関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全2件(1〜2件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 「国語科と他教科の連携」ポイントはここだ! (第18回)
  • 【美術科】教科において育成する資質・能力と学習内容との関係を明確にする
書誌
実践国語研究 2015年3月号
著者
東良 雅人
ジャンル
国語/図工・美術
本文抜粋
一 美術科における学びのプロセス 美術科の創造活動を通した学習は、生徒一人一人が自分の心情や考えを生き生きとイメージし、それを造形的に具体化する表現の活動を通した学習と、表現されたものなどを自分の目で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「国語科と他教科の連携」ポイントはここだ! (第7回)
  • 【図画工作科】子どもの姿から言語活動の充実を考える
書誌
実践国語研究 2013年5月号
著者
岡田 京子
ジャンル
国語/国語/図工・美術
本文抜粋
一 はじめに 学習指導要領では、知識・技能を活用して思考力・判断力・表現力等を育成するための具体的な手立てとして、言語活動の充実を、国語科のみならず、全教科等を貫く軸として位置付けている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ