関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 自己実現としての表現活動―創造力の解放を求めて
差別をなくすのはぼくらだ!!―想いを歌に託して行動する桂中解放研
書誌
解放教育 2002年10月号
著者
木下 由季
ジャンル
人権教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 自己実現としての表現活動―創造力の解放を求めて
美術(芸術)教育による自己実現
書誌
解放教育 2002年10月号
著者
東山 明
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 芸術教育の意味 芸術教育は、人間の根源的な感性をゆさぶり、その感動や喜びや想いを音楽や絵で表現したり、からだで感じとる学習である。それが心の豊かさや叡知を育むとともに、自己を確立し、自己実現につ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 自己実現としての表現活動―創造力の解放を求めて
「綴方教育」は愚直でいい―「分類カード」のすすめ
書誌
解放教育 2002年10月号
著者
乙部 武志
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「ひきがえるを あらった」 本間繁輝さんが、東京町田の鶴川第二小学校に在職中の指導作品に、つぎのような部分がある(以下、作者はすべて小学二年…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 自己実現としての表現活動―創造力の解放を求めて
子どもたちとおどり(舞踏)
書誌
解放教育 2002年10月号
著者
貞松 融
ジャンル
人権教育
本文抜粋
人間の原点である本能的な身体の「おどる」、働く、スポーツする、行動する。その中で特に「子どもたちとおどり(舞踏)」について述べてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 自己実現としての表現活動―創造力の解放を求めて
詩を書く子どもたち
書誌
解放教育 2002年10月号
著者
直原 弘道
ジャンル
人権教育
本文抜粋
編集部の期待に添えそうにないので実に申しわけないのだが、私には今の時代の子どもについて何かを論ずることに自信がない。私が年老いたということもある。私の周辺に子どもの姿がないということもある。過剰なメデ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 自己実現としての表現活動―創造力の解放を求めて
「遊び」の自発性を生かした表現活動
書誌
解放教育 2002年10月号
著者
福井 敏雄
ジャンル
人権教育
本文抜粋
桃の里幼稚園では、年中所狭しと園児の造形作品が並んでいます。しかも、一つずつが表情を持った、世界に一つしかないおとなも顔負けのアート作品群です。手順通りに指先だけで作った既製品の作品ではありません。園…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 自己実現としての表現活動―創造力の解放を求めて
出会いを紡いで―地域と連携した舞台表現の活動を通して
書誌
解放教育 2002年10月号
著者
多賀 仁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに 梅南中学校は、西成区にある。校区には部落があり、生徒の三分の一は部落に住んでいる。韓国朝鮮人や韓国朝鮮につながりのある子どもたちも多い。また、自分の生活を丁寧に積み上げていくということを教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 自己実現としての表現活動―創造力の解放を求めて
働き学ぶ青春の短歌
書誌
解放教育 2002年10月号
著者
南 悟
ジャンル
人権教育
本文抜粋
夜学に感謝 八年間父と母とに励まされ通い続けた夜学に感謝 中山 優 昨春、定時制高校を八年間もの歳月をかけて卒業した生徒の短歌です。彼は一六歳で全日制高校を退学となり定時制高校に入り直しました。オ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 解放教育運動の未来を展望する
解放教育と私
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
高田 一宏
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに 残念で仕方がない。いうまでもない。本誌の終刊のことである。 教育書や教育雑誌が売れなくなったといわれて久しい。けれども、本誌が終刊にいたったのは売り上げ不振のせいではない。編集部からの説明に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 解放教育運動の未来を展望する
「千年にわたって保たるべきもの」として
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
辻 玄子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
原稿依頼をいただいたが、とうの昔に本誌編集現場を退いていて、何も書けそうにない。でも、一つだけこだわりがあった。生活つづり方である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 解放教育運動の未来を展望する
解放教育の未来―「人権教育のための世界プログラム」第二段階の今
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
新保 真紀子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 新たな段階 二〇一〇年より「人権教育のための世界プログラム」は第二段階を迎え、その重点領域は高等教育とあらゆるレベルにおける教育者、公務員等の人権教育へと広がってきた。初等中等教育での人権教育を重…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 解放教育運動の未来を展望する
それぞれの立ち位置からの発信と提携を
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
川向 秀
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一 同和教育・人権教育は、「確かなもの」となったのか 私の知人が部落史や同和教育に関する図書を古書店に持ち込んだところ、「とてもさばけない」と断られたという。以前は、その種の図書を比較的に置いていた書…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 解放教育運動の未来を展望する
改めて人権教育と同和教育の充実とその関係性を考える―同和教育が大切にしてきた視点を基礎に、「部落問題学習」「学力保障」「集団づくり」のさらなる継承発展(=普遍化)を
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
中村 清二
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 同和教育が大切にしてきた視点 「地元の同和教育推進校でも家庭訪問がめっきり少なくなっている」「保護者と話をする必要がある際、家庭訪問より携帯電話ですます教員が増えている」という話を、最近よく聞く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 解放教育運動の未来を展望する
人権教育の強化なくして二一世紀はもたない
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
北口 末広
ジャンル
人権教育
本文抜粋
より高度で複雑で重大な問題に 人権問題は科学技術の進歩とともに、より高度で複雑で重大な問題になっていく。その中でも生命工学、遺伝子工学、情報工学の分野の進展が最も大きな影響を与える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 解放教育運動の未来を展望する
新たなる始まりに向けて
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
志水 宏吉
ジャンル
人権教育
本文抜粋
開放教育? 今からほぼ二五年前、私は初めての仕事を得た。大阪大学人間科学部社会教育論講座の助手である。当時の教授は元木健先生、助教授は友田泰正先生。そこで、同和地区児童生徒の低学力問題および関西におけ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 解放教育運動の未来を展望する
大阪のことで、今、思い起こしていること
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
中野 陸夫
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一 「同和教育白書」の思い出 本誌の発刊は、全国解放教育研究会編『解放教育』一九七一年七月号が創刊号である。私の小論がはじめて載ったのは、七三年一月号(一九号)で、「全同教をめぐる現状と課題」について…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 解放教育運動の未来を展望する
プロテウス的解放教育運動を
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 プロテウス的人間 ロバート・J・リフトンは、エリク・エリクソンの影響を強く受けながらも、発想の異なる論理を展開している面白い人である。彼の提唱した人間像が「プロテウス的人間」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 解放教育の核心と水脈
〈座談会〉未来の解放教育実践を求めて―広がりと深まりは見えるか?
書誌
解放教育 2012年2月号
著者
榎井 縁・園田 雅春・森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 編集にかかわり印象深かったのは? 森◆雑誌『解放教育』がいよいよ終刊ということになり、非常に残念なのですが、今日はこの七年間にわたり編集に携わってきた三人が集まり、座談会をするということになりま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全19ページ (
190ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 解放教育の核心と水脈
【コラム】あなたに出会えて本当によかった
書誌
解放教育 2012年2月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
今回の座談会で「わたしは『周縁の部分を担わせていただきました』と言おうとしたら「榎井さんには拡げていただいた」と森さんに遮られ、だいぶ自尊感情が高まりました。王道はなくとも、歴史が築いた中心≠ヘある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 解放教育の核心と水脈
【コラム】しぶとく 長く じっくりと
書誌
解放教育 2012年2月号
著者
園田 雅春
ジャンル
人権教育
本文抜粋
本誌が終刊に至ることは本当にさびしい。けっして「解放教育」の旗を降ろすわけではないが、温いリベラルな火が消えるということ。それは、感覚的にもやるせない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 解放教育の核心と水脈
【コラム】解放教育・人権教育・同和教育
書誌
解放教育 2012年2月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
本誌の前々編集長、中村拡三さんが亡くなる少し前のことだ。入院されていた病院にお見舞いに行った。ずいぶん弱っておられて、心細い感じがしたことを覚えている。やりとりをして帰った後、中村先生は、「森君はいつ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る