関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 算数が好きになる問題
  • 小学2年/九九表ビンゴ
書誌
楽しい算数の授業 2006年1月号
著者
高尾 明博
ジャンル
算数・数学
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 算数が好きになる問題
  • 小学2年/「さんすう なつまつり」に いこう!
書誌
楽しい算数の授業 2007年8月号
著者
牧澤 敏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「さんすう なつまつり」にいこう!  なまえ  じゅん子さんたち4人は,たのしいいろんな夜みせが出ている「さんすう なつまつり」にいきました…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学2年/大きな数をつくろう
書誌
楽しい算数の授業 2007年7月号
著者
光嶋 花英
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
大きな数をつくろう なまえ ☆カードをえらんで,大きな数をつくろう。 ゲームのすすめかた ※2人でゲームをします…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学2年/やぶられたしゃしんを さがせ!
書誌
楽しい算数の授業 2007年6月号
著者
牧澤 敏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
やぶられたしゃしんをさがせ! なまえ  授業への生かし方 京都府京都市立太秦小学校 牧澤 敏  ●1 単元名 「たし算とひき算のひっ算(1…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学2年/きらきらスターゲームをしよう
書誌
楽しい算数の授業 2007年5月号
著者
光嶋 花英
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
☆点と点を直線でつないで,星のマークを作ろう。 *友だちと2人でゲームをするよ。 *ジャンケンで勝つと直線が引けるよ…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学2年/かつのは どれだ?!
書誌
楽しい算数の授業 2007年4月号
著者
牧澤 敏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ジャンケン しらべ きろくカード  じぶんがかった かいすう グー〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学2年/数の でんしゃを つくろう
書誌
楽しい算数の授業 2007年3月号
著者
蜂須賀 渉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
● 単元名 「10000までの数」  ● やり方 (1)10000までの数系列の復習をする。 ・教科書や黒板上の数直線を使って,10000…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学2年/長い 長さの たからじまを たんけんしよう!
書誌
楽しい算数の授業 2007年2月号
著者
田村 康則
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1単元名 「100pを こえる 長さ」  ●2やり方 (1) プリントを1人に1枚ずつ配布する…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学2年/九九の ひょうを かんせいしよう
書誌
楽しい算数の授業 2007年1月号
著者
加藤 俊明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1 単元名 「九九のきまり」  ●2 やり方  (1)拡大した九九の表を黒板に掲示し,前時までに学習したことを確認する。特に,表を横や縦に移動して見ることや,同じ答えになる九九が2つや3つあること…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学2年/三角形と 四角形を 見つけよう
書誌
楽しい算数の授業 2006年12月号
著者
蜂須賀 渉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1  単元名 「三角形と四角形」  ●2  やり方 (1) 三角形と四角形の定義を確認をする
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学2年/かくれた ことばを 見つけよう
書誌
楽しい算数の授業 2006年11月号
著者
蜂須賀 渉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1 単元名 「かけ算(1)」  ●2 やり方 (1) 2の段から5の段までの九九を唱えて,九九の復習をする…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学2年/カードゲームを しよう
書誌
楽しい算数の授業 2006年10月号
著者
加藤 俊明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1 単元名 「かけ算(2)」 ●2 やり方 (1)2人組で取り組む。それぞれの組に,「なんこカード」と「いくつぶんカード」(本ページ右)を切って配布する…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学2年/シーソーを つりあわせよう
書誌
楽しい算数の授業 2006年9月号
著者
加藤 俊明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1 単元名 「たし算とひき算のひっ算」 ●2 やり方 (1)前時までの復習として,「答えが3桁になる2桁+2桁の筆算」と「3桁−2桁の筆算」の問題に取り組ませる。黒板で,筆算のかき方や,くり上がりく…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学2年/きまった数を 見つけよう
書誌
楽しい算数の授業 2006年8月号
著者
蜂須賀 渉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1 単元名「たし算とひき算のひっ算」 ●2 やり方 (1)「あわせて30」に取り組ませ,問題のやり方を理解させる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学2年/点を つなごう
書誌
楽しい算数の授業 2006年7月号
著者
蜂須賀 渉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1 単元名 「1000までの数」 ●2 やり方 (1)「1000までの数」について,唱える練習をする…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学2年/はかって ピッタリ!
書誌
楽しい算数の授業 2006年6月号
著者
森岡 比呂志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1 単元名 「長さ」 ●2 やり方 ・プリントに表記された体の部分を30センチのものさしで測り,自分の「からだのものさし」を作る…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学2年/ひき算ゲーム
書誌
楽しい算数の授業 2006年5月号
著者
森岡 比呂志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1 単元名 「筆算のひき算」 ●2 やり方 ・トランプ赤のカード(ハートとダイヤ)をよくきって,机の真ん中に裏返しておきます…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学2年/楽しんで取り組める九九パズルゲーム
書誌
楽しい算数の授業 2006年4月号
著者
田中 寛子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1  単元名 「九九の表」 ●2  やり方 ・左のプリントのパズルのパーツをばらばらに切り取り,中が見えない袋(封筒など)に入れて,袋の中を見ないでパズルのパーツをひとつ取り出し,九九表の当てはまる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学2年/あみだくじで計算
書誌
楽しい算数の授業 2005年9月号
著者
山村 郁人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◎出てくる 数で,たし算を して いきましょう。 ◎式を かいて みましょう。  授業への生かし方盛岡市立緑が丘小学校 山村 郁人…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学2年/ほんとうのカギはどれ?
書誌
楽しい算数の授業 2005年8月号
著者
金野 治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
あれあれ,マンションの かんり人さんが こまっているよ! ほんとうの カギが どれだか わかったかな…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学2年/なつの1日すごろく
書誌
楽しい算数の授業 2005年7月号
著者
菅野 広紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はやくおきたので50ポイント スタート! げんきに 「いってきます」がいえて120ポイント わすれものをしたのでスタートにもどる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ