関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 初めが肝心、学級ルールづくりのポイント―ビシッと決める学級の決まり
  • 巻頭論文
  • 後悔しないために新年度の学級づくりを点検しよう
書誌
女教師ツーウェイ 2004年5月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一 黄金の三日間 黄金の三日間がとても大事であることは、たくさんの人に知られ、『教室ツーウェイ』でも、毎年特集されています。私も、三日間の計画を意識してたてるようになりました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 初めが肝心、学級ルールづくりのポイント―ビシッと決める学級の決まり
  • これまでの失敗をのりこえる工夫のポイント
  • 係活動―マンネリから脱却のためのもう一工夫
書誌
女教師ツーウェイ 2004年5月号
著者
赤坂 令子
本文抜粋
係活動と当番活動は分ける 係活動を成功させる第一のポイントは、係活動と当番活動を分けることである。つまり、創意・工夫を必要とし、自発的にやりたいことを実行する活動と学級のためにみんなでしなければならな…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 初めが肝心、学級ルールづくりのポイント―ビシッと決める学級の決まり
  • これまでの失敗をのりこえる工夫のポイント
  • 子どものアドバルーンへの冷静な対応
書誌
女教師ツーウェイ 2004年5月号
著者
井川 裕子
本文抜粋
一 初日に語る二つのこと 「黄金の三日間」と言われるが、ここでの担任の語りは、重要である。 とりわけ、始業式で忙しい一日目に何を語るかである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 初めが肝心、学級ルールづくりのポイント―ビシッと決める学級の決まり
  • これまでの失敗をのりこえる工夫のポイント
  • 初めが肝心―忘れ物の指導
書誌
女教師ツーウェイ 2004年5月号
著者
上木 朋子
本文抜粋
忘れ物は、できればないに越したことはない。だからといって、全くなくすことは不可能である。 忘れ物をした子には教師が準備した物を貸し出す…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 初めが肝心、学級ルールづくりのポイント―ビシッと決める学級の決まり
  • これまでの失敗をのりこえる工夫のポイント
  • 初めが肝心―学習道具のそろえ方
書誌
女教師ツーウェイ 2004年5月号
著者
南木 利枝子
本文抜粋
一 まずは「筆箱の中身」から 鉛筆五本 赤鉛筆一本ミニ定規一本 ネームペン一本 よく消える消しゴム一個…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 初めが肝心、学級ルールづくりのポイント―ビシッと決める学級の決まり
  • これまでの失敗をのりこえる工夫のポイント
  • 初めが肝心―掃除手順の徹底
書誌
女教師ツーウェイ 2004年5月号
著者
吉河 洋子
本文抜粋
一 全員が揃うまで待たない 勤務校では、清掃を縦割り班で行っている。さらに、清掃の始めと終わりには、挨拶をすることになっている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 初めが肝心、学級ルールづくりのポイント―ビシッと決める学級の決まり
  • これまでの失敗をのりこえる工夫のポイント
  • 初めが肝心―連絡帳の書き方
書誌
女教師ツーウェイ 2004年5月号
著者
平山 優希
本文抜粋
連絡帳指導の大前提 忘れ物が多い。どんな連絡帳を書いているのかと子どもの連絡帳をのぞき見る。字はぐちゃぐちゃ。キャラクターの入ったメモ帳のようなノートを使っている子ども。下敷きをしいている気配もない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 初めが肝心、学級ルールづくりのポイント―ビシッと決める学級の決まり
  • これまでの失敗をのりこえる工夫のポイント
  • 初めが肝心―給食指導
書誌
女教師ツーウェイ 2004年5月号
著者
森 雅美
本文抜粋
一 何年生でも当番は一人一役 以前高学年を担任したとき、誰がご飯で、誰が牛乳、大きいおかず……、と細かく決めないでやったことがある。もう高学年なんだから、自分たちで考えてやるでしょ、と思っていた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 初めが肝心、学級ルールづくりのポイント―ビシッと決める学級の決まり
  • これまでの失敗をのりこえる工夫のポイント
  • 年度当初の保護者の相談にはこう応じる
書誌
女教師ツーウェイ 2004年5月号
著者
溝口 真樹
本文抜粋
一 保護者 今年はじめて一年生担任となった。 入学式で出会った保護者の中で、はじめての子どもが入学したという保護者がいる。毎日連絡帳で相談が寄せられる。「学習の様子はどうだろうか」「他の一年生と比べて…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 初めが肝心、学級ルールづくりのポイント―ビシッと決める学級の決まり
  • これまでの失敗をのりこえる工夫のポイント
  • 授業中のルールを再点検する
書誌
女教師ツーウェイ 2004年5月号
著者
古堅 加恵
本文抜粋
一 わずかな見逃し 黄金の三日間、何をどう指導するのかノートにまとめ、徹底したつもりだった。 しかし、一週間、二週間とたつにつれ、「ちゃんと教えたのに、なぜできていないの?」という子が出てきた。ほんの…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 初めが肝心、学級ルールづくりのポイント―ビシッと決める学級の決まり
  • これまでの失敗をのりこえる工夫のポイント
  • 学級会―無理のない進め方
書誌
女教師ツーウェイ 2004年5月号
著者
近藤 由佳
本文抜粋
一 議長団の経験を多く 今年度、私は五年生の担任になった。 子どもたちは、四年生までに、あまり話し合い活動を行っていない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 初めが肝心、学級ルールづくりのポイント―ビシッと決める学級の決まり
  • これまでの失敗をのりこえる工夫のポイント
  • 学級で特別に配慮する子への気配り
書誌
女教師ツーウェイ 2004年5月号
著者
和歌 千明
本文抜粋
一 物や友達に八つ当たりする子 以前担任した学級に、N君がいた。自分の気に入らない事があるとかんしゃくを起こし、物や友達に八つ当たりをする。競争を極端に嫌う。そういう子だった。それでも何とかN君に気持…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “いざという時”のための対応力事例集
  • 事例2 家庭環境
  • 集金未納
  • 念には念を入れて対応する
書誌
女教師ツーウェイ 2012年3月号
著者
水野 彰子
本文抜粋
一 未納の集金を集める時の対応 毎月の集金では、集金未納となる保護者がいる。お金のことなので、一歩間違えれば保護者からのクレームの対象となるので、気をつけて対応している。私は以下の三点に気をつけて集金…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「教えて褒める」の効果を実感した場面
  • とびきりの褒め言葉集
  • 「よし!」「うまい!」「上手!」とチャンスを見つけて短く端的に褒める
書誌
女教師ツーウェイ 2011年1月号
著者
水野 彰子
本文抜粋
「褒めて育てる」というが、意識しないと褒めるチャンスを逃してしまう。チャンスを見つけ、短く端的に褒めることを心がけている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教室が笑顔に包まれる“おもしろ日本語”発見集
  • 教室が笑顔に包まれる“おもしろ日本語”発見集
  • 純粋な気持ちにほっとする一年生のおもしろ発言
書誌
女教師ツーウェイ 2010年11月号
著者
水野 彰子
本文抜粋
小学一年生の担任をしていると、とっても楽しい発言に出会う。そんな時、心から笑顔になってしまう。 「お母さん、チンパンジーがよかった…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 毎日続ける教育実践と教師の仕事習慣
  • 毎日続ける教育実践と教師の仕事習慣
  • 一日一分から五分で子どもを鍛える実践と効果【学習指導】
  • 毎日無理なく続けられることを仕組み、一年後に大きな違いを生む
書誌
女教師ツーウェイ 2010年7月号
著者
水野 彰子
本文抜粋
三月。一年間一緒に過ごした子どもたちとの別れが近づいてくる。毎日少しずつ続けてきたことが、しっかりと形になってきたことに驚かされる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教育技術一日まるごと点検―朝の会から帰りの会まで
  • 休み時間
  • 休み時間が終わったら
書誌
女教師ツーウェイ 2009年3月号
著者
水野 彰子
本文抜粋
休み時間が終わったら、まずは、さっと授業に突入! この原則を守るためにトラブルも手際よく解決していく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 100回生まれ変わっても教師になりたい!教職のやりがい・教師の生きがい
  • 実感!教師の仕事のすばらしさ・場面別体験集
  • 特別支援を要する子から学んだこと
  • A君は「神様からの贈り物」
書誌
女教師ツーウェイ 2007年3月号
著者
水野 彰子
本文抜粋
ADHDのA君との出会い 数年前担任した三年生のA君。教室のA君の周りは、いつも落とし物がバラバラ落ちていた。授業が始まっても、すぐに授業に集中できずに、他のことをやっている。作業をはじめると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 臨界期までに身に付けさせたい「しつけ」総ざらい
  • 臨界期までにどうしても身に付けさせたいしつけと学習習慣
  • 臨界期までにしつけたい学習習慣
  • 低学年のうちに聞く力を付ける
書誌
女教師ツーウェイ 2005年7月号
著者
水野 彰子
本文抜粋
話が聞けない四年生 数年前、育休明けの二学期から四年生を担任した。子どもたちは、とても素直で、人なつこかったが、担任してすぐに気になることが出てきた。「静かにできない」ということだった。それも、一人二…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業に自信がつく瞬間―人に見せると10倍のびる大研究
  • 大舞台に立って、初めてわかった自分の授業―授業者の奮戦記―
  • 先ず行動を起こす。そして、プラス思考!
書誌
女教師ツーウェイ 2003年2月号
著者
水野 彰子
本文抜粋
行動を起こすこと  去年の秋、女教師MLで「各MLで模擬授業を!」という呼びかけがあった。サークルに入って五ヶ月目。すこしずつセミナーにも参加できるようになり、サークルでも模擬授業ができるようになって…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ