関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
3月の仕事
学年末・学級をこうして仕上げる
学級の前進の確認と飛躍の場を
書誌
心を育てる学級経営 2004年3月号
著者
岩下 修
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
3月の仕事
お別れ会のアイデア
知的でワクワクするイベントを
書誌
心を育てる学級経営 2006年3月号
著者
松垣 和年
ジャンル
学級経営
本文抜粋
お別れ会にはうんと楽しいことがしたい。知的でワクワクするイベントなら申し分ない。私なら以下の三つのイベントを考える…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
3月の仕事
お別れ会のアイデア
親と一緒に盛り上げるお別れ会
書誌
心を育てる学級経営 2006年3月号
著者
千葉 幹雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
三月である。一年なり二年なりを過ごした学級が、いよいよ終わりになるときである。 それはクラス替えの場合もあれば、卒業という大きな区切りの場合もあろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
3月の仕事
お別れ会のアイデア
二度と戻らぬ「時」との別れを意識させる
書誌
心を育てる学級経営 2006年3月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 まず、「お別れ会」も意義を確認する 「お楽しみ会」のようなお別れ会が増えている。ゲームなどをして盛り上げて、終わりというのである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
3月の仕事
学年末保護者会の開き方
「科学の目」を取り入れ、目に見える形にする
書誌
心を育てる学級経営 2006年3月号
著者
末永 賢行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学年末保護者会では、一年間の子どもの成長を伝える。それも目に見える形で伝える。 保護者の関心事の一つは、「読み・書き・計算」である。しっかりと身につけているか気になるところだ。中でも「読み・書き」は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
3月の仕事
学年末保護者会の開き方
準備万端で“有終の美”を!
書誌
心を育てる学級経営 2006年3月号
著者
高橋 勲
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学年末だからこそ 「これで最後の保護者会だから、テキトーでいいや」 「今さら一所懸命やったって、しょうがないさ……
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
3月の仕事
学年末保護者会の開き方
この一年の成長を共に喜びたい
書誌
心を育てる学級経営 2006年3月号
著者
本井 訓
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 一年の成長を祝おう 学年末の保護者会である。この一年間の成長を教師と保護者とが共に認め、喜び合うような保護者会としたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
3月の仕事
一年間の締めくくり―学級経営の自己評価
具体的な評定と子どもの声で評価する
書誌
心を育てる学級経営 2005年3月号
著者
田口 忠博
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学級経営案の記述をもとに評定する 年度始めに書いた学級経営案について、各学期の終わりに自己評価をする…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
3月の仕事
一年間の締めくくり―学級経営の自己評価
授業から振り返る
書誌
心を育てる学級経営 2005年3月号
著者
小倉 郁美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 授業について振り返る 学級経営の軸は「授業」である。良い授業なしに、良いクラスは作れない。なんといっても学校で過ごす時間の8割は「授業」の時間なのである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
3月の仕事
一年間の締めくくり―学級経営の自己評価
子どもの評価を真摯に受け止め、学級経営に生かす
書誌
心を育てる学級経営 2005年3月号
著者
森川 敦子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
三学期、子ども達に、アンケートをとる。 先生の勉強の教え方は分かりやすかったかどうかなどの項目の他に、「先生へのメッセージ」として、自由記述の部分もアンケートに載せた。子ども達が書いたアンケートを読む…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
3月の仕事
一年間の締めくくり―学級経営の自己評価
気になっていた生徒の作文に注目する
書誌
心を育てる学級経営 2005年3月号
著者
伊藤 和子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 作文を書かせる 年度末に「一年○組の思い出」という題で作文を書かせた。 合唱コンクール優秀学級入賞、学級対抗リレー一位などの成果とともに、「とても元気のいいクラスでした」「昼休みにみんな明るく遊ん…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
3月の仕事
一年間の締めくくり―学級経営の自己評価
「こうすればもっとよくなる」思考でいこう
書誌
心を育てる学級経営 2005年3月号
著者
渡辺 大祐
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「こうすればもっとよくなる」を書く 「漢字スキルで〇点を取らせてしまった。だめだ。」 「掃除になかなか取り組まない子がいる。どうしてやらせることができないのか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
3月の仕事
年度末個人面談のポイント
保護者が不安にならず、やる気になるように話を進める
書誌
心を育てる学級経営 2005年3月号
著者
奥田 純子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 保護者に伝えるべきことを伝える方法 前学年からの漢字を全く書けない子どもがおり、同じサークルの椿原先生に相談したことがあった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
3月の仕事
年度末個人面談のポイント
みんなが成長したプラスイメージで締めくくる
書誌
心を育てる学級経営 2005年3月号
著者
厚 美佐
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 みんなが成長したプラスイメージを 学期末には毎回クラス全体にアンケートをとる。 アンケートにはプラスのこととマイナスのことをセットで載せる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
3月の仕事
年度末個人面談のポイント
ものを準備して、子どもの事実を示す
書誌
心を育てる学級経営 2005年3月号
著者
坂本 典子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 準備するものは三つ 四月と比べると、子どもたちは大きく成長している。保護者は知りたいことは二つである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
3月の仕事
年度末個人面談のポイント
長所に気づかせ、事実でほめる
書誌
心を育てる学級経営 2005年3月号
著者
山本 雅博
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 生徒の良いところを伸ばす 向山洋一氏は子供の力を伸ばすためには、 良いところを伸ばすことが正しい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
3月の仕事
年度末個人面談のポイント
次学年へ確実につなげること
書誌
心を育てる学級経営 2005年3月号
著者
山田 高広
ジャンル
学級経営
本文抜粋
これまで勤めてきた学校で私自身は三月年度末に個人面談をしたことがなく、学年一斉の懇談会を行ってきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
3月の仕事
学年末・学級をこうして仕上げる
『学級集会』という不易の活動で仕上げをしたい!
書誌
心を育てる学級経営 2004年3月号
著者
西村 一夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 何のためにするのか? 三月の仕事の仕上げは、次の一言に尽きる。 学年のまとめのためにすること…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
3月の仕事
学年末・学級をこうして仕上げる
保護者も巻き込んだ学級イベントを
書誌
心を育てる学級経営 2004年3月号
著者
有村 泰弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
六年生を担任したときのことである。 毎月一回、クラス全員で取り組むイベントを企画した。 これは、仲間はずれや差別をなくし、楽しいクラスを創り上げようという意図で行ったものである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
3月の仕事
学年末・学級をこうして仕上げる
「あの言葉」を言うために私はこうする
書誌
心を育てる学級経営 2004年3月号
著者
浦ア なるみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 出逢った一冊の本で決意! 私が初めて教育雑誌を手にしたのは一九九八年三月号の「教室ツーウェイ」である。その号の特集は「別れの演出・その後の教え子」。それ以来、「こんなふうに学級を終えられたら…」と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
3月の仕事
学年末・学級をこうして仕上げる
ビデオ編集と学級通信の冊子づくり
書誌
心を育てる学級経営 2004年3月号
著者
瀧沢 広人
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 二〇分のビデオに編集 一年が終わる。 そこで、受け持ちのクラス(または学年)のビデオを作る
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る