関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 自著を語る
  • 『地域を育てる算数の学力―小規模校・複式の授業に学ぶ―』
書誌
楽しい算数の授業 2010年5月号
著者
矢部 敏昭
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 自著を語る (第58回)
  • 『「学び合う授業」のアイディアと実践』/『「自ら学ぶ授業」のアイディアと実践』
書誌
楽しい算数の授業 2007年9月号
著者
矢部 敏昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本シリーズの特徴と活用 本シリーズは,以下のような特徴をもっています。きっと実践に役立つと思います…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 自著を語る (第57回)
  • 『「教材開発」のアイディアと実践』/『「個に応じた指導」のアイディアと実践』
書誌
楽しい算数の授業 2007年7月号
著者
矢部 敏昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本シリーズの特徴と活用 本シリーズは,以下のような特徴をもっています。きっと実践に役立つと思います…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 自著を語る (第56回)
  • 『「授業展開」のアイディアと実践』/『「研究授業」のアイディアと実践』
書誌
楽しい算数の授業 2007年6月号
著者
矢部 敏昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本シリーズの特徴と活用 本シリーズは,以下のような特徴をもっています。きっと実践に役立つと思います…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 自著を語る (第39回)
  • 『「一人学び」をめざす新しい算数の学習』
書誌
楽しい算数の授業 2005年12月号
著者
矢部 敏昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 私たち教師はどのような授業を子どもたちと共に展開したいのか。また,算数の学習を通してどのような子どもたちを育てたいのか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 自著を語る (第38回)
  • 『「発展的学習」を志向する新しい算数の学習』
書誌
楽しい算数の授業 2005年11月号
著者
矢部 敏昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 教育は常に時代を見通し,子どもたちの将来に対して夢を生み出す心の力を育み,その時々の夢に向かって進んでいける勇気とそれを支える学ぶ力を与える営みと考える…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 自著を語る (第30回)
  • 『学習感想を取り入れた新しい算数の学習』
書誌
楽しい算数の授業 2005年1月号
著者
矢部 敏昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 子どもたちの学習感想は,算数の授業改善 の切り札として今多くの学校において全国的 に広まりつつある。この動向の発端となった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 自著を語る (第29回)
  • 『授業の「質」を高める新しい算数の学習』
書誌
楽しい算数の授業 2004年12月号
著者
矢部 敏昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 自ら学ぶ意欲,思考力,判断力,そして表現力等の能力をもって学ぶ力とする新教育課程の展開は,その一つの視点として「基礎・基本の確実な定着」が挙げられる。算数の学習において,基礎・基本を重視する授業と…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 自著を語る
  • 『教師力をアップする100の習慣』
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
大塚 謙二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本書のねらい 教師という仕事を毎日元気に取り組むことができたらどんなに幸せだろう。生徒たちと良好な関係で,職員とも協力しながら学校を良くする。良い学校からは,子どもたちの明るい笑い声が聞こえてくる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 自著を語る
  • 『活用力・思考力・表現力を育てる! 365日の算数学習指導案』(全3巻)
書誌
楽しい算数の授業 2012年1月号
著者
前川 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「365日の算数シリーズ」第二弾 『すぐに役立つ! 365日の算数授業づくりガイドブック』に続く,北九州市発,算数学習指導案集(全3巻)ができあがった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 自著を語る
  • 『志水メソッドを生かした算数・数学の授業プラン』
書誌
楽しい算数の授業 2011年12月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
■○付け法と意味付け復唱法について 机間指導の技として○付け法,教師と子どもとのやりとりの促進即ち学び合いを目指したのが意味付け復唱法である。明治図書からは,○付け法,意味付け復唱法についての授業例な…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 自著を語る
  • 『算数力アップ!新評価規準ワーク&授業づくりマニュアル』(学年別・全6巻)
書誌
楽しい算数の授業 2011年10月号
著者
赤井 利行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本書は,「思考力・判断力・表現力の育成」をめざした学習指導要領の改訂に伴ってすすめられた「評価規準の改訂」を基に,学習指導と学習評価の一体化をめざした授業実践を提案するものである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 自著を語る
  • 『話し合う力がぐんぐん育つ! 算数シナリオ&授業記録活用法』
書誌
楽しい算数の授業 2011年9月号
著者
神田 恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本書は,算数科での「話し合う力」を育てるための方法や手立てについてまとめたものである。算数の授業で,子どもが学び合うためには,友達の考えや思いを受け止めながら聴くことが大切である。自分の考えと比べなが…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 自著を語る
  • 『小集団での追究で効果抜群!数学的な思考力・表現力を鍛える授業24』
書誌
楽しい算数の授業 2011年8月号
著者
熊倉 啓之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本書のねらい 2011年3月に刊行された本書は,新学習指導要領で強調されている「数学的な思考力・表現力」を高めることを目指し,そのための1つの効果的な方策として…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 自著を語る
  • 『算数科「問題解決の授業」に生きる「問題」集』
書誌
楽しい算数の授業 2011年7月号
著者
相馬 一彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本書での「問題」とは,「今日はこの問題を考えましょう」と,算数の授業のはじめに教師が提示する問題です…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 自著を語る
  • 『読み取り表す力を育てる「足場」のある算数授業』
書誌
楽しい算数の授業 2011年6月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本書は,足場のある算数授業の本としては5冊目で,『伝え合い学び合う「足場」のある算数授業』(明治図書)に続くものである。本書は,子どもの思考力や表現力を育てるための学習指導方法の7つのポイントの中の「…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 自著を語る
  • 『3分間の一斉練習で学力アップ!中学校数学科「適用問題定着法」』
書誌
楽しい算数の授業 2011年5月号
著者
小林 美記代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1時間の授業の終わりに,全員の子どもが「できる」ようになっていますか? 主問題の解き方は,全員で話し合って理解できたとしても,その後,1人1人で練習問題を解かせるとできない子どもがいるのが現実ではない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 自著を語る
  • 『すぐに役立つ! 365日の算数授業づくりガイドブック―教師力をアップするスタンダード57―』
書誌
楽しい算数の授業 2011年4月号
著者
前川 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 現場教師からの発信 学校現場の研究実践の成果が一冊の本になり,広く情報提供できる機会を得た。私たちは平成18年に研究実践に着手した。当時,教育界は教育改革の真っ直中,授業改善は喫緊の課題であった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 自著を語る
  • 『改訂版 算数科教育の基礎・基本』
書誌
楽しい算数の授業 2011年2月号
著者
國宗 進・相馬 一彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本書のねらい 昨年10月に刊行された本書は,算数教育の基本的な事項について解説したもので,10年ほど前に刊行され好評だった『算数科教育の基礎・基本』の改訂版にあたります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 自著を語る
  • 『楽しみながら数学的な考え方が身につく!算数思考力ワーク』(全3巻)
書誌
楽しい算数の授業 2010年12月号
著者
向山 宣義
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 子どもが楽しく学んで数学的な考え方が育つ授業ができる 子どもたちが算数の学習に意欲をもって取り組み,基礎的な知識・技能を身につけ,考える力や問題解決力を高めるようにしたい。これはどの教師もがもつ願…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 自著を語る
  • 『伝え合い学び合う「足場」のある算数授業―思考力・表現力を育てる授業事例集―』
書誌
楽しい算数の授業 2010年11月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本書は,足場の算数授業を取り上げた事例集の4冊目である。足場のある算数授業とは授業導入時に本時学習を効果的に進めるための準備の学習を足場づくりの活動として取り入れる授業のことである。これまで全国各地で…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ