関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • わたしの学級づくり
  • 学級づくり、三つの柱
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年4月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
授業全般
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • わたしの学級づくり
  • 四月に見通しをもつ
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年3月号
著者
溝田 靖冶
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 出会い 四月、子どもは緊張感と期待感でいっぱいである。このチャンスを逃してはならない。 始業式の日、どの教師も「こんなクラスにしたい。」といった所信表明ともいうべき話をするであろう。私は…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わたしの学級づくり
  • クイズタイムで鍛える
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
著者
倉爪 浩二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「今からヒントを出します。私が昨日食べたお菓子の名前がわかったら手を挙げてください。 第1ヒント…原材料名を言います。馬鈴薯、植物油、砂糖、香辛料、食塩、唐辛子、…。第2ヒント…辛いです。第3ヒント最…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わたしの学級づくり
  • あの手この手でとことんほめよう!
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年1月号
著者
西川 英臣
ジャンル
授業全般
本文抜粋
力ある教師は、ほめ方がすごくうまい。子どもも、伸びやかに育っていく。そんな教師になりたい。だから、わたしの学級づくりの中心は、「子どもを徹底してほめる」ということである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わたしの学級づくり
  • 学級経営の自己点検を!
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年12月号
著者
山内 勝利
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 はじめに 「子どもたちは今の学級に本当に満足しているか。」 教師になって8年間。自分の学級経営を振り返るたびに考える。時には不安になることもある。 そこで、今まで子どもに「先生の通知票」を書いても…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わたしの学級づくり
  • 子どもとのつながりを深める
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年11月号
著者
今泉 幸子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
・明るく笑いのある学級 ・自分たちの力を伸ばそうとする学級 ・優しさのある学級  こんな学級にしたいと思っている。そのためには、まず、子どもとのつながりを深めることが必要だ。そこで、今年度は新たに次の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わたしの学級づくり
  • よろこびを力に
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年10月号
著者
出井 桂治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「よろこび」を自分の力にする  これが私の学級作りの基本となっている。自分の心の中に、精一杯生きている自分の姿を実感しながら成長してほしい。そんな教師のねがいがある。この思いの実現のため、三つの柱をも…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わたしの学級づくり
  • 学級イベントでお互いの長所を認め合う
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年9月号
著者
岩切 洋一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 経営コンセプト 私の学級経営んのコンセプトは次の通りである。  児童がお互いの長所を信頼し、一人一人が適材適所で機能し得る集団作り…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わたしの学級づくり
  • ひとりひとりに成功体験を味わわせ意欲向上を
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
著者
本川 恵美子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 成功体験を 四月。はじめて持った学級。 「私には、できない。」 と言ったきり、活動に取り組まない子供がいる。最近、学級がスタートした時にそんな子が、必ず一人、二人いる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わたしの学級づくり
  • 学級づくりの基礎・基本
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
著者
細村 一彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
各教科に基礎・基本があるように、学級づくりにも基礎・基本があると考える。私が考える学級づくりの基礎・基本とは…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わたしの学級づくり
  • 学級の歴史を生きる自信につなげる
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
岡田 秀徳
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わたしの学級づくり
  • 表現を軸に学ぶ身体を育てる
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年5月号
著者
岩下 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 表現活動を軸に 私が育てたいのは、学びへのハングリー精神と、学びの技法とを兼ね備えた子である。言い換えれば、“学ぶ身体”を持った子である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • サークルの教材開発 (第5回)
  • 千葉県・西部ファミリー/“目にもの見せる”学習グッズ
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 五年「余りのある小数のわり算」の学習に関連して、次のような教具(学習グッズ)を開発した。 これは、次のように活用する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 理科/正しい順番に並べ換えなさい
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 五年生の理科で「天気の変化」について 学習します。それに関連して、次頁のよう な資料を作りました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み「面白はてな?」発見体験学習のネタ
  • 1学期の学習の発展から「面白はてな?」発見学習
  • 水の学習―三択・四択形式で提示しよう
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 飲料水の発展学習として、次のような「はてな」を夏休み前に出します。 《はてな1》 千葉県で、一番多くの水を使っているところはどこでしょう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「笑いのある授業」で出発できるネタ
  • ユーモアのある子は伸びる
  • ユーモアのある子は、学力の“下地”がある
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 電車の中吊広告に、次のような公共広告がありました。  新聞を広げると 知識になりますが、 迷惑にもなります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業づくりの基礎・基本の体得を
  • 「授業のしつけ」のイロハ
  • 当たり前のことを当たり前に行う
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年10月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
【「授業のしつけ」・イ】 前に立ったら、ヘソを向ける。  「授業のしつけ」として、まず子どもたちに身につけさせておかなければならないことは、しっかりと話を聞けるようにすることです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 これだけは子どもに体得させたい基礎的学習技能
  • 文の読み書き技能をつける
  • 学年の漢字の読み書き
  • 漢字の読み書き向上のための二つのポイント
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 漢字を読むことについて、学習指導要領では、次のように書かれている。  学年別漢字配当表の当該学年までに配当されている漢字を読むこと…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教材研究・教材開発の技術強化法
  • 教科書を補う発展教材の開発法
  • 社会
  • 牡蠣の養殖と植林の関係は……
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
五年生の水産業の発展教材である。次のようなプリントを用意し、子どもたち一人一人に配る。そして、次のように言う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習の新指導計画にこれだけは盛り込みたい教材32
  • これはだめだと思った総合の授業
  • 子どもたちに力をつけてこそ、「総合」
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 「総合的な学習」が始まろうとしています。 中教審、教課審の答申が発表されるにつれ、「『総合』は何をやってもよい。何をやるかは、学校で勝手に決めて構わない」という声が大きくなってきました…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 見た! 聞いた! こんな授業をしてみたい
  • 子どもの表情がすごい授業
  • 「名人」の授業から“秘訣”を探る
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年12月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 本稿でいう「子どもの表情がすごい」というのは、次のような状態のことです。  ・子どもたちが授業中、下を向いていない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ