関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 そのまま使える!「書くこと」おもしろワークシート
  • 「書くこと」おもしろワークシート 小学校編
  • 中学年
  • 記録・報告@/おすすめ!わたしの文房具レビュー
書誌
実践国語研究 2024年1月号
著者
日野 勝
ジャンル
国語
本文抜粋
活動のねらい 児童にとって身近な文房具を分析し,レビューという形で紹介することで,相手意識を持ち,伝えたいことを明確にして報告する力を高めることができます。また,自分の文房具に対して愛着を持ち,大切に…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 そのまま使える!「書くこと」おもしろワークシート
  • 「書くこと」おもしろワークシート 小学校編
  • 中学年
  • 記録・報告A/ひみつクイズを作ろう
書誌
実践国語研究 2024年1月号
著者
日野 勝
ジャンル
国語
本文抜粋
活動のねらい クイズにしたい内容を調べることを通し,情報をまとめ,相手意識を持って文章を書く力を高めます。また,本などの情報を基にクイズを作成することを通して,事実を基にして考えたことを書く力を深めて…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 そのまま使える!「書くこと」おもしろワークシート
  • 「書くこと」おもしろワークシート 小学校編
  • 中学年
  • 創作(物語)@/言葉を組み合わせて物語の設定を考えよう!
書誌
実践国語研究 2024年1月号
著者
沼田 拓弥
ジャンル
国語
本文抜粋
活動のねらい 創作物語の題材を生み出すためのワークシートです。表現することのおもしろさ,考えることの楽しさを実感できます。単語から文へ,文から文章へと徐々に思考を広げることで誰もが書くことに取り組める…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 そのまま使える!「書くこと」おもしろワークシート
  • 「書くこと」おもしろワークシート 小学校編
  • 中学年
  • 創作(物語)A/リレー作文で広がる物語
書誌
実践国語研究 2024年1月号
著者
沼田 拓弥
ジャンル
国語
本文抜粋
活動のねらい 物語の展開のアイデアを生み出すためのワークシートです。書き出しを統一した文章ですが,発想によって展開は大きく変化します。一人あたりの負担感を減らすことによって,全員が活動に取り組むことが…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 そのまま使える!「書くこと」おもしろワークシート
  • 「書くこと」おもしろワークシート 小学校編
  • 中学年
  • 創作(俳句)/「取り合わせ」でオリジナル俳句づくり
書誌
実践国語研究 2024年1月号
著者
山本 巧
ジャンル
国語
本文抜粋
活動のねらい 書く力を伸ばします。俳句の創作を継続して行うことで,書きたいことを短くまとめる力,感じたことを言語化する力,表現技法(比喩や反復)など,多様な書く力を身に付けさせることができます…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 そのまま使える!「書くこと」おもしろワークシート
  • 「書くこと」おもしろワークシート 小学校編
  • 中学年
  • 創作(詩)/詩で伝えたい!わたしの心
書誌
実践国語研究 2024年1月号
著者
手島 知美
ジャンル
国語
本文抜粋
活動のねらい 心が動いたことを思い返したり,何かになりきってイメージを広げたりすることを楽しみ,伝えたいことを詩で表現することができるようにします…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体的に考える!思考力・想像力を育てる授業の工夫
  • 提言 主体的に考える!思考力・想像力を育てる授業の工夫
  • 駆使する思考を明確にする教師の関与―「しっかり考えよう」からの脱却―
書誌
実践国語研究 2016年9月号
著者
勝見 健史
ジャンル
国語
本文抜粋
一 イメージワード「自主的・主体的」 「自ら学び・自ら考え」「響き合い・深まり合い」等は、印象化・曖昧化しやすい危険なイメージワードである。何をもって「深まる」といえるのか、その方向と内容が明確でなけ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体的に考える!思考力・想像力を育てる授業の工夫
  • 提言 主体的に考える!思考力・想像力を育てる授業の工夫
  • 批判的思考力を育てる学習環境デザイン
書誌
実践国語研究 2016年9月号
著者
細川 太輔
ジャンル
国語
本文抜粋
一 批判的思考力とは 批判的思考力は、相手を非難する力と考えられがちである。しかし、本来批判的思考力とはそれが本当かどうか様々な角度から見て吟味する力のことだと考える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体的に考える!思考力・想像力を育てる授業の工夫
  • 提言 主体的に考える!思考力・想像力を育てる授業の工夫
  • 思考力を育てる授業のために―学力調査問題の「具体的に述べる」ことを例にして―
書誌
実践国語研究 2016年9月号
著者
内藤 一志
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言語活動に「最低限の力」の視線を設ける 現在要請されている活動型の授業は教師の当初の予想を超える多様な力(活動知や言語能力)を育む可能性に満ちている。それだけに、教師には「可能性」を見出す目と育て…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体的に考える!思考力・想像力を育てる授業の工夫
  • 提言 主体的に考える!思考力・想像力を育てる授業の工夫
  • 能力の基盤となる漢字・語彙の力
書誌
実践国語研究 2016年9月号
著者
棚橋 尚子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 去る三月三〇日の日本経済新聞朝刊に国立情報学研究所新井紀子教授のインタビュー記事が掲載された。タイトルは「AIで変わる大学教育」であり、「学生の読解力こそ重要」と主見出しが打たれた。新井…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体的に考える!思考力・想像力を育てる授業の工夫
  • 提言 主体的に考える!思考力・想像力を育てる授業の工夫
  • 教材の表現を丁寧に読む
書誌
実践国語研究 2016年9月号
著者
守田 庸一
ジャンル
国語
本文抜粋
本稿では「読むこと」の授業に焦点を絞って述べる。授業で学習者が主体的に考える過程は、教材の表現を手がかりにしながら自らの思考力・想像力を積極的に発揮しようとする場面において成立する。そうした場面を実現…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体的に考える!思考力・想像力を育てる授業の工夫
  • 提言 主体的に考える!思考力・想像力を育てる授業の工夫
  • 応答で鍛える思考力・想像力
書誌
実践国語研究 2016年9月号
著者
成田 信子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言葉にして説明すること 思考力・想像力を耕す基本として、コミュニケーション時にはたらく言葉の力をとりあげたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体的に考える!思考力・想像力を育てる授業の工夫
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年
  • 発表ボードで友達の感じ方の違いに気付く―「世界一美しいぼくの村」を例に―
書誌
実践国語研究 2016年9月号
著者
菊地 はす江
ジャンル
国語
本文抜粋
一 本単元で身に付けたい力を見極める 四年の国語の読みの目標に「文章を読んで考えたことを発表し合い、一人一人の感じ方について違いのあることに気付く」がある。東京書籍四年の教科書にある「世界一美しいぼく…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 主体的に考える!思考力・想像力を育てる授業の工夫
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年
  • 子どもが自ら考えたくなる説明文の授業
書誌
実践国語研究 2016年9月号
著者
藤田 伸一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子どもが自ら考えたくなる授業の条件 子どもは、どういうときに自分で考えようとするのだろうか
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 なぜ?疑問や対話を引き出す授業づくりの工夫
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年
  • 小集団で一文の意味を読む
書誌
実践国語研究 2016年7月号
著者
久 和則
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 児童が活発に語り合い、自らの読みを広げて、深めていく。そんな物語文の授業ができたらと日々願うところである。子どもたちの豊かな想像力に委ね、楽しい国語授業を創造したい…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 なぜ?疑問や対話を引き出す授業づくりの工夫
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年
  • 心情の読みの違いを可視化する―疑問や対話を引き出す「ハートマップ」―
書誌
実践国語研究 2016年7月号
著者
片山 守道
ジャンル
国語
本文抜粋
一 百聞は一見に如かず!? 「つぐないが出来て嬉しいんじゃない」 「そうかな? 分かってもらえなくて寂しい気持ちのほうが大きいと思う…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 なぜ?疑問や対話を引き出す授業づくりの工夫
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年
  • 友達と本でつながる―「読書発表会」をしよう―
書誌
実践国語研究 2016年7月号
著者
加藤 直美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 児童の実態と活動設定の理由 「『読書発表会』をしよう」(教育出版四年下)という単元において、ブックトークというテーマに沿った複数の本の紹介活動をグループで行った。自分の紹介したい本と友達の選んだ本…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ゴールをめざして!課題解決力をつける言語活動
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年
  • 学習意欲や課題意識を喚起する授業づくり
書誌
実践国語研究 2016年5月号
著者
小山 進治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 学習意欲や課題意識を喚起する国語科の授業づくりをするためには、まずは教材そのものがもつ特徴や魅力を教師が十分分析することである。そして課題解決力をどの部分でどのようにつけることができるか…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ゴールをめざして!課題解決力をつける言語活動
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年
  • 「大好き」から課題の発見を引き出す授業づくり
書誌
実践国語研究 2016年5月号
著者
紺野 律
ジャンル
国語
本文抜粋
一 スタイルを打ち破れ 子どもたちの未来は、多様な価値観があふれ、社会や経済の在り方が全く異なる時代。誰も知らないゴールに向かって、学んだことを生かし、自分らしい筋道を立てて歩んでいく力を育みたいもの…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ゴールをめざして!課題解決力をつける言語活動
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年
  • 子どもに学ぶ必要感を抱かせる言語活動
書誌
実践国語研究 2016年5月号
著者
神下 哲明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 国語科で新しい単元の一時間目、どのような言葉を第一声に発するべきか、毎度のように悩んでしまう。結果、「今日から○○という物語を読んでいきましょう」や「○○という説明文ですよ」というような…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ