関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 教材研究・教材開発の技術強化法
基礎・基本をみつけだす教材研究・教材開発法
国語
単元計画に従って教師自身が極める
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
授業全般/国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1学期の基礎学力を評価する7月のワーク・テスト
1学期の基礎学力を評価する国語のワーク・テスト
4年/国語のテストで重要なのは明確性だ!
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年7月号
著者
渡辺 睦生
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
1 国語のテストは明確さが必要! 国語のテストは,明確さが必要である。 向山洋一氏は,次のように述べている…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1学期の基礎学力を評価する7月のワーク・テスト
1学期の基礎学力を評価する国語のワーク・テスト
5年/国語の力を試そう
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年7月号
著者
榊原 政文
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
教科書を教えるのではなく,教科書で教える よく耳にすることばである。 例えば,算数では,時間,距離,速さの関係を理解し,計算の技能を身につければ,「速さ」のいろいろな問題を解くことができる…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1学期の基礎学力を評価する7月のワーク・テスト
1学期の基礎学力を評価する国語のワーク・テスト
6年/国語力を鍛える―「漢字力」と「ことば力」を評価する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年7月号
著者
安藤 雅之
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
〈国語力アップを目指して〉 齋藤孝氏は「国語力とは,私たちの母国語である日本語を自由に使いこなす能力」であると定義すると共に,国語力が「論理的な思考力と直結する」と指摘する(『最強の国語力』旺文社,2…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力の充実をはかる6月のワーク
「読み・書き」の基礎学力の充実をはかる6月のワーク
1年/「くっつき」の言葉名人になろう
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
著者
森田 新一
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
1 くっつきの言葉のワークシート 1年生ではひらがな,かたかな,漢字とともに,助詞(「くっつき」の言葉)の学習もする。「くっつき」の言葉の学習は,なかなか難しく,中には,中学年・高学年になっても間違う…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力の充実をはかる6月のワーク
「読み・書き」の基礎学力の充実をはかる6月のワーク
2年/漢字パズルにチャレンジしよう
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
著者
福村 貴博
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
1 楽しみながら漢字のたしかめを! 子供達は,1年生で80字の漢字を学習している。さらに2年生の6月までに,使用している教科書によっても違いはあるが,50字以上の漢字を学習している。あわせると,130…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力の充実をはかる6月のワーク
「読み・書き」の基礎学力の充実をはかる6月のワーク
3年/「書くネタ」を見つける目を育てよう―1枚の絵を使って―
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
著者
佐藤 幸規
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
◆教室でこんなことはないですか? 今日は、作文を書きます。 ・作文いやだー! ・何を書けばいいの…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力の充実をはかる6月のワーク
「読み・書き」の基礎学力の充実をはかる6月のワーク
4年/「守・破・離」上達の3ステップ!
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
著者
賀本 俊教
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
基礎学力の充実をはかるためには,「守・破・離」上達の3ステップが有効である。 1「守」:手本をなぞる+□1つ…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力の充実をはかる6月のワーク
「読み・書き」の基礎学力の充実をはかる6月のワーク
5年/書く機会を増やして書くことに慣れさせよう
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
著者
山中 伸之
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
文章の要約に挑戦してみよう! ○ワークを作成するにあたって 学習指導要領の目標に「目的に応じ,内容や要旨を把握しながら読む。」とあるように…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力の充実をはかる6月のワーク
「読み・書き」の基礎学力の充実をはかる6月のワーク
6年/四字熟語に慣れよう
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
著者
羽原 敬一
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
1 ワーク開発のねらい 子どもたちは,教科書で四字熟語について学習する。しかし,教科書の内容,配当時間だけでは,多くの四字熟語にふれ,意味を知ったり,適切に使ったりできるようになるのはなかなか難しい…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 勉強すること(ワークを解くこと)が楽しくなるワーク
「ことば」のきまりや「漢字」のなり立ちの勉強が楽しくなるワーク
1年/1年生は間違い探しが大好き
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年5月号
著者
南 惠介
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
カタカナの学習は楽しいものであるが,子どもにとっては中学年,高学年になっても間違えることもある難しいものである…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 勉強すること(ワークを解くこと)が楽しくなるワーク
「ことば」のきまりや「漢字」のなり立ちの勉強が楽しくなるワーク
2年/カタカナで書くことばのきまりを見付けよう!
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年5月号
著者
鎌田 哲治
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
カタカナで書くことばのきまりを,楽しく学習させるためのワーク である。 ワークは,「れんしゅう」(基礎・基本の定着を図るもの)と,「チャレンジ」(発展的な学習)からなっている…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 勉強すること(ワークを解くこと)が楽しくなるワーク
「ことば」のきまりや「漢字」のなり立ちの勉強が楽しくなるワーク
3年/「わくわくする言葉」っておもしろい!!
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年5月号
著者
松石 麻紀子
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
「くわしくする言葉」(修飾語)がどの言葉を修飾しているかを意識させるワークです。 同じ文節を使っても,修飾語がどこにかかるかによって意味が全く違うものになる面白さを実感させたいと考えました。@ABと少…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 勉強すること(ワークを解くこと)が楽しくなるワーク
「ことば」のきまりや「漢字」のなり立ちの勉強が楽しくなるワーク
4年/脳科学からの証明! 『漢字文化』を使ったワーク
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年5月号
著者
堀田 和秀
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
1「漢字文化」のよさ 漢字の成り立ちを学習する「漢字文化」の授業は,向山洋一氏が提唱された漢字の学習法である…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 勉強すること(ワークを解くこと)が楽しくなるワーク
「ことば」のきまりや「漢字」のなり立ちの勉強が楽しくなるワーク
5年/辞典をたくさん使わせよう!
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年5月号
著者
黒須 親章
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
しらべよう! あの漢字,この漢字 5年 組 名前 ◆ 5年生で習う漢字から4つを選び出し,その成り立ちを漢字辞典で調べよう…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 勉強すること(ワークを解くこと)が楽しくなるワーク
「ことば」のきまりや「漢字」のなり立ちの勉強が楽しくなるワーク
6年/慣用句に慣れよう
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年5月号
著者
石本 康一郎
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
1 ワーク開発のねらい 「慣用句」とは,次のようなものである。 二つ以上の語が結びついて別の意味になるきまり文句…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが授業開きを楽しめるワーク
国語の授業開きを楽しめるワーク
1年/運筆を勉強したあとに,さらに楽しく遊べるワーク
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年4月号
著者
古川 光弘
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
1 ワーク開発のねらい 1年生の国語の授業開きといえば,『運筆の練習』を取り入れる場合が多い。そのあと『初めての名前書き』へ挑戦である…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが授業開きを楽しめるワーク
国語の授業開きを楽しめるワーク
2年/チャレンジしてみよう! どれだけできるかな?
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年4月号
著者
山田 一
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
1 チャレンジする楽しさ 授業開きを楽しむワークについて,サークルのプロジェクトチームでも検討した…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが授業開きを楽しめるワーク
国語の授業開きを楽しめるワーク
3年/声の大きさを確かめよう!
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年4月号
著者
長野 篤志
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
4月の学級開き。どの子も明るい笑顔で,これから始まる1年に大きな期待をしていることでしょう。 しかし,国語科に限らず「授業中は声が小さい」という子がいるのではないでしょうか。まずは,「声を出せる子」を…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが授業開きを楽しめるワーク
国語の授業開きを楽しめるワーク
4年/子どもが熱狂した教材をワークに!
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年4月号
著者
立石 佳史
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
授業開きを楽しめるワークであるので子どもが集中・熱狂した教材をワークの形にしたものを提案する。1つ目は…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが授業開きを楽しめるワーク
国語の授業開きを楽しめるワーク
5年/「国語って楽しい」と思わせよう!
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年4月号
著者
山中 伸之
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
【名前のひみつをさぐろう】 ○開発のねらい:誰もが持っている名前に着目し,漢字学習の導入とする
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る