関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『「読解力」を伸ばす読書活動』(井上一郎著)
書誌
実践国語研究 2006年3月号
著者
小久保 美子
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》 (第3回)
『読む力の基礎・基本』(井上一郎著)
書誌
実践国語研究 2003年9月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
書評者(堀江)は、次のように論じたことがある。 …………………………………………… ひとつの文学作品を微に入り細に入り読み解いていくだけの文学教育もあっていいだろう。しかし、文学作品はそうした学習活動…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》 (第3回)
『伝え合う教室・学び合う教室を創る!』(平井佳江著)
書誌
実践国語研究 2003年9月号
著者
小野田 文雄
ジャンル
国語
本文抜粋
国語は、言うまでもなく言語の力を身につけさせる教科である。しかし、これほど担当教師の生き方や考え方が影響を及ぼす教科も少ない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》 (第2回)
『読書力をつける 上・下巻』(井上一郎編著)
書誌
実践国語研究 2003年7月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「読書力」育成への道標として 齋藤孝『読書力』(岩波新書)を読んで刺激を受けた人・物足りなかった人に、もちろん読まなかった人にも本書を薦めたい。本書は、今なぜ「読書力」が重要なのかを、読書活動に関…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》 (第2回)
『姑三年嫁八年』(佐藤きむ著)
書誌
実践国語研究 2003年7月号
著者
佐藤 喜美子
ジャンル
国語
本文抜粋
本書を読み終えて、私は考えた。学校が本来果たすべき役割とは何か。そのために何をどうしなければならないか。親は子をどう育てるか。母親はまた父親はどうあるべきか。そして「教育施策がどう変わろうともこの道に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》 (第1回)
『「書くこと」で育つ学習力・人間力』(吉永幸司著)
書誌
実践国語研究 2003年5月号
著者
米田 猛
ジャンル
国語
本文抜粋
書名『「書くこと」で育つ学習力・人間力』は、「書くこと」に対する著者の強い思いをよく表している。「学習力」は、主として国語科学習の中で、「人間力」は主として、道徳や学級活動の中で、ともに「書くこと」を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》 (第1回)
『美しい日本語のすすめ』(美しい日本語について語る会編)
書誌
実践国語研究 2003年5月号
著者
江尻 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一気に読み通した。面白い。 まず、コンパクトにまとまっている上、見出しのおかげでポイントが把握しやすい。また、身近に思いあたる話題が次から次へと出てきて合点がいく。さらに、それに触発され、ことば、暮ら…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『ことばが生まれる』(井上一郎著)
書誌
実践国語研究 2003年3月号
著者
内田 伸子
ジャンル
国語
本文抜粋
学校は、教科書に書いてあることや先生の言うことを、そのまま受け入れてためこむ場ではない。自分を表現し、主張する場、そして伝え合う場でなくてはならない。平成10年の学習指導要領の国語科の教科目標として「…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『実験授業による授業改革への提案』(全国大学国語教育学会編)
書誌
実践国語研究 2003年3月号
著者
松野 洋人
ジャンル
国語
本文抜粋
本書は、平成九年十一月十四日・十五日の両日、大阪教育大学で開かれた第九十三回全国大学国語教育学会の折に行われた提案授業・授業研究を、当日の提案授業者・指定討論者・司会者が原稿化し、まとめたものである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『中学校国語科の絶対評価規準づくり』(相澤秀夫編)
書誌
実践国語研究 2003年1月号
著者
坂口 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
今年度からの絶対評価の導入で、各校においては評価規準の作成及び、その評価方法のあり方について試行錯誤しているというのが実態であろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『絶対評価を踏まえた中学校説明的な文章の指導法』(河野庸介編著)
書誌
実践国語研究 2003年1月号
著者
金子 守
ジャンル
国語
本文抜粋
今次の学習指導要領の改善の具体的事項に「社会生活に必要な言語能力を育成する」ことが示されたが、この趣旨に照らしても、今後ますます「読むこと」における説明的な文章の指導の在り方が問い直されてくるだろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『わたしたちの国語教室』(大分国語科実践研究会「葦の会」編)
書誌
実践国語研究 2002年11月号
著者
原 榮一
ジャンル
国語
本文抜粋
この本の帯には、「県下小・中学校の国語教室から『基本的指導技法25選』の実践と新単元学習の実際を二一世紀に問いかける」「サークル結成二〇年間の情熱をこの一冊に込め、国語科教育の理論と実践の融合をめざし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『文学の授業力をつける』(井上一郎著)
書誌
実践国語研究 2002年11月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
これから書く文章は、本書をこのように読んだ、という私の報告である。読者のみなさんもぜひ「私はこのように読んだ(使った)」という感想・意見を著者に寄せて欲しいと思う。それは私が本書の増補版を期待している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『学びをひらく学びをつなぐ』(山形大学教育学部附属中学校著)
書誌
実践国語研究 2002年9月号
著者
真木 利貢
ジャンル
国語
本文抜粋
二十一世紀の新しい教育はどうあったらよいのか、「学び」の深化をめざし、自ら考え自ら解決していく主体的な生徒を育成してきた、五年間にわたる研究の集大成の書である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『国語科でできるメディアリテラシー学習』(由井はるみ編著)
書誌
実践国語研究 2002年9月号
著者
南田 和博
ジャンル
国語
本文抜粋
なぜ、今、メディアリテラシー教育が必要か。編著者は「情報化社会といわれる現代、たしかにさまざまな方法で私たちの周囲には情報が れている。しかし、自分が求めているものについて真剣に考え、情報を読み解く力…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『「初めて読む」を生かす授業』(奥野忠昭編著)
書誌
実践国語研究 2002年7月号
著者
松野 洋人
ジャンル
国語
本文抜粋
本書は、大きく二部構成になっていて、「第一部・『初めて読む』を生かす授業の構想」では、七つの項立てをして、編著者の奥野忠昭氏がその理念を述べている。「第二部・『初めて読む』を生かす授業の実際」では、奥…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『小学校説明的文章の学習指導過程をつくる』(吉川芳則著)
書誌
実践国語研究 2002年7月号
著者
宮下 昭廣
ジャンル
国語
本文抜粋
仕事がら学校訪問や研究発表会等で、国語の授業を参観する機会が数多くある。ところが、残念ながら子どもたちが目を生き生きと輝かせ、楽しく言葉を学んでいる国語の授業に出会うことはそう多くない。ましてや、説明…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『くどうなおこと子どもたち』(井上一郎編著)
書誌
実践国語研究 2002年5月号
著者
藤井 知弘
ジャンル
国語
本文抜粋
従来の教材研究としての作家研究の枠を越え、さらに文学研究としての工藤直子研究の新たな地平を築いた新しいタイプの研究実践書が誕生したといえよう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『新しい高校国語指導の理論と実践(全3巻)』(田中孝一編)
書誌
実践国語研究 2002年5月号
著者
齋藤 友紀雄
ジャンル
国語
本文抜粋
新教育課程の完全実施が近づいた今、時宜を得て出版された、高校国語の指導ガイドブックである。 本シリーズ全三巻の第一の特色は、各巻がそれぞれ新学習指導要領の領域構成に従い、第1巻「話すこと・聞くことの指…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『作文教材の新しい教え方』(渋谷 孝著)
書誌
実践国語研究 2002年3月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
本書を読み終えた時、ある作文コンクール審査委員をされた方のつぶやきを思い出した。そのコンクールでは、優秀作品の候補として二つの作文が上がってきた。一つは、父親の交通事故を題材にして「個人的心情」を書い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『国語の教科書を考える』(伊藤 洋編著)
書誌
実践国語研究 2002年1月号
著者
長谷川 榮子
ジャンル
国語
本文抜粋
二〇〇一年の夏は、歴史教科書問題をきっかけにして、教科書採択について教師は勿論のこと保護者の関心も高まった。このような折、本書は、フランス・ドイツ・日本の中等課程における国語教育の比較研究を通して、今…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る