関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 個に応じた発展問題事例 (第61回)
  • 1年・かずとすうじ/2年・ひょう・グラフ/3年・九九の表とかけ算/4年・円と球/5年・小数のしくみ/6年・立体
書誌
楽しい算数の授業 2007年4月号
著者
諏訪算数数学教育研究会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年 いくつ おとが したかな? 単元「かずとすうじ」  ねらい タンバリンの音を聞いて,たたいた回数を数字で表すことができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第60回)
  • 1年・さんすうとせいかつ/2年・10000までの数/3年・重さをしらべよう/4年・分数/5年・円の面積/6年・6年のまとめ
書誌
楽しい算数の授業 2007年3月号
著者
諏訪算数数学教育研究会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
おかいものをしよう! 単元「さんすうとせいかつ」 1年  ねらい おかいものごっこを通して,数の感覚を豊かにする…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第59回)
  • 1年・大きいかず/2年・10000までの数/3年・はこの形/4年・変わり方/5年・面積/6年・比とその利用
書誌
楽しい算数の授業 2007年2月号
著者
諏訪算数数学教育研究会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
かずを さがそう 単元「大きいかず」 1年  ねらい 100までの数の構成や大小比較についての理解を深める…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第58回)
  • 1年・大きいかず/2年・100pをこえる長さ/3年・表とぼうグラフ/4年・わり算/5年・割合/6年・分数×分数、分数÷分数
書誌
楽しい算数の授業 2007年1月号
著者
諏訪算数数学教育研究会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
なんてん とれたかな? 単元「大きいかず」 1年  ねらい おはじきゲームを楽しみながら,100までの数の数え方や表し方,数の大小について理解を深める…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第57回)
  • 1年・たすのかな ひくのかな/2年・三角形と四角形/3年・一万をこえる数/4年・およその数/5年・同じものに目をつけて/6年・分数×分数、分数÷分数
書誌
楽しい算数の授業 2006年12月号
著者
諏訪算数数学教育研究会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
なんこ あるのかな? 単元「たすのかな ひくのかな」 1年  ねらい 文や絵から条件を読み取って演算を決定し,加法・減法を正確に行うことができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第56回)
  • 1年・ひきざん/2年・かけ算(2)/3年・かけ算の筆算/4年・計算のじゅんじょ/5年・計算の見積もり/6年・直方体・立方体の体積
書誌
楽しい算数の授業 2006年11月号
著者
諏訪算数数学教育研究会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
いくつになるのかな? 単元「ひきざん」 1年  ねらい 答えが5と7になるひき算を見つけることを通して,減法の習熟を図る…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第55回)
  • 1年・たしざん/2年・かけ算(1)/3年・形をしらべよう/4年・三角形/5年・面積/6年・体積
書誌
楽しい算数の授業 2006年10月号
著者
諏訪算数数学教育研究会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年 たまいれをしよう 単元「たしざん」  ねらい 和がそれぞれ10,11になる3つの数を見つけることで,くり上がりのあるたし算の習熟を深める…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第54回)
  • 1年・ながさくらべ/2年・たし算とひき算のひっ算(2)/3年・あまりのあるわり算/4年・面積/5年・式と計算/6年・比例
書誌
楽しい算数の授業 2006年9月号
著者
諏訪算数数学教育研究会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
どれがながいかな? 単元「ながさくらべ」 1年  ねらい 「〇のいくつ分」と数値化して,長さを比べることができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第53回)
  • 1年・ひきざん/2年・形づくり/3年・たし算とひき算の筆算/4年・小数/5年・小数×小数/6年・単位量あたりの大きさ
書誌
楽しい算数の授業 2006年8月号
著者
諏訪算数数学教育研究会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年 □−△=○のしきをつくろう 単元「ひきざん」  ねらい 答えやひく数・ひかれる数が同じ式をいろいろ作り,減法の理解を深める…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第52回)
  • 1年・たしざん/2年・1000までの数/3年・かさ/4年・かどの形を調べよう/5年・変わり方のきまり/6年・分数のたし算とひき算
書誌
楽しい算数の授業 2006年7月号
著者
諏訪算数数学教育研究会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
しんけいすいじゃくゲーム 単元「たしざん」 1年  ねらい たし算カードを使った遊びを通して,たし算についての習熟を深める…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第51回)
  • 1年・いろいろなかたち/2年・たし算とひき算のひっ算/3年・わり算/4年・変わり方をグラフに表そう/5年・三角形・四角形の角/6年・平均
書誌
楽しい算数の授業 2006年6月号
著者
諏訪算数数学教育研究会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
これはどんなかたちかな 単元「いろいろなかたち」 1年  ねらい 一部を隠された立体はどの立体なのか判断し,立体の特徴や機能の理解を深める…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第50回)
  • 1年・いくつといくつ/2年・長さ/3年・九九の表とかけ算/4年・大きな数/5年・垂直と平行/6年・倍数・約数
書誌
楽しい算数の授業 2006年5月号
著者
諏訪算数数学教育研究会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
サクランボをつくろう 単元「いくつといくつ」 1年  ねらい 1から10までの数の合成・分解を習熟させる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第49回)
  • 1年・かずとすうじ/2年・とけい/3年・時こくと時間/4年・円と球/5年・小数/6年・立体
書誌
楽しい算数の授業 2006年4月号
著者
諏訪算数数学教育研究会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
同じ数のカードをさがそう 単元「かずとすうじ」 1年  ねらい 1から5までの数字を習った子たちが,物の量,数図ブロック,数字との関連を把握することができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第38回)
  • 1年・いくつといくつ/2年・長さ/3年・九九の表とかけ算/4年・1けたでわるわり算の筆算/5年・垂直と平行/6年・倍数と約数
書誌
楽しい算数の授業 2005年5月号
著者
福岡県大牟田市算数教育研究委員会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 ○のなかは いくつでしょう。 つぎの かたちの まわりの 長さを はかって くらべましょう。いちば…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第37回)
  • 1年・かずとすうじ/2年・たし算とひき算/3年・時こくと時間/4年・まるい形を調べよう/5年・小数/6年・立体
書誌
楽しい算数の授業 2005年4月号
著者
福岡県大牟田市算数教育研究委員会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
きょうしつの なかで 10までの かずの ものを さがしましょう。 @ とけいのかずは いくつでしょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第36回)
  • 1年・さんすうとせいかつ/2年・10000までの数/3年・はこづくり/4年・分数/5年・円/6年・6年のまとめ
書誌
楽しい算数の授業 2005年3月号
著者
鈴木 詞雄・山口 雅俊・後藤 真希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年おかねの だしかた 単元「さんすうとせいかつ」 ねらい 1と5と10の組み合わせが何通りあるかを考える…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第35回)
  • 1年・100までのかず/2年・100pをこえる長さ/3年・かけ算の筆算(2)/4年・何倍でしょう/5年・割合/6年・比とその利用
書誌
楽しい算数の授業 2005年2月号
著者
鈴木 詞雄・山口 雅俊・後藤 真希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 □に あう かずを かきましょう。 まさきくんの せの たかさは,1m20pです。生まれた ときは,52pでした。生まれてから なんp のびたでしょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第34回)
  • 1年・0のたしざんとひきざん/2年・九九のひょう/3年・重さしらべ/4年・調べ方と整理のしかた/5年・分数/6年・割合を使って
書誌
楽しい算数の授業 2005年1月号
著者
鈴木 詞雄・山口 雅俊・後藤 真希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 □に あてはまる すうじを こたえま しょう。 @1+□=1 D□−0=5 A□+9=9 E0−□=□…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第33回)
  • 1年・ひきざん(2)/2年・かけ算(2)/3年・長方形づくり/4年・角の大きさ/5年・同じものに目をつけて/6年・分数のわり算
書誌
楽しい算数の授業 2004年12月号
著者
鈴木 詞雄・山口 雅俊・後藤 真希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 えを みて,しきと こたえをかきましょう。 @あめは なんこ のこって いますか。 Aしいるは なんまい のこって いますか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第32回)
  • 1年・たしざん(2)/2年・かけ算(1)/3年・かけ算の筆算(1)/4年・わり算(2)/5年・式と計算/6年・分数のかけ算
書誌
楽しい算数の授業 2004年11月号
著者
鈴木 詞雄・山口 雅俊・後藤 真希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 こたえが 11に なる ますを ぬりま しょう。 でてきた すうじは,いくつでしょう。 右の ひょうの 中…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ