関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • いい本みつけた!

    • このユーモアが「明るい子」を育てる・・・・・・深谷 圭助
    • 世界地図の読み方・・・・・・有田 和正
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年4月号
著者
深谷 圭助/有田 和正
ジャンル
授業全般
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 国語科/書き換えで広がる想像の世界・帯で広がる読書の輪
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
佐藤 克浩・有田 和正
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
ファンタジー作品を扱った実践を行った。自分なりにひと工夫した言語活動を取り入れてみたので紹介する。単元名は「ふしぎなせかいへ〜ともだちにほんをしょうかいしよう〜(第一学年)」、中心教材は「くじらぐも…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業力アップ術と教材開発 (第12回)
  • 「草ロール」のある風景の教材化
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 草ロールに「はてな?」をもつ 昨年は北海道へ七回行った。全部ちがう場所である。 車で走っているとき、ふと「草ロール」が目に入った。今までも見ていたのに、特に「はてな?」と思わなかった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 有田編集長への質問コーナー (第2回)
  • 子どもの発言をどこで聞くか?/板書の構想を練るポイントは?他
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
著者
有田 和正・六部 勇二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
Q 授業中、子どもが発言する際、有田先生はその子のそばに行って聞くことが多いようです。私がやると次のようなことがおこります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材開発力を鍛える (第9回)
  • [問題]1853年、ペリーはどうしてこの時期に日本へ来たのか?
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一八五三年、アメリカの使節・ペリーが七か月もの長い航海をして、日本の浦賀にやって来て開国を要求した…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教材開発力を鍛える (第9回)
  • [コメント]日本開国を大国への第一歩とするため
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 社会科/飛び地を窓口にして、歴史を見る、行政を見る、人々の生活を考える
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
著者
惠比須 俊哉・有田 和正
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
写真@ 静岡県清水港町の向島稲荷神社 写真A 鳥居下の清水と甲府市の木・花  一 教材発掘の原点は教師自らの驚きから…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 総合学習と道徳の時間/身近な植物の不思議を感じて
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
著者
坂本 哲彦・有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習/道徳
本文抜粋
身の回りには、意外に多くの植物があり、生き生きと生長する姿を見せてくれています。花を咲かせ実をつける。そんな命の不思議を子どもたちに「実感」させたいと考えました。教材は、校庭にある植物そのものです。総…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業力アップ術と教材開発 (第11回)
  • 授業は「はてな?」を発見しているか?
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 怠けたがっている教師たち 面白い授業、教師の腕がいいなあ、という授業を見ることもできるが、がっくりするような授業を見ることが多い。後者の方が圧倒的に多い…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 有田編集長への質問コーナー (第1回)
  • 校長だったら?/有効な時間の使い方他
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
著者
有田 和正・佐藤 幸規
ジャンル
授業全般
本文抜粋
Q・Aコーナーを設けました。質問や誌面へのご意見のある方は、はがきで有田編集長あてお送りください…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材開発力を鍛える (第8回)
  • [問題]葉のでんぷんをどうやって根や実に運ぶのか?
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教材開発力を鍛える (第8回)
  • [コメント]幅広くユニークな解釈力が示されて満足
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 特別活動(学級活動)/「友達のよいところ」を紹介しよう
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
著者
有田 隆志・有田 和正
ジャンル
授業全般/特別活動
本文抜粋
学級経営を進めていくうえで、私が一番大切にしていることは、  子どもたちが互いに認め合い、尊重し合う望ましい人間関係を作る…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 社会/明るい伝統工芸品・大館曲げワッパ
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
著者
伊藤 哲朗・有田 和正
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 本物の「大館曲げワッパ」はどれ? 右下の写真が秋田杉を使った伝統工芸品、「大館曲げワッパ」である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業力アップ術と教材開発 (第10回)
  • 「長野県」で社会科授業をする(3)
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
[承前] 上田盆地のところで書き忘れたが、ここは、マツタケの特産地である。 上田市の南西にあたる「塩田地区」は、松茸の特産地である。もちろん、信州は、全国的にみても有数の松茸の産地である。秋には、客も…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教材開発力を鍛える (第7回)
  • [問題]平安貴族は、どうして寝殿造のような建物を造ったのか?
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教材開発力を鍛える (第7回)
  • [コメント]ユニークなとらえ方になってきたので参考になる
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 総合/初めての総合的な学習の時間を楽しく(三年)―八塔寺川を調べ隊
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
著者
岡田 久史・有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 なぜ川を調べたか 三年生の子どもたちが初めて学習する総合的な学習の時間。 そのスタートを、魅力的なものにしたいと考えて授業計画を立てた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 理科/川はともだち!―牛乳パックで作った“のぞき箱”で川底をのぞいてみよう
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
著者
那賀島 彰一・有田 和正
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 ハンズ・オンの発想を! 私は博物館に関心があり、数年前にアメリカに行った時にも、「子どものための博物館」を訪れた。そこには、ただ見るだけでなく、触って、試して、子どもたちが体の中で感じて、遊び、自…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業力アップ術と教材開発 (第9回)
  • 「長野県」で社会科授業をする(2)
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
[承前] 四 上田盆地の特色 佐久盆地は堆積盆地であったが、次の上田盆地も同じであろうか。こう考え、類推するのが自然である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教材開発力を鍛える (第6回)
  • [問題]752年大仏を造ったのはなぜか?
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
エジプトのピラミッドは、ナイル川が氾濫して、農業ができなくなった農民(つまり失業者)に仕事を与える目的もありました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ