詳細情報
3月の仕事
学年末保護者会の開き方
この一年の成長を共に喜びたい
書誌
心を育てる学級経営
2006年3月号
著者
本井 訓
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 一年の成長を祝おう 学年末の保護者会である。この一年間の成長を教師と保護者とが共に認め、喜び合うような保護者会としたい。 そのためにはいくつかの伏線がある…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
3月の仕事
お別れ会のアイデア
知的でワクワクするイベントを
心を育てる学級経営 2006年3月号
3月の仕事
お別れ会のアイデア
親と一緒に盛り上げるお別れ会
心を育てる学級経営 2006年3月号
3月の仕事
お別れ会のアイデア
二度と戻らぬ「時」との別れを意識させる
心を育てる学級経営 2006年3月号
3月の仕事
学年末保護者会の開き方
「科学の目」を取り入れ、目に見える形にする
心を育てる学級経営 2006年3月号
3月の仕事
学年末保護者会の開き方
準備万端で“有終の美”を!
心を育てる学級経営 2006年3月号
一覧を見る
検索履歴
3月の仕事
学年末保護者会の開き方
この一年の成長を共に喜びたい
心を育てる学級経営 2006年3月号
様々な機能を生かす! 道徳授業のICT活用術
ICT×話し合い
共有機能を活用し,他の考えを知り対話へ結びつける
道徳教育 2021年6月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 9
小学1年/「ものの名まえ」(光村図書)
国語教育 2021年12月号
教材・教具・器具・モノの選び方・活用アイデア
実感を伴う=選び方・活用アイデア
楽しい理科授業 2009年9月号
喫煙ぐせのある子への対応策
喫煙は指導より授業が第一歩である
心を育てる学級経営 2001年10月号
一覧を見る