関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
できる先生に聞く! 2学期の授業準備&授業開きTo Doリスト
小学校/児童の具体的な姿を基に,授業を創っていく
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
佐藤 綾花
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
2・3学期教材の授業Best Selection 文学編
小学5年/「大造じいさんとガン」(光村図書)
児童自身が考えたい課題を決め,追究していく物語の学習
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
佐藤 綾花
ジャンル
国語
本文抜粋
学習活動(1) これまでに読んできた物語の魅力を話し合った後に,「大造じいさんとガン」を読む
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
できる先生に聞く! 2学期の授業準備&授業開きTo Doリスト
小学校/子供らしく,国語らしく学ぶ『Restart』
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
中野 裕己
ジャンル
国語
本文抜粋
授業準備のTo Doリスト 長期休暇明けの二学期は,その子供らしさをきちんと見つめることが大切です。そこで,子供が自ら動く仕組みと,それを見とる余白が生まれるように準備をします…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
うまい先生に聞く! 説明文・文学の授業技術
[教材研究の技術]3ステップで“素材”を“教材化・学習材化”する
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
溝上 剛道
ジャンル
国語
本文抜粋
01 【素材研究】指導事項を“縦・横読み”しながら読む 教科書掲載の教材文そのものは,あくまでも“素材”です。私は,その素材のどこに,どんな“教材性”が含まれているかを「一読者として読む」「指導事項に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
うまい先生に聞く! 説明文・文学の授業技術
[発問の技術]授業の展開は「発問」で決まる
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
広山 隆行
ジャンル
国語
本文抜粋
01 読み誤りそうな場所を発問する 教材を読んで,「ここは子どもが読み誤りそうだな」「ここは子どもが気付かないだろうな」という場所を問いかけます。「なるほど! 間違えて読んでいた」「そうか! 分かった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
うまい先生に聞く! 説明文・文学の授業技術
[板書の技術]板書を「何のため」に使うのか!?
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
沼田 拓弥
ジャンル
国語
本文抜粋
01 思考を整理し,つなげ,共有する 板書には様々な役割があります。まずは,子どもたちの思考や教師の指導事項を「整理する」ために使います。そして,それ以上に大切な役割が「思考をつなげる」ことと「思考を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
うまい先生に聞く! 説明文・文学の授業技術
[話し合い・交流の技術]目的を明確にした場づくりを
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
藤原 隆博
ジャンル
国語
本文抜粋
01 同質グループでの交流をする 本稿における同質グループとは,話し合いをする際,話題に対して同じ内容を考えているグループを指します。例えば,「夏休みの思い出」という話題に対して,キャンプ体験を想起し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
うまい先生に聞く! 説明文・文学の授業技術
[ノート指導の技術]子どもたちの「思考が働く」ノート指導を
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
堀口 史哲
ジャンル
国語
本文抜粋
01 板書の丸写しはOK?NG?子どもたちの発達に合わせたノート指導をする 子どものノートについてよく話題に上るのが,「板書の丸写し問題」です。板書の内容をそのままノートに書かせることに抵抗を感じると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
うまい先生に聞く! 説明文・文学の授業技術
[振り返りの技術]子どもにとって必要感のある振り返りを目指して
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
土屋 晴裕
ジャンル
国語
本文抜粋
「振り返り」の技術 01 振り返る必要のある「めあて」を設定する 「振り返る」という行為は,本来,教師に促されたり強要されたりして行うものではなく,子ども自身が必要感をもって,自主的に行われる行為であ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
2・3学期教材の授業Best Selection 説明文編
小学1年/「どうぶつの赤ちゃん」(光村図書)
文章の言葉(語や文)にこだわってみよう
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
広山 隆行
ジャンル
国語
本文抜粋
学習活動(2) 題名から本文に書かれていることの見通しをもつ。 題名は抽象的な言葉です。ですから,イメージを「拡げる発問」によって具体的な動物名をたくさん出させます…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
2・3学期教材の授業Best Selection 説明文編
小学2年/「ビーバーの大工事」(東京書籍)
その情報はどこから? 活用の過程を読む
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
石川 和彦
ジャンル
国語
本文抜粋
学習活動(1) 指導者自作のモデルクイズを実際に解いてみる。 単元のはじめに,指導者自作のモデルクイズを実際に解いてみる場を設定します。もちろん,教材文中にある記述をもとに「問い」を作ることもできま…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
2・3学期教材の授業Best Selection 説明文編
小学3年/「すがたをかえる大豆」(光村図書)
一人ひとりが最後まで楽しみながら表現する説明文の授業
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
沼田 拓弥
ジャンル
国語
本文抜粋
学習活動 (2)(3) 「大豆食品なりきり自慢コンテスト」でそれぞれの食品の特長を捉える。 単元の導入は,子どもたちが自然に文章内容に興味をもつことができる楽しい活動を設定しましょう…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
2・3学期教材の授業Best Selection 説明文編
小学4年/「世界にほこる和紙」(光村図書)
読み手の主体性を育む,説明文の批判的読み
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
堀口 史哲
ジャンル
国語
本文抜粋
学習活動(4) 題名「世界にほこる和紙」や対比の構造から,筆者の意図を探る。 「世界にほこる和紙」は,筆者の和紙に対する思いが書き表された説明文です。本文で和紙と洋紙を比べているため,上巻で学習した…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
2・3学期教材の授業Best Selection 説明文編
小学5年/「和の文化を受けつぐ―和菓子をさぐる」(東京書籍)
「知るほどにおくが深い」を核に学びの文脈を創る
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
溝上 剛道
ジャンル
国語
本文抜粋
学習活動(1) 「知るほどにおくが深い」「和の文化」という言葉を基に既有の知識を出し合い,単元のゴールを設定する…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
2・3学期教材の授業Best Selection 説明文編
小学6年/「町の幸福論―コミュニティデザインを考える」(東京書籍)
批判的要約から文章の要旨をとらえる
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
小野田 雄介
ジャンル
国語
本文抜粋
学習活動(3) 導入部と結論部が論理的なつながりをもてるよう調整する。 本教材は「本当の豊かさ」を実感するためのキーワードとして「コミュニティデザイン」という考え方が示され,それについて論が展開され…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
2・3学期教材の授業Best Selection 文学編
小学1年/「スイミー」(教育出版)
学習活動を,本文に立ち返るきっかけに!
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
藤原 隆博
ジャンル
国語
本文抜粋
学習活動(1) 挿絵を用いて,各場面の主な出来事をつかむ。 入門期の児童にとって,学習材を一度読み聞かせただけで,どのような展開で話が進み,結末を迎えたのかを理解することは難しいものです。そこで,場…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
2・3学期教材の授業Best Selection 文学編
小学2年/「お手紙」(光村図書ほか)
この後どうなる? 展開を予想して読む
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
石川 和彦
ジャンル
国語
本文抜粋
学習活動(2) 登場人物や主な出来事,結末など内容の大体を捉える。 ここでは,場面の様子や登場人物の言動等から,主な出来事や結末など作品の大体の内容をつかむことができるようにします。具体的には,登場…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
2・3学期教材の授業Best Selection 文学編
小学3年/「ちいちゃんのかげおくり」(光村図書)
「変化」を意識して作品を読もう
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
土屋 晴裕
ジャンル
国語
本文抜粋
学習活動(7) 五場面がある意味を,四場面までの学習と比べて考える。 一場面から四場面の戦争の世界から現代に変化したことを捉え,そのことがこの作品にとってどのような意味をもっているのかを考えさせたい…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
2・3学期教材の授業Best Selection 文学編
小学4年/「ごんぎつね」(光村図書)
クライマックスから場面のつながりを読む
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
中野 裕己
ジャンル
国語
本文抜粋
学習活動(2) 登場人物を確かめた後,何日間の物語であるかを検討する。 この活動は,物語の全体構成を捉えることをねらいとしています。「何日間」ですから,当然初めから最後までを指しています。つまり,文…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
2・3学期教材の授業Best Selection 文学編
小学6年/「海の命」(光村図書)
登場人物になって,作品の世界生きてみよう
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
小野田 雄介
ジャンル
国語
本文抜粋
学習活動(4) 登場人物になって対話する活動を通して,人物像や人物の相互関係を捉える。 この活動はジグソー法のような形をとっています。まずは三人の対人物のグループに分かれ,グループの中で話し合って人…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!2・3学期教材の発問Best Selection
特集2 2・3学期教材の発問Best Selection 説明文編
「『鳥獣戯画』を読む」(小学6年/光村図書)
論の進め方の工夫に気付かせるための発問
書誌
実践国語研究 2022年9月号
著者
佐藤 綾花
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
発問(1) 自分の文章と比べて,違うところはどのようなところだろう。 筆者の文章の三つの工夫(表現の工夫,構成の工夫,資料提示の工夫)に注目させることが発問のねらいです。第1次で,筆者が説明している絵…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る