関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
新国語科・移行期の重要課題を解く―新学習指導要領の具体化
「総合的な学習の時間」に果たす国語科の役割
[中1〜3]「学び方」の学習を位置づけた年間指導計画の工夫
書誌
実践国語研究 別冊 2001年5月号
著者
相良 誠司
ジャンル
国語/総合的な学習
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 言語の基礎技術を定着させるための授業開発
他教科・総合学習に駆使される言語の基礎技術を鍛える授業開発
中学校/情報の扱い方を身に付ける
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
舟橋 秀晃
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 本単元における言語事項の位置 本単元は、次の言語事項を取り上げる。 学習指導要領 二・三年 言語事項…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 言語の基礎技術を定着させるための授業開発
他教科・総合学習に駆使される言語の基礎技術を鍛える授業開発
実用的な国語力育成は言語の基礎技術を完全習得することが前提−コメント
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 話すことの言語の基礎技術の明確化と効果的指導法 ☆ 低学年―川畑 庄二先生 「他教科で生かされる力」の構造化で「『話すこと』の能力」を支える「『話すこと』の「言語基礎技術」を的確に把握している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 言語の基礎技術を定着させるための授業開発
日常生活に生きて働く言語の基礎技術の育て方
中学校/話し合いを構造的に捉える司会技術
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
吉田 由紀
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 話し合いを活性化させるために 「話し合い活動を活性化させる鍵は、司会者にあるのではないか
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 言語の基礎技術を定着させるための授業開発
日常生活に生きて働く言語の基礎技術の育て方
家庭・学校・社会生活で言語の基礎技術が駆使・運用できる「よき言語生活者」を育成−コメント
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 日常生活に「生きて働く漢字力」指導のシステム化 ☆ 低学年―吉川 峰正先生 言語の基礎技術としての漢字力は、言語事項の中でも重要な技術である。しかし、字形・筆順・読み書きの力を習得させる方法はむず…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 言語の基礎技術を定着させるための授業開発
実践についての全体のまとめ
生きて働く言語の基礎的技術の実体を明確にし「生きる力」を目指して向上的にレベルアップする行動学習の開発
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
国語科の基礎・基本の実体を明らかにしない限り、確実に言語力が定着する授業は成立しない。 「基礎」と「基本」の間に、・(中点)があるが、それをどう解釈しなければならないのであろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
言語技術の低下による学力低下への対策
生活に生きて働く言葉の力を!
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
中村 泰夫
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 子供たちをとりまく言語環境は 十数年前、学級担任から教務主任になったある日のこと、職員室にいた私の前に五年生の子供が立った…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
試される教師の力量と向上対策
「教える」ということを教師のすぐれた技術とするために
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
工藤 達成
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに ある先生にこう教えられたことがある。「教諭には辞令をもらったその時からすぐなれるが、本当に子供から敬愛され、父母から信頼されてせんせい≠ニ呼ばれる先生になるためには、どうしても一〇年は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校評価のシステム化と特色ある学校
「話す・聞く」活動を中心にすえた学校経営
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
岩谷 武利
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
休み時間に遊びやテレビのことなどで友達と夢中でおしゃべりをしている子供たちは多い。しかし、学習時間や公的な場面での発言はあまりしたがらない。その主な理由は、「どのように話したらよいか分からない」、「間…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語科を核にした学校教育の構築 (第4回)
自ら課題を見つけ探求する国語学習の理論と実践
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
倉光 浄晃
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 21世紀の国語教育を拓く言語行動観 (1) 「生きる力」の育成に役立つ国語教 育 21世紀を展望した学校教育のキーワードは「生きる力」である。これからの子供たちは、変化の激しい21世紀の社会で自己…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「生きる力」と言語行動主体の学習 (第11回)
「生きる力」を支える生きて働く国語力〈その2〉
国語科で獲得させる基礎・基本・統合発信力
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
言語は人間形成の機能をもつものである。人は言語技術を駆使して、充実した生き方を求めていく。価値ある課題を解決する過程においては、必ず言語が機能する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
研究情報ネットワーク
「子供とつくる国語の授業」(石川国語の会)
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
福田 信一
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
長くて厳しい北陸の冬の到来を告げる雷を石川県では『鰤おこし』と呼んでいる。すさまじい雷鳴に何度か身を縮めている間に遠く白山連峰のいただきが真っ白に輝き人々の住む平野部もすっかり冬の装いに変わる。毎年冬…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
研究情報欄
「児童が自ら伸ばす情報活用能力」
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
猿田 重雄
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
〇はじめに 高度情報化・国際化など社会の急激な変化の中で、児童が創造的・主体的にたくましく生きぬくためには、あふれる情報の中から、必要な情報を選択し活用し発信していく能力を養わねばならない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
研究情報欄
第34回全国国語科教育研究大会情報
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
長沼 正城
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
心の教育の重要性が叫ばれる中、如何に「国語科」の中で人と人とを結ぶコミュニケーションの力を育んでいくかを大きなねらいとして、今大会が開催されました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
グラビア
南国の熱き思いを国語科教育にかける
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
和田 耕一
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
「鹿児島県小学校教育研究会国語部会」は、研究大会等推進委員会、編集出版委員会、研究調査委員会の三専門委員会と、県内十三的区国語教育研究会の組織で活動している…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
瀬川榮志からの「愛語」シリーズ (第12回)
真のゆとりは精神的充実から生まれる
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
◎教師の研究による「ゆとり」と充実 過日、夏の合宿研修会に参加し、真のゆとりとは充実感・達成感を満喫することであることを実感しました…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
人とのかかわりの中で「生きる力」を育てるみすゞ教育
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
中嶋 武彦
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
みすゞの心をはぐくむみすゞ学習 思いやりの心を育てる総合単元的な道徳 (お年よりと)「おばあちゃんに、こんなによろこんでもらって うれしいよ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習を支える国語科の基礎・基本 (第2回)
「メモ・聞く」指導と評価
基礎基本から交流へ
書誌
国語教育 2001年5月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 学校教育全体の基礎基本―「メモ」「聞く」― なぜ、今、メモ・聞く指導と評価を問題にするのか
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習を国語学習で支える (第2回)
書誌
国語教育 2001年5月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習を国語科で支える観点として、キーワードがわかり使える技術と、人との話し方の技術が大切である。ここでは、この二つの観点で切り取った総合的な学習「わがまち花田」を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
「ゆとり教育」の方針転換と「実の場」における言語活動能力
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 読売新聞社の教育改革提言と文部省の方針転換 昨年(二〇〇〇年)十一月三日付朝刊に掲載された読売新聞社の教育改革提言は、幾つかの点において従来の教育のあり方を抜本的に改めるものとして注目される…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
「支援の方法」を探究する
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
浜本 純逸
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 総合学習の意義の確認 子どもたちは、総合学習や体験学習において「人・もの・こと」に出会う。整理された知識を学び取っていく座学とは異なった複雑な葛藤や即答しがたい社会の難問に出会い、「生きる力」を養…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る