関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
わかる・楽しい授業の実現をめざして (第4回)
トライアングル学習
書誌
楽しい算数の授業 2004年7月号
著者
志水 廣・日高 久視
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもと楽しむ12か月 算数面白小話 (第12回)
計算問題を楽しく考える問題へ変える工夫
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
小畑 壽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
○計算練習を侮ってはいけない 昨今,数学的な考え方や表現力の育成が注目されています。PISA問題や全国学力学習状況調査の結果から,基礎的基本的な計算問題はできるが,思考力や表現力を伴う問題に課題がある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数教育ホットニュース (第119回)
授業研究と教材研究
書誌
楽しい算数の授業 2012年2月号
著者
銀島 文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本誌の11月号で,教員の研修と養成に関連して,授業研究の話題を紹介しました。今回は,授業研究における教材研究の位置付けについて述べたいと思います…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ここが知りたい!算数授業何でもQ&A (第11回)
「わかる」ための手だて
書誌
楽しい算数の授業 2012年2月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「わかるとはつながることだ」と聞いたことがあるのですが,具体的にどのようなことをいうのでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どの子も伸ばす!特別支援教育のツボ&今月の算数授業チェック (第11回)
「伸びが分かる振り返り」を工夫しよう!
書誌
楽しい算数の授業 2012年2月号
著者
大羽 沢子
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
年度末が近づいてきた。4月に気になっていた子ども達は,どのように変化してきただろうか。特別支援が必要な子ども達の日々の成長は,見えにくかったり,小さかったりするが,1年を振り返ってみると「こんなに成長…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わかる! できる! 算数授業の取り組み紹介 (第23回)
学ぶ意欲を高める算数科の授業―井手小学校―
書誌
楽しい算数の授業 2012年2月号
著者
中村 満
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
井手町は,古の人たちが京都と奈良を結ぶ街道としてできた山背古道の宿場として発展してきた。また,桜や山吹が堤に美しく咲く,日本六玉川の一つ玉川や,京都市の八坂神社のしだれ桜の祖母桜である地蔵院のしだれ桜…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数授業奮闘記 (第117回)
「スッキリ」の声が聞きたい
書誌
楽しい算数の授業 2012年2月号
著者
岩間 絵里
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今から20年ほど前,関西のある図工教育の造形遊びの研究をされている先輩の先生から「授業が終わった時に,大便がスッキリ出た時と同じようなスッキリ感が子どもたちにあるようなそんな授業ができれば成功。」と言…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「足場」のある算数授業の新展開 (第11回)
読解問題を用いた算数授業事例(4)
5年 式を読み発展的に考える授業
書誌
楽しい算数の授業 2012年2月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 読解問題を用いて発展的に考える授業をつくる! 読者は次の問題を見て,発展的に考えることを教えることを目標とする場合,どんな授業展開を考えるであろうか…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第23回)
2月のノート指導と朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2012年2月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
発展的な見方や取り組みを促す 教師は,子どもに身に付けさせたい内容や教材の発展性を考慮して単元の展開を構想する。このとき,子どもたちが自ら条件や場面に働きかけ,学んだ数理を発展的にふくらませていけるよ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
イチオシ! 板書紹介 (第23回)
概念の定義、活用、定着がわかる板書
第4学年 面積
書誌
楽しい算数の授業 2012年2月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回の授業者は,福岡県みやこ町立豊津小学校の刀根一美先生である。 面積という概念を丁寧に塗り込むように指導されている。子どもにきちんと教え,そして,しっかり考えさせた,しかもダイナミックな授業であった…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数の玉手箱―授業,教材,ゲームアイディア集 (第11回)
割合を身近に
5年【割合とグラフ】
書誌
楽しい算数の授業 2012年2月号
著者
斎藤 秀樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ジャンケンとサイコロで「割合」を少しでも身近に感じとれればと考えてみた。基本的な学習を終えた上で取り組もう。また,最初は見本を示しながら全体で練習を…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもと楽しむ12か月 算数面白小話 (第11回)
面積の移動から角の移動へ
書誌
楽しい算数の授業 2012年2月号
著者
小畑 壽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
○図形を変形させて面積を求める 右の図のような台形の面積を求めるとき,図形を分割したり変形したりして,今までに学習した正方形,長方形,三角形,平行四辺形の面積の公式を活用できるようにします。ここでは…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数教育ホットニュース (第118回)
平成23年度の全国学力・学習状況調査
書誌
楽しい算数の授業 2012年1月号
著者
銀島 文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
■調査問題の公表 今年の4月に実施予定だった全国学力・学習状況調査は,地震のため,7月末日まで実施しないことが決まったことを,6月号でお伝えしました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ここが知りたい!算数授業何でもQ&A (第10回)
教えるべきことと考えさせるべきこと
書誌
楽しい算数の授業 2012年1月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教えることと考えさせることの区別をどのようにすればよいでしょうか。うまい方法があれば教えてください…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どの子も伸ばす!特別支援教育のツボ&今月の算数授業チェック (第10回)
教師にとっては「当たり前」、子どもにとっては「初めて」
書誌
楽しい算数の授業 2012年1月号
著者
大羽 沢子
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
ずっと昔,算数がとても苦手なわが子にお母さんが言った。「1と2をくわえるといくつ?」子どもは黙って,指で1と2を作り,「くわえた(口にはさんだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わかる! できる! 算数授業の取り組み紹介 (第22回)
「思いを伝え合う」授業をめざして―熊坂小学校―
書誌
楽しい算数の授業 2012年1月号
著者
伊郷 圭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本校は伊豆半島の中央部に位置している。狩野川や大沢川,山田川沿いに農地が開けており,自然環境に恵まれた緑豊かな中にある。昭和33年の「狩野川台風」では,狩野川の氾濫により,大きな災害がもたらされた。当…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数授業奮闘記 (第116回)
子どもが、学んだことを夢中になって使う授業
書誌
楽しい算数の授業 2012年1月号
著者
佐々木 智子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆はじめに 1年生の「なんばんめ」の学習。この単元では,ものの順番や位置を,「前後」「左右」「上下」などの方向や位置を表す言葉を用いて,数で表す学習をする。また,「前から何人」「前から何番目」というよ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「足場」のある算数授業の新展開 (第10回)
子どもが足場をつくる算数授業事例(4)
6年 小数÷分数の計算の授業から
書誌
楽しい算数の授業 2012年1月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題の気づきを話し合うことから始まる足場づくり 子どもが足場をつくるのに,問題を提示した後に,子どもに気づいたことを自由に言わせることで,問題に関する既習学習に関わる事柄や解法の見通しや課題を子ど…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第22回)
1月のノート指導と朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2012年1月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもの見方や考え方のよさを具体的に褒める 4学年で「テレビ塔の高さは120mで,これはデパートの高さの3倍です。デパートの高さは,学校の高さの2倍です。学校の高さは何mですか」という学習問題に取り組…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
イチオシ! 板書紹介 (第22回)
カレンダーのひみつに気づかせる場
第4学年 カレンダーのひみつ
書誌
楽しい算数の授業 2012年1月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回は,私の示範授業での板書をご紹介する。昨年の9月に広島県三次市立和田小学校で行ったものである。子どもたちのイキイキとした姿から当初の予定の横3ますの和から,縦3ますの和,ななめ3ますの和までジャン…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数の玉手箱―授業,教材,ゲームアイディア集 (第10回)
表やグラフを楽しもう
2年【ひょうとグラフ】
書誌
楽しい算数の授業 2012年1月号
著者
斎藤 秀樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6面サイコロを使った遊び心の表やグラフ。発展学習や雨の日の休み時間等に取り組むとよいだろう。 どの目がチャンピオン…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る