関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ベテラン先生奮戦記 (第7回)
  • お母さんと、肩の力をぬいて話ができるまで
書誌
女教師ツーウェイ 2013年5月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一 母親の願い 教師生活が長くなって、やはり以前より視野が広くなった。 子どもの行動から、その裏にあることへの理解が若い時よりも早い時期にできるようになった。若いころは、わからないことだらけで、どうし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語 討論への道 (第1回)
  • 衝撃の模擬授業から、ずっと、高い峰に向かって歩き続ける
書誌
女教師ツーウェイ 2013年5月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 衝撃の模擬授業 初めて向山型分析批評を体験したのは、二〇〇〇年三月「分析批評」上達講座、伴一孝氏の「竹」の授業である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育レディース実践記 (第1回)
  • 全てのツールを活用して、効果を最大限に発揮する
書誌
女教師ツーウェイ 2013年5月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 学びを生かす 運動会で「ニャティティソーラン」を演舞した。三・四年生約一八〇名。 五月、音楽鑑賞会で向山恵理子さんことアニャンゴをお呼びした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科レディース実践記 (第1回)
  • 新年度準備は楽しみながら段取りよく
書誌
女教師ツーウェイ 2013年5月号
著者
上木 朋子
ジャンル
理科
本文抜粋
理科授業は大変?! 「モノがなければ理科ではない」といわれるが、モノの準備が理科最大の難物。国語も算数も授業をして、たった一〇分の休み時間で理科授業の準備をするのは大変である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 音楽レディース実践記 (第1回)
  • わくわくする活動でコミュニケーション能力を育てる
書誌
女教師ツーウェイ 2013年5月号
著者
川津 知佳子
ジャンル
音楽
本文抜粋
一 一番大切なのは「拍にのる力」 音楽能力で一番大切なものは「拍にのる力」である。担任しているクラスの子は全員、音楽に合わせて行進ができるだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 退職管理職からエール 女教師の仕事ぶり拝見 (第1回)
  • 私が出会った女教師のベスト3、ワースト3
書誌
女教師ツーウェイ 2013年5月号
著者
吉川 廣二
本文抜粋
四一歳から、教頭を一九年経験。その間に多くの女教師と出会った。その中からベスト3ワースト3を紹介…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • お得情報 おしゃれ・趣味・レジャー (第1回)
  • ちょっとしたリフレッシュ法で、毎日はもっと楽しくなる!
書誌
女教師ツーウェイ 2013年5月号
著者
中野 幸恵
本文抜粋
一 バタバタした毎日にも潤いを! 「私の趣味はこれ!」と、大きな声で言えるものはない私。だが、リフレッシュ法ならばいくつかある。最近一番のリフレッシュ法といえば、部屋に花を飾ることだ。バタバタとした忙…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月のトラブル対応 (第1回)
  • 保護者の不満は子どもの不満。まるごと納得させる日々の取り組みをしよう
書誌
女教師ツーウェイ 2013年5月号
著者
田中 裕美
本文抜粋
保護者からの不満の声に謙虚になる 以前、知人から相談された出来事。 「新学期から張り切って、自分が良いと思う指導を一つでも多くしようと頑張っているのに、子どもからは反発されるし、保護者からも連絡帳やお…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイテム情報 こだわりのアイテム紹介 (第1回)
  • あると便利なグッズ紹介
書誌
女教師ツーウェイ 2013年5月号
著者
遠藤 真理子
本文抜粋
一 教室に必ず常備する物 @工作マット(六〇×四〇位) A四五センチ定規 これらは大きさが重要だ。工作マットは、画用紙などをカッターで切る時にはみ出さない物。定規も、画用紙を切る時にずらさずに切れる長…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • そのまま使える学級便り情報 (第1回)
  • 一気に獲得!一年間の保護者の信頼
書誌
女教師ツーウェイ 2013年5月号
著者
藤田 博子
本文抜粋
一 先生紹介は顔写真を入れて 一年間子ども達がお世話になる先生方を『顔写真』を入れて紹介する。担任、専科、少人数指導、学年に関係している先生方を『顔写真』入りで紹介する。もちろんとびきりの笑顔が大切…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • そのまま使える保護者会資料 (第1回)
  • 親子で「よいところ」を考えよう
書誌
女教師ツーウェイ 2013年5月号
著者
早川 尚子
本文抜粋
毎日、一緒に生活をしていると「悪いところ」が目につきやすい。「こうなってほしい。」という願いから、つい子どもを叱ってしまうこともある。保護者会を一つのきっかけに子どもも保護者も「よいところ」を再確認し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 女教師なんでもQA (第1回)
  • 子育て女教師へのメッセージ
  • 師尾先生がやっていた効果のある対応例
書誌
女教師ツーウェイ 2013年5月号
著者
佐藤 あかね・師尾 喜代子
本文抜粋
一 子育て中の仕事術について Q 子育てと仕事との両立で、工夫されていたことは何ですか?  あまり両立という意識はもたなかったですね。その場その場で一生懸命でした。限られた時間でしたから、てきぱきはし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山先生への師尾突撃インタビュー (第12回)
  • 隙間時間のリラックスQA
  • 読書量と読書傾向について
書誌
女教師ツーウェイ 2013年3月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
原稿繁忙期の隙間に 向山先生は、一月に二〇本くらいの原稿を書かれているとお聞きしたことがある。 原稿〆切で忙しそうな向山先生にミーハーQAを試みた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ベテラン先生奮戦記 (第6回)
  • 時間感覚を鍛える
書誌
女教師ツーウェイ 2013年3月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一 両立は、能力を高めるコト 前回、「家庭と仕事は両立しない」ということを書いた。 二四時間のなかで、両方完璧にしようとすると寸暇を惜しんで仕事をしないといけない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領をふまえた日々の授業 (第6回)
  • 【国語】五色百人一首で「五・七・五・七・七」のリズムに慣れておく
書誌
女教師ツーウェイ 2013年3月号
著者
川津 知佳子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 五色百人一首で「五・七・五・七・七」のリズムに慣れておく 新学習指導要領では「伝統的な言語文化に関する指導の重視」が改訂の要点としてあげられている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領をふまえた日々の授業 (第6回)
  • 【国語】例文作りで言葉の意味をとらえさせる
  • 山村暮鳥「雪」
書誌
女教師ツーウェイ 2013年3月号
著者
寺上 円女
ジャンル
国語
本文抜粋
学習指導要領に次のようにある。 各教科等の指導に当たっては、児童の思考力、判断力、表現力等をはぐくむ観点から、基礎的・基本的な知識及び技能の活用を図る学習活動を重視するとともに、言語に対する関心や理解…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領をふまえた日々の授業 (第6回)
  • 【数学】改定における二つのポイントを押さえた授業を毎時間行う
書誌
女教師ツーウェイ 2013年3月号
著者
星野 優子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 改訂の二つのポイント 新学習指導要領改訂のポイントは以下だ。文部科学省HPより引用する。 @基礎的・基本的な知識・技能の習得A思考力・判断力・表現力等の育成(番号は星野による…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 校長先生 女教師の仕事ぶり拝見 (第6回)
  • 気配りの名人 人のしてほしいことをする
書誌
女教師ツーウェイ 2013年3月号
著者
根本 正雄
本文抜粋
校長時代に、優れた何人かの女教師に出会うことができた。 山本三枝子先生は気配りの名人であった。人のしてほしいことを黙ってしてくれる。だから山本先生の周りには人が集まってくる。周りの人は、いつも快く生活…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 女教師の常識QA (第6回)
  • 美しく生きる!ちょっとした気遣いのススメ
書誌
女教師ツーウェイ 2013年3月号
著者
牛田 美和子
本文抜粋
毎日の仕事に一杯一杯。ついつい、美しくありたいという気持ちも薄れるものである。しかし、ちょっとした気遣いで職場は快適になる。気持ちよく過ごすための気遣いについて考えたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • あこがれの人 紹介 (第6回)
  • 師尾先生のサークルは、ドリンク剤よりも効く元気の素
  • 代案でどうすればよいのかが分かり、話を聞いて元気になる
書誌
女教師ツーウェイ 2013年3月号
著者
佐藤 あかね
本文抜粋
一 憧れの人 師尾先生 憧れの人は、本誌編集長の 師尾 喜代子氏  である。師尾先生が代表を務めるサークルで学び続けて一二年。ずっと追い続けるのは、強烈に憧れているからだ。師尾先生のような知的な授業を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ