いのネタにする
書誌
心を育てる学級経営 2002年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
学級経営
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 絶対評価で子どもを見る視点が変わる
  • 提言・絶対評価で子どもを見る視点をどう変えるか
  • ミニテストで子どもを見る目を鍛える
書誌
心を育てる学級経営 2002年2月号
著者
有田 和正
ジャンル
学級経営
本文抜粋
平成一二年度に参観した学級数は五一〇であった。このくらい見ると、教室に入った瞬間、「集中力がすごい!」とか、「やる気満々の子が多い」とか、「明るくて楽しいクラスだ!」とか、「表現力が育っているな」とか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 通知表所見に添えたいメッセージ
  • 提言・通知表所見に使ってはいけない表現と語句
  • 正確な子どもウオッチングからいい言葉が生まれる
書誌
心を育てる学級経営 2001年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 評価しているのだろうか? ある市の一年生の通知表を見せてもらった。「よい」「ふつう」の二段階で、どちらかに○をつけるようになっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 つまずいている子への指導的助言
  • 提言・子どもの勉強嫌いの原因は?
  • 子どもの勉強嫌いの三大原因
書誌
心を育てる学級経営 2001年11月号
著者
有田 和正
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 授業が面白くない 学習の意義とか、価値とかについては、わたしの子どもの頃だって考えたことはなかったし、今の子どもも考えていないようだ。学習の意義について考えるようになるのは、大学受験の頃ではないか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「指導」が入りにくい子への対応策
  • 提言・「指導」が入りにくい場合―どこに問題があるか
  • 一日三〇回、やさしく名前を呼ぶ
書誌
心を育てる学級経営 2001年10月号
著者
有田 和正
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 子どもと信頼関係をつくる 指導が入りにくい子どもは、昔からいた。ただ今と程度が違う。昔は少なくとも保護者が教師を信頼していた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 夏休みの教師修行
  • 先輩からの教師修行のすすめ
  • 今、一番やりたいことをやってみる
書誌
心を育てる学級経営 2001年8月号
著者
有田 和正
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 充実感のある計画を 夏休みが終わったとき、「充実した休みだった」という実感があるのは、何回もない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもに「進歩」の筋道を示そう
  • 提言・子どもの励まし方―努力と進歩の関係
  • 長所をほめて「その気」にさせる
書誌
心を育てる学級経営 2001年7月号
著者
有田 和正
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 成長の芽を見つけ励ます かつて下図のようなものを提示して、子どもの成長と努力の関係を述べたことがある。Aが努力でBが成長を表す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 知的興味を伸ばす授業の組み立て方
  • 提言・子どもの知的興味を引き出すには
  • 四つのことを考えて授業を組織する
書誌
心を育てる学級経営 2001年5月号
著者
有田 和正
ジャンル
学級経営
本文抜粋
子どもの知的興味を引き出すには、 @こんな子どもだから(能力の実態) Aこんな教材を使って(能力にマッチした教材…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「自学ノート」づくりで自主学習を促す
  • 提言・「自学ノート」づくりを促進する学級経営
  • 子どもが楽しんで書く「はてな?帳」
書誌
心を育てる学級経営 2000年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
学級経営
本文抜粋
近ごろ流行するものに、「ポートフォリオ」ということばがある。評価はすべてポートフォリオでなくてはならない、というような感じである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学び合える学習システムを創る
  • 提言・子どもたちが育つ「学びの共同体」とは
  • 学級づくりと授業づくりの両輪づくりを
書誌
心を育てる学級経営 2000年11月号
著者
有田 和正
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「学級」というのは、 @ 助け合い A みがき合い B けん制し合い という三つのことが機能しているまとまりをいう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 楽しく知的な授業が学級を再生させる
  • 提言・楽しく知的な授業づくりの条件
  • 付加価値のある教材の授業をする
書誌
心を育てる学級経営 2000年10月号
著者
有田 和正
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 何をしているかわからない授業 授業をみせていただく機会が多いが、何の授業をしているのか、何を指導しようとしているのかわからない授業が多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「集団の統率力」で学級崩壊を防ぐ
  • 提言・学級統率の要諦は何か―集団の教育力を引き出す
  • 三つのことが機能する集団づくりを
書誌
心を育てる学級経営 2000年9月号
著者
有田 和正
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 三つの機能をきちんと  「学級」というのは、@助け合い Aみがき合い Bけん制し合い という三つのことが機能しているものをいう。このどれかが機能しなくなったとき、学級崩壊という…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学ぶ力」が育つ学級づくり授業づくり
  • 提言・「学ぶ力」とは何か―学習の道具を身につけさせよう
  • 「18の学習技能」を体得させよう
書誌
心を育てる学級経営 2000年4月号
著者
有田 和正
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 学習技能の必要性  「学ぶ力」というのは、「学んでいこうとする意欲」をもち、「自らの知識や学習技能を駆使して問題を解決していく力」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの対人関係能力を高める (第12回)
  • 楽しさから生まれるのですが……
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
大森 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
楽しい授業にしたいと、教師ならばだれでも思います。  ●ダジャレ ●ジョーク  これらを子どもの「受けねらい」でしても、確かに、その瞬間は子どもの笑いを誘うことはできます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級経営をめぐる最新課題 (第12回)
  • 学級づくり一年間の総括B一九七〇年代の学級づくりに帰れ
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
旗 正人
ジャンル
学級経営
本文抜粋
はじめに わたしは、この講座「学級経営をめぐる最新課題」を「一九七〇年代へ帰れ」という主張で締めくくろうと執筆してきた。ここに来て、そんなことが言えるのか、不安がよぎる。今、学級集団は一九七〇年代の状…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの対人関係能力を高める (第11回)
  • 不審者対策は万全ですか
書誌
心を育てる学級経営 2010年2月号
著者
大森 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
災害と何とかは忘れた頃にやってくると言われています。 いじめによる自殺や不審者による児童殺傷も忘れた頃にやってきます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級経営をめぐる最新課題 (第11回)
  • 学級づくり一年間の総括A準拠集団化
書誌
心を育てる学級経営 2010年2月号
著者
旗 正人
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学級が準拠集団になる  A児をめぐる担任の記録 「学校は楽しい、うれしいから行かんとかなん。Bさんがまってはる」と言いながらA児が毎日登校するようになるには一年数ヵ月を要している。この間に、T学級…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの対人関係能力を高める (第10回)
  • 指導案はすらすら書けますか
書誌
心を育てる学級経営 2010年1月号
著者
大森 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
指導案はすらすら書けますか。 指導案を書ける教師は、世界で日本の教師だけです。なぜかと言うと、授業研究があるのは、日本だけだからです。隣の韓国でも授業研究はありません。欧米ではもちろんありません…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級経営をめぐる最新課題 (第10回)
  • 学級づくり一年間の総括@A君の問題が、みんなの問題となる学級
書誌
心を育てる学級経営 2010年1月号
著者
旗 正人
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「教授」と「学習指導」について 有名な斎藤喜博先生の「跳び箱の授業」をNHKのテレビ番組「斎藤喜博の教育行脚」で見た。跳び箱のできない女の子が数回の斎藤先生の支援で跳べるようになる有名な授業の感動…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの対人関係能力を高める (第9回)
  • 「体罰」の誘惑にかられていませんか
書誌
心を育てる学級経営 2009年12月号
著者
大森 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「体罰」の誘惑にかられて いませんか ●日本教育技術学会理事 大森 修 (おおもり・おさむ)  『ニューズウィーク』誌二〇〇九・五・二七号に「学校改革の秘密兵器は体罰」という記事がありました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級経営をめぐる最新課題 (第9回)
  • 学級づくりの成果:2つの現象を考える
書誌
心を育てる学級経営 2009年12月号
著者
旗 正人
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級づくりの成果: 2つの現象を考える  はじめに 学級づくりは意図的計画的な行為である。それにしては、学級経営は、多くの場合、場当たり的で行き当たりばったりになりがちである。だから、いろいろな評価の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ