関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 提言・楽しいクラスづくりの最低条件とは
  • 目標と誘発、表現と仲間、達成と意欲
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
山下 政俊
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 楽しくなる学びの四要素 子どもは、クラスでの学びや生活に目的や目標がなく、あってもその成就感や達成感を持てないとき、物事や事象に対して無関心、無感動、無表情に陥るものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 提言・楽しいクラスづくりの最低条件とは
  • 信頼と尊敬
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
吉永 順一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
先生の能力は、子供に瞬時に見抜かれてしまう。そう思うのは私だけではなかった。 作家の司馬遼太郎は、著書『司馬遼太郎が語る日本』(朝日新聞社)で「人格、その人の持っている透明感。それが子供にはすぐわかっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 提言・楽しいクラスづくりの最低条件とは
  • 授業力向上を目指しているか
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
槇田 健
ジャンル
学級経営
本文抜粋
授業の上手い教師のクラスは、入っただけで楽しくなる。 いつまでもそこにいたいと思うくらい楽しい気分になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 低学年教師が開く面白世界
  • 一年生には、知的な楽しい授業が一番!
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
岡 惠子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一年生は小学校へあこがれをもって入学してくる。小学校が楽しくて安心して生活できる場所でなくては、一年生がかわいそうだ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 中学年教師が開く面白世界
  • 面白世界を開くには、まず、学級を統率せよ!
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
岡田 健治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 まず、学級を統率せよ 始業式が終わり、教室に入る。席に着いた子ども達は何もルールのない状態だ。いわば烏合の衆である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 高学年教師が開く面白世界
  • 酒井式で満足する絵を描かせる
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
クラス替えがあった五年生。 子どもたちは、「先生は、どんな先生なのだろうか」、「クラスの子とうまくやっていけるだろうか」などと緊張している…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 楽しいクラスをつくる教師のユニークな活動
  • 教師は、子どもを仕切って楽しいことをどんどん行おう
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
北村 善重
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 けん玉で子どもをつかむ 子どもが憧れる教師でありたい。それには学級のガキ大将になることである。そうすれば、子どもから一目置かれる存在になる。そのために一つ特技を持つことだ。私は「けん玉」の特技を教…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 楽しいクラスをつくる教師のユニークな活動
  • TOSS方式を徹底し、検証する
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
真柄 二郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
▼TOSS教師 教師になって二十年ほど経つ。頭には白髪が目立ち、それなりの体型になった。どこにでもいるおじさんだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 学級を盛り上げる楽しい集団遊び
  • 子どもが熱中する「向山型体育」の授業を四月最初に
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
四月。学年始めの体育の時間。向山洋一氏の体育の授業を追試する。 いずれも、子どもが熱中する、運動量がある。そして、これらは休み時間の遊びへと発展する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 学級を盛り上げる楽しい集団遊び
  • 難しさを克服するための励まし合い、協力が成長を生む
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
小宮 孝之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
集団活動を嫌う子が年々増えている。自分の殻に閉じこもり、友達との交流がうまくとれない。コミュニケーションの仕方が分からない。いたずらに男女間の対立だけが目立っていく。こういう傾向は、学年が進むにつれて…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 子どもを迎える教室の飾り方
  • 備えあれば憂いなし
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
小野 真弓
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 第一印象をよくする 始業式が終わって、子どもたちが初めて教室に入った時、第一印象の良い教室にしたい。掲示物や飾りは、子どもたちと一緒につくりあげていくものだ。事前に準備する必要はない。次の準備をす…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 面白い係や部をつくるアイデア
  • 他に迷惑をかけること以外は、子どもを管理しない
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
山口 正仁
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 子どもを管理しない 子どものアイデアを生かした面白い係をつくるためには、他に迷惑をかけること以外は、子どもを管理しないことが大切である。「管理する」とは、教師の都合で子どもの意欲や興味・関心をコン…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 面白い係や部をつくるアイデア
  • 「当番」と「係」を区別し、スタート時点をスライドさせる
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
勇 眞
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 当番と係を区別するのが前提である 黄金の三日間にするべきことは、「学級のしくみ」をつくることである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • クラスを楽しくする面白個性を引き出そう
  • 「規律」「道徳授業」「個性」がキーポイント
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
大江 浩光
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 はじめに 子どもたちにとって、クラスとはどのような存在なのだろうか。 あるアンケート調査結果の回答例の一部を紹介する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • クラスを楽しくする面白個性を引き出そう
  • 教師は、授業で面白個性を引き出す
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
吉田 高志
ジャンル
学級経営
本文抜粋
▼縄跳び指導 学校生活のほとんどは授業である。教師は授業の中でこそ、子どもたちの面白い個性を引き出してやらねばならない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「心の支援」見逃せない子どものSOS
  • 子ども理解を生かす学級づくり―小学校
  • 教師も子どもも仲間の輪の中で成長する
書誌
心を育てる学級経営 2005年9月号
著者
楢原 八恵美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
教師も子どもも仲間の 輪の中で成長する  放課後の孤独な作業は 子ども理解に最適  子どもが一日をどうすごしていたか。どんな言動をしていたか。放課後の孤独な作業ほど、子ども理解に効果があるものはない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級のLD・ADHD児への支援策
  • 授業中の気づきとその支援策
  • 子どもをよく見てスモールステップで
書誌
心を育てる学級経営 2004年10月号
著者
楢原 八恵美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 視線を合わせる  説明している時がさがさして、よそ見手遊びしているA君に、 「A君聞いてると思うけど、先生と目があわないから、なんか無視されてるみたい。お話を聞く時は、目を合わせて聞こう。お話は目…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学びの共同体」をつくる学級改革
  • 低学年の「学びの共同体」はこうしてつくる
  • 新しい学びを、みんなで楽しむ
書誌
心を育てる学級経営 2002年12月号
著者
楢原 八恵美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 一年生はお勉強が大好き! 一年生は、新しいことを勉強するのが大好きである。親も一生懸命子どもを見てくれる。入学式から、漢字の読み先習に取り組んできた。入学式の名前が漢字表記だったので、親にも子にも…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 1月の仕事
  • 新年の抱負を語り合う―やりたいこと・がんばりたいこと
  • 理想は現実になると信じること
書誌
心を育てる学級経営 2005年1月号
著者
楢原 八恵美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
なりたい自分を文字化する  昨夏のアテネオリンピックで日本選手は大活躍した。金メダリストに共通することは、子どもの頃からオリンピックに出て金メダルを取ると語っていたことだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集2 子どもを伸ばすほめ方・叱り方
  • 小さなことでもできたら褒める、怠けると叱る
書誌
心を育てる学級経営 2001年11月号
著者
楢原 八恵美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
わからないときは見る 担任しているA君は、三年生だが九九を最後まで言えない。二三が六もおぼつかなかった。早い話がすっかり忘れていたのだ。本人もわかりたいと思っているらしいが、わからないことが恥ずかしい…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ