関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
連続特集 補充学習に挑む
「基礎基本の徹底」と「楽しい発展学習」
書誌
心を育てる学級経営 2004年3月号
著者
古市 博之
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
算数科における「補充学習」と「発展学習」
書誌
心を育てる学級経営 2004年3月号
著者
鈴木 詞雄
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
算数という教科で「補充学習」というと、計算問題のドリル学習を思い浮かべる方が多いのではないだろうか。確かに計算問題のドリル学習は「補充学習」の代表的なものである。しかし、計算問題のドリル学習ばかりが「…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
長続きするには、シンプルであること
書誌
心を育てる学級経営 2004年3月号
著者
山田 一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 補充学習のポイント リレーによる連続特集が続き、いよいよ最終回の三月号である。そこで、補充学習について、若干の整理をしてみたい…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
「やらせてみてからほめる」―小さな所に意味がある―
書誌
心を育てる学級経営 2004年2月号
著者
沼澤 清一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
昔、子どもであった自分は自信を持って言える。 「子どもたちは、やりたいことは、放っておいても勝手にやる…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
補充学習のシステムを作る
書誌
心を育てる学級経営 2004年2月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
二〇〇三年一〇月の「初等中等教育における当面の教育課程及び指導の充実・改善方策について」(文部科学省)の中で、補充的な学習について、「学習指導要領の記述を見直し、必修教科において、発達段階等を考慮しつ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
効力感と意欲の高まる補充学習を―かけ算九九のつまずき―
書誌
心を育てる学級経営 2004年2月号
著者
大河内 義雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 九九に苦しむ ラジオの教育相談で、こんなやりとりを聞いた。 「九九が言えないと、おこづかいがもらえません…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
実態調査と説明責任で退路を断つ
書誌
心を育てる学級経営 2004年1月号
著者
杉山 裕之
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
▼実態調査をしてみて手だてを打つ 全校でかけ算九九やたし算や引き算の実態調査を行ったことがあるだろうか…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
補充学習の課題を解決する「向山型算数」のシステム
書誌
心を育てる学級経営 2004年1月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
一 補充学習の課題は、教師共通の難題 補充的な学習について、文部科学省の「個に応じた指導に関する指導資料―発展的な学習や補充的な学習の推進―」(平成十四年八月二十三日)には、次のように書かれている…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
継続は力を実感できる工夫をする
書誌
心を育てる学級経営 2004年1月号
著者
津川 裕
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 繰り返しの効果を実感させる計算練習 特別な準備は必要ない。日常使っている計算ドリルを繰り返してするだけでその効果を、子どもに実感させることができる…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
「補充的学習」と「発展的学習」を取り入れた授業―五年理科「流れる水の働き」B―
書誌
心を育てる学級経営 2003年12月号
著者
岡田 健治
ジャンル
学級経営/理科
本文抜粋
本誌六・八月号の連続特集で、「五年理科・流れる水の働き」の単元の授業をご紹介した。本稿は、その続きである…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
初歩的な計算力を確実に身に付ける
書誌
心を育てる学級経営 2003年12月号
著者
高林 悟子
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
▼計算の基礎を固める 二年生以降の学年の計算は、一年生で学習する、繰り上がり、繰り下がりの計算を土台にして成り立っている。しかし、二年生や、三年生になっても、いや高学年になっても計算に弱く、時間がかか…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
補充的な学習の教材開発と指導のポイント―第一学年「繰り下がりのあるひき算」―
書誌
心を育てる学級経営 2003年11月号
著者
小西 豊文
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
補充的な学習のねらいは、算数の基礎基本をより確実に身に付けることにある。特に、基礎基本が十分身に付いていない児童に対して、学習を振り返ったり繰り返すことによって、より確実に身に付け定着させることを目指…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
削除された内容を発展的扱いで補う―六年算数「カレンダーの秘密」―
書誌
心を育てる学級経営 2003年11月号
著者
三浦 芳雄
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
一 「平均」を「点対称図形」で考察 カレンダーは、身近な数表の一つとして用いられることが多く、「カレンダーのひみつ」としていろいろな学年で、いろいろな取り扱いがなされている…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
「わかった」つもりを突く
書誌
心を育てる学級経営 2003年11月号
著者
大谷 和明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 子どもの「わかった」実態 どの教科指導をしていても感じることがある。それは、 わかっているのではなく、「わかったつもりでいる」ことが多い…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
補充的かつ発展的な教材の開発
書誌
心を育てる学級経営 2003年10月号
著者
石井 淳
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 補充的かつ発展的な教材を工夫する 子ども一人ひとりの個別のつまずきに応じながら行う学習を補充学習とするなら、それは従来から地道に行われてきた指導である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
自学自習のシステムを組み、いつでもできる体制を
書誌
心を育てる学級経営 2003年10月号
著者
阿部 隆幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 補充学習の自学自習化を 日々の授業において、空白の時間が生じる。授業が早く進んでできた全体の空白時間であったり、個々に問題を解いていき、早く問題をといてしまった子どもにできる個々の空白時間であった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
個別に対応し、空白時間を作らない
書誌
心を育てる学級経営 2003年10月号
著者
中谷 康博
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 二つのポイントをおさえる 学習の遅れがちな子どもは、授業のちょっとしたことにつまずいて、学習内容がわからなくなっていることが多い…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
単元通知表を実践してみて
書誌
心を育てる学級経営 2003年9月号
著者
村上 浩一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 海浦ショック 今年一月に行われた、熊本は海浦小学校での「基礎学力保証研修会」に参加した。その学校版ポートフォリオ「進潮」にこうある。「学力保証のためには、単元通知表という評価システムが必要である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
「出口でも定着を図る」テスト時間の基礎・基本
書誌
心を育てる学級経営 2003年9月号
著者
沼澤 清一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
補充的学習は、基礎的・基本的な内容の確実な定着を図るために行う指導である。 その定着度を評価する方法の一つとしてテストがある。テスト(この場合、ペーパーテストを指す)問題の内容については、様々な工夫が…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
二年生算数「長さ」の補充学習を通して見えてきたこと
書誌
心を育てる学級経営 2003年9月号
著者
白川 景子
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
▼学級の子どもたちと「長さ」の学習 全体的に幼く、落ち着いて話を聞くことが苦手で、計算力も弱い。また、CRTの結果によると、数学的な考え方にも課題がある。算数科の授業においては、ティームティーチングの…
対象
小学2年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
「あかねこ漢字スキル」を四回繰り返す
書誌
心を育てる学級経営 2003年8月号
著者
漆山 仁志
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
池谷裕二氏は次のように述べている。 科学的にもっとも能率的な復習スケジュールは、まず一週間後に一回目、つぎにこの復習から二週間後に二回目、そして、最後に二回目の復習から一か月後に三回目、というように…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る