関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「繰り返しドリル」はどんな内容(ネタ)が力がつくのか
力のつくドリルの作り方ノウハウ
算数/技能向上と知的好奇心を満たす三つのステップで構成する
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
著者
石本 康一郎
ジャンル
授業全般/算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが自己評価できる12月のクイズ面白ゼミナール
子どもが自己評価できる12月の算数・クイズ面白ゼミナール
2年/クイズで問題意識を持たせ,算数的活動でたしかめる
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
著者
中田 寿幸
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
12月はかけ算九九のまとめの時期です。どの教科書も九九表を作ったり,九九表を観察したりして,かけ算九九の性質や九九表の数字の並びの美しさに気づかせる算数的活動を取り入れています。活動を通して,かけ算九…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが自己評価できる12月のクイズ面白ゼミナール
子どもが自己評価できる12月の算数・クイズ面白ゼミナール
3年/『重さの感覚』を身に付ける
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
著者
林 卓己
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
《クイズの良さを生かす》 子どもはクイズが大好きである。クイズという言葉がつくだけで,興味を持ち,意欲が高まり,失敗をおそれない。また,クイズの答えを予想させることで,受け身になりがちな授業から,より…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが自己評価できる12月のクイズ面白ゼミナール
子どもが自己評価できる12月の算数・クイズ面白ゼミナール
4年/わり算○×クイズで世界登山
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
著者
杉浦 真由子
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 このワークのねらい 4年生で学習するわり算について,答えの正解,不正解を○×クイズで楽しみながらチャレンジするためのワークシートである…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが自己評価できる12月のクイズ面白ゼミナール
子どもが自己評価できる12月の算数・クイズ面白ゼミナール
5年/ゆさぶり意見つきワークとゲームブック分数バージョン
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
著者
俵原 正仁
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
有田氏は問題を面白くするのには,次に2点が大切であると言う。 ・いかにも正答らしい誤答をつくること…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが自己評価できる12月のクイズ面白ゼミナール
子どもが自己評価できる12月の算数・クイズ面白ゼミナール
6年/3択問題で自己評価
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
著者
渡邊 悟
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 ワーク開発のねらい 授業中,子どもたちが「あれ?」「おや?」とよく感じるところを中心に,問題を作ってみた…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもがワークづくりにチャレンジする11月のワーク
子どもが算数のワークづくりにチャレンジする11月のワーク
1年/2つの かずを たそう!
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
著者
小松 成子
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 このワークのねらい 「くり上がりのあるたしざん」の応用として,答えから計算を考えさせることで,計算の習熟をはかるワークです。また,答えが同じになるたし算は,いくつもあることにも気づかせます…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもがワークづくりにチャレンジする11月のワーク
子どもが算数のワークづくりにチャレンジする11月のワーク
2年/かけ算の問題作り
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
著者
池田 則子
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
2年といえばかけ算,かけ算の各段の学習をして,かけ算九九の暗唱ができるようになったら,このワークでかけ算の問題作りにチャレンジしてみましょう…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもがワークづくりにチャレンジする11月のワーク
子どもが算数のワークづくりにチャレンジする11月のワーク
3年/「かけ算のひっ算」どこがまちがっているのか教えます!
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
著者
淵澤 聡
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 このワーク開発のねらい 今回の特集では「子ども達が主体的に取り組めるワークの開発」が大きなねらいになっています。ワークといえばドリル的な個人の学習となりがちですが,ワークを用いて友達とコミュニケー…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもがワークづくりにチャレンジする11月のワーク
子どもが算数のワークづくりにチャレンジする11月のワーク
4年/「がい数」を使って学校のことをしょうかいしよう!
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
著者
葛西 統実
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
概数の勉強のワークです。基本ワークでは,概数の表し方をおさえます。発展ワークでは,身近な自分たちの学校について,人数や物の数などを自分たちで調べ,わかった数からがい数を求める活動を行います…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもがワークづくりにチャレンジする11月のワーク
子どもが算数のワークづくりにチャレンジする11月のワーク
5年/作ってみよう! もとめてみよう! 面積って面白い!!
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
著者
北村 智世
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
「面積の求め方を考えよう(平行四辺形と三角形の面積)」の学習は, ○基本的な平面図形の面積が計算で求められることの理解を深め,面積を求めることができるようにする…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもがワークづくりにチャレンジする11月のワーク
子どもが算数のワークづくりにチャレンジする11月のワーク
6年/クロスナンバーで分数の計算をマスターしよう!
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
著者
松村 倫宏
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
6学年では,異分母分数の加法と減法,乗法と除法を学習します。これらの学習のねらいは,分数についての意味理解を一層深め,適切に用いる力を伸ばすことにあります…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが自分の学力アップに気づく10月のワーク
子どもが自分の算数力アップに気づく10月のワーク
1年/くりあがりのたし算はさくらんぼ計算で
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
著者
佐藤 郁子
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 くりあがりのたし算はさくらんぼ計算で,計算の手順を覚えさせよう。 9+4のけいさんは @9はあと1で10…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが自分の学力アップに気づく10月のワーク
子どもが自分の算数力アップに気づく10月のワーク
2年/主人公を見つけて
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
著者
山下 美香
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
13人が1列に並んでいます。あきらさんの前には7人います。あきらさんの後ろには,何人いますか
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが自分の学力アップに気づく10月のワーク
子どもが自分の算数力アップに気づく10月のワーク
3年/誰もができるしかけたっぷりワーク
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
著者
松本 晶代
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 ワーク作成への思い 算数が苦手な子に,「この計算,簡単だ」,「あっという間にできちゃった」と思わせるようなワークを作りたい。そのためのしかけをワークの中にいくつも入れておくのだ。そうすることで,算…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが自分の学力アップに気づく10月のワーク
子どもが自分の算数力アップに気づく10月のワーク
4年/陣取りゲームから面積の学習
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
著者
角谷 陽子
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
教科書では,サッカー場とテニス場の面積 を比べたり,池の広さを比べたりするところから動機づけをしているものがある。しかし,子どもたちにとってはそれらを比べる必要性がなく,楽しく集中して取り組む学習課題…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが自分の学力アップに気づく10月のワーク
子どもが自分の算数力アップに気づく10月のワーク
5年/教科書上巻のおさらいをしよう
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
著者
中谷 結花
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
算数の教科書上巻で学習する内容を中心に作成した。 小数まほうじん 小数のたし算では,「小数点をそろえて計算する」ことができればよい…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが自分の学力アップに気づく10月のワーク
子どもが自分の算数力アップに気づく10月のワーク
6年/複雑な立体の体積もら〜くらく
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
著者
田中 耕二
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 このワークのねらい 体積の学習で,多くの子どもがむずかしいと感じるのは, L字型やU字型などの複雑な立体の体積…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの学習意欲を引き出す9月の面白ワーク
学習意欲を引き出す9月の算数面白ワーク
1年/お兄ちゃんは何歳? ケーキのろうそくの数を数えてみよう!
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
著者
六部 勇二
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 このワークのねらい 10より大きい数を,落ちなく丁寧に数えます。楽しみながら取り組んでもらいたいと思います…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの学習意欲を引き出す9月の面白ワーク
学習意欲を引き出す9月の算数面白ワーク
2年/さあ,君はだいじょうぶかな?
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
著者
角谷 和彦
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
長い長い夏休み。子どもたちにとっては,とても楽しい休みである。学校生活ではできないいろいろなことをやることができるのが夏休みである…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの学習意欲を引き出す9月の面白ワーク
学習意欲を引き出す9月の算数面白ワーク
3年/かくれているのは,だぁれ?
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
著者
井川 裕子
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
ワーク開発のねらい かさをはかるのに用いる単位(l,dl,ml)とその相互関係が分かること,簡単なかさの加減ができるようになることをねらいとして問題を作成した…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る