関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
学年別・今月のおすすめ指導
学級イベントの工夫
4年生/親子チャレラン
書誌
女教師ツーウェイ 2008年11月号
著者
小林 亜津子
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
三学期の参観日
(4年生)1/2成人式
書誌
女教師ツーウェイ 2014年1月号
著者
柏木 麻理子
本文抜粋
一 四年生でしかできない実践 四年生を担任したら、是非とも行ってほしい実践がある。 「二分の一成人式」である…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
大切な人に気持ちを伝える手紙の授業紹介
(4年生)見学のお礼を書こう
書誌
女教師ツーウェイ 2013年11月号
著者
毛利 康子
本文抜粋
四年生の国語の教科書(東京書籍)に「お願いやお礼の手紙を書こう」という単元がある。教科書の例文で基本的な手紙の形式を学んだ後、実際に依頼状やお礼状を書くという学習内容である…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
二学期の参観日
〈4年生〉体育 体ほぐし運動
書誌
女教師ツーウェイ 2013年9月号
著者
太田 千穂
本文抜粋
参観日では、どの子もたくさん体を動かしている場面を見てもらいたい。そのために、いくつかの運動を組み合わせて行うことをおすすめする。場合によっては、保護者の方にも参加してもらい「親子で体ほぐし」とするの…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
夏休み直前自由研究のやり方と紹介
〈4年生〉はんこのひみつ!
書誌
女教師ツーウェイ 2013年7月号
著者
筒井 隆代
本文抜粋
一 ネタがいっぱい風景印 風景印とは、郵便局で使用される消印の一つである。風景スタンプと呼ばれることもある。印面には、使用される郵便局周辺の風景や名所、名産名物、有名人(キャラクター)などが描かれてい…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
一学期の参観日
〈4年生〉友達のお宝発見
書誌
女教師ツーウェイ 2013年5月号
著者
高野 宏子
本文抜粋
一学期は新しいクラス・友達・先生に囲まれ張り切っている時期だ。参観日には全員が活躍する授業を計画したい。また、授業の中で温かいクラスの雰囲気を作り、保護者にも伝えたい…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
冬休み明けの授業の工夫
〈4年生〉できなくて当たり前
書誌
女教師ツーウェイ 2013年3月号
著者
地川 雅望
本文抜粋
一 休み明けに起こること 冬休みなど長い休みの後に起こるいくつかの問題がある。 @持ち物がそろわない…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
子どもをあっという間に集中させるワザ
〈4年生〉瞬時に技をつかいこなす
書誌
女教師ツーウェイ 2013年1月号
著者
地川 雅望
本文抜粋
一 目力で集中させる技 子どもの前に立つ時、子どもを見ながら移動する。これから話すというのを目で教えるのだ。私と目が合う子は静かにしようとする。おしゃべりをやめない子に、静かにするよう教えようとしてく…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
大きな行事でも安定させる授業
〈4年生〉同じパーツで始める
書誌
女教師ツーウェイ 2012年11月号
著者
安江 愛
本文抜粋
一 必ず漢字指導から始める いつもと同じ。何があっても変わらない。これが安定につながる。 例えば国語の授業。国語は、漢字から始める。漢字と決めたのなら、それを守る(もちろん漢字でなくてもよい。いつも…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
授業参観におすすめ指導
〈4年生〉授業後に児童の行動が変容する道徳「江戸しぐさ」の授業
書誌
女教師ツーウェイ 2012年9月号
著者
近江 利江
本文抜粋
一 実践意欲・態度を高める授業を目指して 授業後に、自分は何をすべきかを選んだり、決定できる授業を道徳では目指している。それにぴったりな道徳の授業「江戸しぐさから学ぶ」は、これまで特別支援学級において…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
隙間時間の指導
〈4年生〉漢字と仲良しになろう!
書誌
女教師ツーウェイ 2012年7月号
著者
太田 由依子
本文抜粋
字謎でわくわく! 隙間時間! 字謎はおすすめの活動だ。隙間時間にぴったりだ。岡倉光悦氏のTOSSランド検索bX496111『漢字文化・教室熱中の字謎70選』の追試である…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
新年度道徳の授業・指導案と実践
〈4年生〉みんなで支える命〜ベトちゃん・ドクちゃんを支えた日本人の授業〜
書誌
女教師ツーウェイ 2012年5月号
著者
高野 宏子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 日本人の素晴らしさを教える 新学期、中学年のリーダーになった四年生。自分の周りから一歩広げて日本人の素晴らしさを伝えたい…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
年度終わり積み残しをしない技
4年生 ゴールから逆算し計画
書誌
女教師ツーウェイ 2012年3月号
著者
関澤 陽子
本文抜粋
基本的に、年度終わりには余裕があるように、一年間を見越して計画を立てて、指導していく。 しかし、様々な理由から、三学期の終わりに近づいて、「この調子で積み残しなく、年度を終われるだろうか。」ということ…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
三学期に是非やってみたい指導・学習
4年生 教え、褒め続けること 続けることが成功に導く
書誌
女教師ツーウェイ 2012年1月号
著者
柳沢 やよい
本文抜粋
一 最後まで油断せずに 三学期は、短い。学年締めくくりの三月までカウントダウンとなる。 「これぐらいはまあいいか」と気にゆるみが出て油断する。この小さな油断で学級が危機に陥ることがある。折角、時間をか…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
保護者会にも適した掲示物の工夫
4年生 短時間で作る手作り掲示物!
書誌
女教師ツーウェイ 2011年10月号
著者
松本 菜月
本文抜粋
一 クラス目標に一工夫 (1)「自画像」をプラスする 酒井式で描かせた絵を掲示することは、もはや定番であると言っても良い…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
夏休みに是非やっておきたい教材研究のアイデア
4年生/見通しを立て先手必勝
書誌
女教師ツーウェイ 2011年9月号
著者
堀 美奈子
本文抜粋
夏休みのプール指導がある期間に学年会を行い、二学期の運動会、作品展などの行事の提案を行う。学年の先生にも喜ばれ、夏休み中にじっくり準備ができて一石二鳥…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
授業参観で盛り上がるおすすめ授業
4年生/「食」を親子で考える
書誌
女教師ツーウェイ 2011年7月号
著者
吉田 真弓
本文抜粋
一 授業参観だからこそできるものを 親子ぐるみでないと解決しない問題もある。「食教育」もその一つだ…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
楽しく創造的な係活動の指導
4年生/「創造的な係活動が生まれる仕組み」をつくる
書誌
女教師ツーウェイ 2011年5月号
著者
伊藤 隆之
本文抜粋
一 四月は、「創造的な係活動が生まれる仕組み」をつくる 「創造的な係活動」をできるようにしたいのならば、それが生まれる仕組みをつくる必要がある。その第一歩がこれだ…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
年度末に是非実施したい授業
4年生/「問題づくり」の授業で子どもの力を引き出しつつ教える〜向山実践「雑草のうた」の追試〜
書誌
女教師ツーウェイ 2011年3月号
著者
伊藤 隆之
本文抜粋
一 問題づくりで、これまでの力を引き出しつつ教える 次の授業がおすすめだ。 向山洋一氏の国語科授業…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
年末のお楽しみ会の組み立て
4年生/別れの切なさを感じさせる演出
書誌
女教師ツーウェイ 2011年1月号
著者
谷岡 聡美
本文抜粋
一 別れの切なさを感じさせる演出 四年生は、多感でパワーのある時期。ただ楽しいだけでなく「別れ」を意識させ、一生の思い出に残る会としたい…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
行事作文の書かせ方
4年生/音楽会〜歌う場面を詳しく書かせよう〜
書誌
女教師ツーウェイ 2010年11月号
著者
朝長 唯
本文抜粋
一 指導のポイント 音楽会の作文は、緊張場面あり、音ありの読み応えのある作文になる。次のことをポイントにした…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る