関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 夏休み教材研究の技
  • 旅の途中の資料集め
書誌
女教師ツーウェイ 2008年9月号
著者
小宮 美穂子
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 夏休み教材研究の技
  • 夏休み教材研究の技・解説
書誌
女教師ツーウェイ 2008年9月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
夏休みが来ました。自分の自由に使える時間がとれます。日頃なかなか実践できないことに、時間を使いたいものです…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 夏休み教材研究の技
  • 図書館の活用
書誌
女教師ツーウェイ 2008年9月号
著者
豊田 典子
本文抜粋
一 足を運ぶ前に確認する 図書館を活用して、教材研究を楽しく行いたい。せっかく図書館へ行っても、必要な本に出会えなかったら悲しい。必要な本が貸し出し中の場合もある。そんなことにならないように、図書館に…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 夏休み教材研究の技
  • 博物館・科学館の活用
書誌
女教師ツーウェイ 2008年9月号
著者
吉原 尚寛
本文抜粋
博物館、科学館の活用法といえば、単に生徒を引率し、見学したり博物館の方に講演をお願いする程度になってしまう。これでは、本来の意味での活用にならない。博物館・科学館を「見学から活用へ」と変換することが必…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 夏休み教材研究の技
  • インターネットの資料集め
書誌
女教師ツーウェイ 2008年9月号
著者
楢原 八恵美
本文抜粋
夏休みは時間に余裕がある。普段できないネットサーフィンをしながら、自分のテーマを追いかけることができる。すると、広がりのある教材研究をすることもできる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • おすすめグッズ・整頓術
  • 使いたい物がすぐに取り出せる教材整頓術
書誌
女教師ツーウェイ 2011年7月号
著者
小宮 美穂子
本文抜粋
1.また使うことを前提に保存 2.中身が見えるケースに保存 3.学年ごとなど分類して保存  ▲100円ショップのファイルやケースは、透明なものが多く、重宝する。多めに買ってストックしておく…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新年度学級開き―タイム別にする確認事項21の指導
  • 学習
  • 一時間の安定した流れ 国語
書誌
女教師ツーウェイ 2010年5月号
著者
小宮 美穂子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 毎時間同じ流れで組み立てる 特別支援を要する子どもが多い低学年を担任した。立ち歩き、私語が絶えない中で、国語の時間は子どもたちが落ち着き、安定した授業をしていくことができた。その要因は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師の赤ペン―やりすぎ注意報はここだ
  • 生活科の「観察カード」はその場で赤ペンを入れすぐに掲示する
書誌
女教師ツーウェイ 2010年1月号
著者
小宮 美穂子
本文抜粋
一 教師が赤ペンを入れるポイント 教師が赤ペンを入れる目的には、次の二つがあると考える。 ○子どものやる気を伸ばす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学期開きの3週間―するべき仕事のリストアップ
  • ここまで付けたい学習習慣
  • 国語/討論の授業を目指した布石をうつ
書誌
女教師ツーウェイ 2008年5月号
著者
小宮 美穂子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 授業開きはとびきり楽しく 最初の授業は、楽しくて、全員が熱中するものがよい。「口に二画足してできる漢字」のような、学習ゲームもよい。これからの授業に期待を持たせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもがみるみる良くなる個別評定・評価例
  • 体育の授業で活用する
  • 子ども自身が評価できない場面で使う
書誌
女教師ツーウェイ 2008年1月号
著者
小宮 美穂子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
個別評定が子どもを意欲的にした 四年生、マット運動(全五時)の第二時目で個別評定を取り入れた。「合格」の私の声に続いて、「やったー」「よっしゃー」と子どもの声が体育館に高らかに響く。また、ある子は、「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子育て奮戦記
  • 「乾杯!」はなくとも夢があるから頑張れる
書誌
女教師ツーウェイ 2007年9月号
著者
小宮 美穂子
本文抜粋
一 布団の中にパソコンを持ち込む 息子が三歳になった新年度、研究主任と特別活動主任になった。仕事が一気に増えた。四月下旬には、区の代表で英語のモデル授業をすることにもなっていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子育て奮戦記
  • 育休中は「自宅コピー機」と「ぬいぐるみ」で教師修業
書誌
女教師ツーウェイ 2007年7月号
著者
小宮 美穂子
本文抜粋
一 コピー機を買ってしまった! ヤンチャ君勢揃いの一年生の担任となった私を支えたのが、育休中に作ったノートだった。低学年を担任したときに困らないように、ノートを作っておいた。前任校は音楽専科としての採…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子育て奮戦記
  • 育休明けでヤンチャ君勢揃いの1年生の担任になる
書誌
女教師ツーウェイ 2007年5月号
著者
小宮 美穂子
本文抜粋
ヤンチャ君勢揃いの一年生の担任に 息子が一歳二カ月になった四月、私は育休を終え、職場復帰をした。そこで、初めての一年生担任となった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 ワーキングメモリーを鍛える絵本・教材・教具
  • ワーキングメモリーってどうしたら鍛えられるの?
  • 教材選びの四つのポイント
書誌
女教師ツーウェイ 2014年1月号
著者
小貫 榮一
本文抜粋
脳の中の「作業台」 近年、「ワーキングメモリー」が注目されています。注意欠陥児童や学習に障害をもつ子どもの教育に、ワーキングメモリーの知識が必要になってきたからです…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 ワーキングメモリーを鍛える絵本・教材・教具
  • 教えて!吉川先生 吉川武彦医学博士独占インタビュー
  • 発達障害児と高齢者に関わる脳トレ 人がみな自分らしく生きるために
書誌
女教師ツーウェイ 2014年1月号
著者
吉川 武彦・師尾 喜代子
本文抜粋
ワーキングメモリーを鍛える絵本『アタマげんきどこどこ』(騒人社)の監修者である吉川武彦医学博士がインタビューに答えてくださった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ミニ特集 ワーキングメモリーを鍛える絵本・教材・教具
  • 発達障がいの子も夢中になる脳トレ教材
  • 「脳トレカード名作5選」A・Bセット(騒人社)の基本的使い方とエビデンス
書誌
女教師ツーウェイ 2014年1月号
著者
小嶋 悠紀
本文抜粋
特別支援学級では、教材に悩むことが多い。子どもの発達段階や症状に応じて教師自身が開発することも多い。しかし、エビデンスがしっかりとしていないので、自信を持ってそれを使えることは少ない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ミニ特集 ワーキングメモリーを鍛える絵本・教材・教具
  • 脳トレ士が語るワーキングメモリーを鍛える絵本・教材・教具
  • 大人気『アタマげんきどこどこ』の絵本
書誌
女教師ツーウェイ 2014年1月号
著者
舘野 健三
本文抜粋
1 日本初ワーキングメモリーを鍛える絵本 絵本の左側のイラストを見つける。ここのポイントは、吹き出しがあるので、それを手がかりに探す。吹き出しの言葉を覚えて、絵の中から探すので、ワーキングメモリーを鍛…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 ワーキングメモリーを鍛える絵本・教材・教具
  • ワーキングメモリーを鍛える絵本の裏話
  • ライターがゼロからの出発
書誌
女教師ツーウェイ 2014年1月号
著者
松崎 力
本文抜粋
一 絶対参入したい企画だった TOSSは、様々な団体と仕事をしている。代表の向山洋一氏は、多くの人と会い、仕事を進める。その時点で、具体的な企画書やテキストを提案する…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 本好きの子どもが続々現れる指導
  • 本を好きになる環境をつくり、時間を保証する
書誌
女教師ツーウェイ 2013年11月号
著者
山下 理恵
本文抜粋
@本との出会いの場所を作る。  まずは、教師の読み聞かせである。絵本でも、物語の本でも、教師が読み聞かせる。教師が読み聞かせをした本をそのまま教室に置いておくと、すぐに子ども達が、争うようにして読む…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 本好きの子どもが続々現れる指導
  • 本に触れさせ面白さを伝える
書誌
女教師ツーウェイ 2013年11月号
著者
岩本 友子
本文抜粋
一 定期的に図書室へ連れて行く 小学校一年生。 図書館の使い方を指導すると、本好きの子は、毎日本を借りに行くようになった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 一芸に熱中した時代に学んだことが教育の場で生かされた時
  • テニス
  • 何かが変わる数字“100” 上達論を語る
書誌
女教師ツーウェイ 2013年9月号
著者
鈴木 恭子
本文抜粋
テニスに熱中して一四年間続けた。 その間、学生日本一になった。教師になり私が子どもたちに伝えられることは、「努力の素晴らしさ」と「感謝すること」である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ