関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
共生のトポス (第98回)
Tさん「わたしには伝えたいことがある」〜前編〜
書誌
解放教育 2010年5月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
共生のトポス (第77回)
ラベルフリーにあゆむ
「おちこぼれ」でもなく「ヒーロー」でもなく
書誌
解放教育 2008年8月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
石渡洋介さん、三四歳。健康食品会社の主任として営業社員として働きながら、夜七時半から一〇時まではボクシングジムに通う。五月に旗揚げされた女子ボクシング第一回プロテストに四五歳で合格した最年長者、猪崎か…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
共生のトポス (第76回)
チベット難民の子どもたち
書誌
解放教育 2008年7月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
チベット難民ということばがここ最近マスコミに取り上げられている。とりもなおさず北京でのオリンピック開催を目前にして、祖国を追われ半世紀以上を経て、忘却されかけたチベット人たちが、国際世論を追い風に「声…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
共生のトポス (第75回)
子どもと一緒に成長していく
在日ブラジル人ミリアンさん
書誌
解放教育 2008年6月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ミリアンさんはブラジル国籍、在日一二年になる。ペルー国籍で在日一八年の夫の間に生まれた子どもが今年度から日本の小学校に入学した。三月、この一年間のミリアンさんの体験を「多言語による学校生活相談会」日本…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
共生のトポス (第74回)
狭間で生きる子ども
ラウラの場合
書誌
解放教育 2008年5月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ラウラ・タカハシ(仮名)。アルゼンチンの大学で聴覚障害を持つ子どもの教育について勉学中。日本人父とアルゼンチン母を持つダブルで、アルゼンチンで生まれ六歳で家族と共に日本に渡る。小学校六年生でアルゼンチ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
共生のトポス (第73回)
ニートのつぶやき〜鈴木さん〜
書誌
解放教育 2008年4月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ぼく、まあ、ひきこもりもあって、元ニートなんです。それでいま、ぼちぼちこういうふうにやっています。写真、ポートフォリオなんかしていくうちに、考えている事を最近ようやくつなぎあわせることができまして。そ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
共生のトポス (第72回)
国連職員への道
亜理子さんの場合
書誌
解放教育 2008年3月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
戸田亜理子さん。勤務はイタリアのローマだが、年末一時帰国の際、お話をうかがうことができた。ときどきイタリア訛りの受け答も愛らしく、世間のイメージする(?)国連職員とは違うかのじょの道のりを紹介する。四…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
共生のトポス (第71回)
日伯一〇〇周年を「すべての子どもの教育を保障する年」へ
書誌
解放教育 2008年2月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
二〇〇八年は日本人のブラジル移住一〇〇周年を記念した「日伯交流年」である。一九〇八年、第一回のブラジルへの日本人移住者は約八〇〇人。神戸港から笠戸丸に乗って二ヵ月の航海の後、ブラジル・サントス港に入港…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
共生のトポス (第70回)
韓国の移住外国人問題
日韓シンポジウムへ参加して
書誌
解放教育 2008年1月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
韓国では、初等中等教育課程での教科書における「単一民族国家」という自国に対する記述を「多民族国家」の現状を踏まえて改訂することが発表された。在韓外国人が激増しているのである。法務部の発表によると、二〇…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
共生のトポス (第69回)
笑顔で生きる
書誌
解放教育 2007年12月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
エレインさん。日本語学習に来たと思っていたらすぐにコープのレジ係で働きはじめ、在日フィリピン人対象にした介護ヘルパー養成学校にスタッフとして就職したと、会社の上司が挨拶にきた。終始笑顔の絶えなかった彼…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
共生のトポス (第68回)
スウェーデンで考えた
千愛の留学
書誌
解放教育 2007年11月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
千愛(ちょね)。大阪生まれ&育ちの在日コリアン三世。高校三年の夏からスウェーデンに約一年間留学をして帰国したばかり。只今、秋の大学入試に向けて勉強中…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
共生のトポス (第67回)
Tさん(さっちゃんDさんのお父さん)
何をしても楽しいから、みんなに幸せになってほしい
書誌
解放教育 2007年10月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
E・・このまえ、さっちゃんとDさんの話を聞きました。二人が心から尊敬していると言っていたお父さんに是非会いたいと思っていました。私は中国語ができないので、さっちゃんの通訳をお願いします( E…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
共生のトポス (第66回)
Back to the Future〜過去を見据え、後ろ向きに進むこと〜
書誌
解放教育 2007年9月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
二〇〇七年六月二七日ユネスコ世界遺産委員会は、ポーランド南部のアウシュビッツ・ビルケナウ強制収容所の名称変更を承認した。世界遺産は、一九七二年世界遺産条約の成立を受け、人類が共有すべき普遍的価値を持つ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
共生のトポス (第65回)
Dさん 二〇歳「早く成長して親の苦労をなくしたい」
書誌
解放教育 2007年8月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
妹@が心配で 大分からフェリーで一二時間。今朝着きました。とりあえず、この四月から大学に入って下宿した妹を見にきたんです。下宿は一階だし、こっちは物価が高いから、無理して働いているみたいでちょっと心配…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
共生のトポス (第64回)
さっちゃん一九歳の春
大学で学んで夢を叶えたい
書誌
解放教育 2007年7月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
日本にきたこと さちこです。幸せという字に子と書きます。中国語の名前もあるけれど、ずっと使ってきたこのなまえもわたしと思っています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
共生のトポス (第63回)
JSLカリキュラムと外国人の子どもの権利保障
書誌
解放教育 2007年6月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
二〇〇七年四月六日共同通信社発信の小さな記事が全国の紙面に掲載された。「外国人中学生向けに指導例 文科省がカリキュラム」と題され内容は次のようなものである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
共生のトポス (第62回)
思いをことばに、ことばを力に
安心できる居場所と語りによる回復
書誌
解放教育 2007年5月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ESDなひと(i)〜D阿部寛さん 山形県生まれ。神奈川県厚木市で被差別部落出身者、精神障がい者、難民、外国人など社会で生きづらさを感じているマイノリティの人びとと共に、豊かな視点で多様な地域活動を展開…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
共生のトポス (第61回)
人間の内なる音律
書誌
解放教育 2007年4月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ESDなひと1〜C大塚茂吉さん テラコッタ作家。山梨県大月市在住。日本画を専攻し、中高等学校で九年間美術の教師として教鞭をとりながら芸術活動を行ってきたが、イタリアのG・バッラルディーニ国立陶芸学校…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
共生のトポス (第60回)
みんなちがって、みんなでまじわる子どもたち
新宿区大久保小学校・善元幸夫さん
書誌
解放教育 2007年3月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
共生のトポス〈58〉(解放教育07年1月号)で紹介したが、豊中市の小学校における英語(外国語)体験活動で秋から教壇に立った地域の外国人市民たちに対する最初の研修会の講師として善元幸夫さんを招き、かれら…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
共生のトポス (第59回)
精神の地動説ワークショップ
ESDなひと〜B
書誌
解放教育 2007年2月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
國學院大学教員。第三世界の教育や子どもの研究、パウロ・フレイレの研究、南アフリカのアパルトヘイト反対市民運動に関わってきた。筆者にとっては、小沢有作さんをとおして知り合った大変魅力ある人だ。表題のワー…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
共生のトポス (第58回)
ときめく学校・地域づくりB
書誌
解放教育 2007年1月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
小学校での英語教育については、二〇〇六年三月に文部科学省の諮問機関、中央教育審議会外国語専門部が、五年生から週一時間程度の必修化を提言したこと、更に九月に就任した文部科学相の「美しい日本語を優先するべ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る