関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 子どもが「これは面白い!」という教材開発40例
「こんなこと学校でやっていいの?」という教材開発
もっと活用しよう保護者の力
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
著者
大山 和則
ジャンル
授業全般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが「これは面白い!」という教材開発40例
巻頭論文
「見えているようで見えていないもの・わかっているようでわかっていないもの」を教材化する
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 使い方の工夫をする 次の文を見ていただきたい。 たまにはギャグを入れたりしながらやってくれたので、すごく楽しく勉強できた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが「これは面白い!」という教材開発40例
子どもが新しいことに目を開かれる教材開発
調べていくなかで新たな発見がある教材
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
著者
森崎 淳一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 江戸時代の物流が見えた サンゴ草といえば網走の能取湖のさんご草が有名だが、正式には釧路支庁の厚岸(アッケシ)で発見されたことから「アッケシソウ」という。この「アッケシソウ」は北海道にしかないと思っ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが「これは面白い!」という教材開発40例
子どもが新しいことに目を開かれる教材開発
ツアーで発見
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
著者
佐藤 民志
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 ツアーのきっかけ 算数の教科書(東京書籍5年上)に「計画を立てよう」という単元がある。 子供たちは教室で、自分の行きたい所や交通手段を決めて料金や時間を計算する活動を楽しんだ。授業時間が終わっても…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが「これは面白い!」という教材開発40例
子どもが新しいことに目を開かれる教材開発
身近にある分数
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
著者
吉田 博実
ジャンル
授業全般
本文抜粋
分数の便利グッズ 四年生で分数の学習をする。真分数、仮分数、帯分数を学習する。三年生でも分数を学習したが、どうも子供たちの取り組み方が積極的でないことが多い。そんな時、ゴムひも一本あれば、分数に親しむ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが「これは面白い!」という教材開発40例
子どもが新しいことに目を開かれる教材開発
新しい素材を用いた理科実験
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
著者
日外 政男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
その1 写真の右は、『プラズマボール』等と呼ばれているものです。高圧で高周波のパルス直流(または交流)により、二重のガラス容器の内部に雷電が走るように出来ています。科学館やバラエティーショップで見かけ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが「これは面白い!」という教材開発40例
身近にあるのに見えない教材開発
おいしい給食の秘密発見
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
著者
小松 成子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
みんなが大好きな給食、春はお花見給食、秋は青空給食、毎月行われるお誕生日給食、バイキング給食、地元産の食材を使った季節のメニューなど、本校の給食は最高においしいです。そのおいしい給食を作ってくれる調理…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが「これは面白い!」という教材開発40例
身近にあるのに見えない教材開発
見てびっくり!を生きる力に
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
著者
飯田 惠里子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 冬になると出くわす風景 「教室に入ったらジャンバーは脱ぎましょう。」 「脱いだら寒いです
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが「これは面白い!」という教材開発40例
身近にあるのに見えない教材開発
阿津賀師山の防塁から頼朝が見える
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
著者
菅野 敏彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
二年前現任校の大枝小に転勤した。大枝小の学区域には、国史跡に指定されている阿津賀志山の防塁跡がある。 阿津賀志山の防塁とは、一一八九年の源頼朝と奥州藤原氏の戦い(以下奥州合戦)で、藤原氏が防御のため築…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが「これは面白い!」という教材開発40例
身近にあるのに見えない教材開発
鉛筆を知ればペンシルになる?
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
著者
伊藤 誠一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
身近な文房具、鉛筆。 その「はてな?」を追究し次のようなミニ読み物にした。 新学年の初めに、子どもたちと問題を考えてはいかが…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが「これは面白い!」という教材開発40例
子どもの考えをひっくり返す教材開発
見方や考え方の見直しを
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
著者
附田 裕哉
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
「あれ、どうして?面白そう」「今までの考え方では…調べてみたい」。このような子どもの現れがある授業や教材にあこがれる。では、どうすればよいのか。拙い実践から考えてみた…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが「これは面白い!」という教材開発40例
子どもの考えをひっくり返す教材開発
実物教材と日本人の技術力
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
著者
阿左美 宏明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 本物の縄文土器で 地元に住んでいる方が「縄文土器」を寄贈された。 工事現場で捨てられていたものを復元されたそうである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが「これは面白い!」という教材開発40例
子どもの考えをひっくり返す教材開発
健康って買うもの?!
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
著者
北島 由紀子
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 スタートは家庭科で 家庭科の食物の学習からちゃっかり導入。(授業時数は大事!) 「一日に必要な栄養はどのくらい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが「これは面白い!」という教材開発40例
子どもの考えをひっくり返す教材開発
「104」に電話すると…
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
著者
河原 和之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
番号案内の「104」に電話をして、住所がわからないので「〇〇駅前の隣のスーパーの番号を教えてもらえますか?」なんて言いながら、番号を聞いたことはないだろうか?「104」に電話をすれば、近くかそうでなく…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが「これは面白い!」という教材開発40例
子どものおどろく意外性のある教材開発
おみやげを使った授業
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
著者
内山 義朗
ジャンル
授業全般
本文抜粋
県内外の研究会に出かける。ここ十年間は、年平均十回遠出している。 年に一回くらいは、おみやげを買ってくる。学級の子どもたちのために…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが「これは面白い!」という教材開発40例
子どものおどろく意外性のある教材開発
鮮烈な出会い
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
著者
北岡 隆行
ジャンル
授業全般
本文抜粋
始業式の前に着任式というのがあります。五年生の担任と決まっていた私と子どもたちとの出会いの瞬間です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが「これは面白い!」という教材開発40例
子どものおどろく意外性のある教材開発
2の段の九九を回転寿司で考える
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
著者
森田 新一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
二年生の2の段の九九の指導は、回転寿司をネタに使うとおもしろい。この授業のポイントは、次の三つである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが「これは面白い!」という教材開発40例
子どものおどろく意外性のある教材開発
子どもの活動する場をつくる
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
著者
岡田 広示
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「こんなに大きくなったよ」(生活科)で行った実践である。活動を通して、自分の成長に気づくことができるよう活動の場を設けた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが「これは面白い!」という教材開発40例
「もっと早く教えてくれればよかったのに!」という教材開発
地図帳からのネタをさがす
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
著者
風間 敏明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
五年生の産業学習で子ども達を意欲的にさせる導入には、どんなネタで迫っていくのか、いつも苦労するところである。それには…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが「これは面白い!」という教材開発40例
「もっと早く教えてくれればよかったのに!」という教材開発
付箋を使って楽しく辞書活用
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
著者
冨永 泰寛
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 付箋の活用法 調べたところに付箋を貼る。 これは、有田先生の実践から学んだことである。 これまで、子どもたちに辞書を使わせたりはしてはいたが、辞書指導以外、意識して引かせたりすることがなかった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが「これは面白い!」という教材開発40例
「もっと早く教えてくれればよかったのに!」という教材開発
「ペア&はさみ」で楽しく「読む力」を育てる
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
著者
水玉 匠紀
ジャンル
授業全般
本文抜粋
国語の授業には音読が欠かせない。楽しく「読む力」を育てられないかと思い、先輩から教えていただいた二つの方法を試してみた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る