関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 学ばない教師は我流で苦しむ
基本を学べば、こんなに変化する
発問・指示を駆使して、我流の授業から脱却せよ。
書誌
教室ツーウェイ 2000年6月号
著者
岡田 健治
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学ばない教師は我流で苦しむ
学ぶ教師だけが成長する
我流の代表はプリント学習。プリント学習では学力は急降下する。プリント学習をする教師は最悪・最低の教師だ。
書誌
教室ツーウェイ 2000年6月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
我流は「自分の考えた方法が正しい」というやり方だ。 将棋や囲碁などなら、結果はすぐ分る。 「自分で考えた方法」でやれば、百回やって百回とも負けるからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学ばない教師は我流で苦しむ
学び方の基本 黒帯六条件
インターネット(TOSS LAND)時代の教師修業も基本は同じである
「基本」を「応用」する力を身につける。そして「気力」を充実させる。それができない教師は通用しない。21世紀はそんな時代である。
書誌
教室ツーウェイ 2000年6月号
著者
伴 一孝
本文抜粋
一 勉強は若いうちに始める 若い先生は、勉強熱心である。先日も、二〇代の若い先生方と話をした
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学ばない教師は我流で苦しむ
基本を学べば、こんなに変化する
『授業の腕をあげる法則』は、授業の基本を学ぶバイブルだ
基本を学んぶために私がしてきたことは3つある。1つは「本を読む」ことだ。2つ目は、研究授業をしたり、サークルの仲間に授業を観てもらったりして、実践を斬ってもらうこと。3つ目は身銭を切って法則化セミナーや講座に出て、ライブで学ぶことである。この3つによっ…
書誌
教室ツーウェイ 2000年6月号
著者
星野 裕二
本文抜粋
1 授業の法則を知る 能の世界には、「守、離、破」という上達論がある。「守」は、能の基本、原理・原則を徹底的に身につける段階。「離」は原理・原則を自分の芸に応用する段階。「破」は、自分の独自の芸風を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学ばない教師は我流で苦しむ
基本を学べば、こんなに変化する
子どもの事実は変えられる
正誤を淡々と確認する。図表をそっくりそのまま写させる。優しい声で授業をする。説明はしない。こうしたことを連続すれば、子どもの事実は確実に変わる。
書誌
教室ツーウェイ 2000年6月号
著者
酒井 冨美江
本文抜粋
1 正答率75% 「では、教科書P16の確かめの問題をやりなさい」 私の指示が終わるのと同時に表情ひとつ変えずに鉛筆を動かした子がいる。前から二番目の席にすわっているK君だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学ばない教師は我流で苦しむ
基本を学べば、こんなに変化する
討論の授業への筋道を学ぶ
我流を排する方法はただ1つ、謙虚に学ぶことである。あこがれだった討論の授業も法則化に学ぶことで、ようやく入り口が見えてきた。
書誌
教室ツーウェイ 2000年6月号
著者
吉田 高志
本文抜粋
全員発言にこだわった私 討論の授業にあこがれ始めたのは、教職について二年目ぐらいからである。 子どもたちの発言でわきかえるような授業ができるようになりたいと強く思った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学ばない教師は我流で苦しむ
基本を学べば、こんなに変化する
作文指導にも原理・原則がある
向山型算数指導における教えない・説明しないという原則と個別評定の原則を作文指導でも生かせば、飛躍的に作文の授業を改善することができる。それはすなわち子どもの可能性を引き出すことである。
書誌
教室ツーウェイ 2000年6月号
著者
青坂 信司
本文抜粋
一 我流の作文指導と「文を長く書かせる指導」 作文指導といえば、次のようなイメージを多くの方々がもっているだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学ばない教師は我流で苦しむ
私が我流から脱したとき
TOSS長州教育サークルは「素直に学ぶ」という姿勢を教えてくれた!
書誌
教室ツーウェイ 2000年6月号
著者
河田 孝文
本文抜粋
「言われたことを言われたとおりする」のは、とても難しい。 向山型算数で、計算手順を読ませると、ほとんどの子は先生から言われたとおりにできない。再度言って聞かせてさえ、合格する子は半数である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学ばない教師は我流で苦しむ
私が我流から脱したとき
五色百人一首の指導テープで我流に気づいた!
書誌
教室ツーウェイ 2000年6月号
著者
坂元 弘平
本文抜粋
五色百人一首には紹介された当初から取り組んだ。 市販されていなかったので『教室ツーウェイ』に載った原稿を利用した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学ばない教師は我流で苦しむ
私が我流から脱したとき
二万円は安かった!―教え方教室は最高の学びの場である。
書誌
教室ツーウェイ 2000年6月号
著者
井関 和代
本文抜粋
一、子供を許すこと 一九九六年十一月、松山市の教え方教室に参加した。申込み番号一番、向山先生の真ん前の席だった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学ばない教師は我流で苦しむ
私が我流から脱したとき
ライブで気づいた我流の罪―ライブで学び続けることが一番の我流脱出法
書誌
教室ツーウェイ 2000年6月号
著者
神谷 祐子
本文抜粋
一、丁寧な説明が罪悪だと認識したとき 教師とは、丁寧に分かりやすく説明するのが仕事だと考えていた。しかし、その考えが百八十転換したできごとがあった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学ばない教師は我流で苦しむ
私が我流から脱したとき
向山型算数を知ったときである―我流は、子どもも教師も不幸にする
書誌
教室ツーウェイ 2000年6月号
著者
森下 人志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私は、前年度六年生の担任であった。三月期に卒業文集を作らせた。その中に自分の好きな教科を挙げる項目があった。これまでなら体育、図工、国語、社会科などがほとんどであった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学ばない教師は我流で苦しむ
我流教師に共通する病状
学ばず 反省せず 公開せず
書誌
教室ツーウェイ 2000年6月号
著者
槇田 健
本文抜粋
三つの病状について述べる。 その1 本を読まない。 本を読まないということは、新しい情報に疎い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学ばない教師は我流で苦しむ
我流教師に共通する病状
人相が悪く、ツキも逃げる
書誌
教室ツーウェイ 2000年6月号
著者
大森 修
本文抜粋
我流教師に共通している症状がある。 不平不満を言う。 授業研究をしようという提案には、自習時間が多くなって子どもに迷惑をかける等という。普段の授業のまずさが子どもに迷惑をかけているとは考えない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学ばない教師は我流で苦しむ
我流教師に共通する病状
「良い教師」の錯覚が怖い
書誌
教室ツーウェイ 2000年6月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
1.形のよい指導 「良い教師」像は、いつのまにか教師の中に浸透している。「良い教師」は、いかに一生懸命指導しているかが、課題である。「指導」の形になっていないといけない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学ばない教師は我流で苦しむ
私はこのように学んでいる
自己否定をすることで伸びる
書誌
教室ツーウェイ 2000年6月号
著者
土肥 弘実
本文抜粋
一、さらけ出せない自分との戦い 私は、自分の失敗をさらけ出すということが苦手である。教師としてのプライドがじゃまをしてしまい、自分のまずい部分を人に見せたくないと思ってしまう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学ばない教師は我流で苦しむ
私はこのように学んでいる
書籍・サークル・ライブ……教師が学べは、子どもも変わる
書誌
教室ツーウェイ 2000年6月号
著者
福田 一毅
本文抜粋
1 最初は書籍だった 私が法則化運動と出会ったのは、87年のことである。最初の赴任地は離島であった。何も分からないまま、それこそ超我流で学級経営をし、授業をしていた。同僚の先輩方はたいへん優しい方が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学ばない教師は我流で苦しむ
私はこのように学んでいる
力のない教師には技術・追試・パソコンが必要
書誌
教室ツーウェイ 2000年6月号
著者
山崎 香織
本文抜粋
私は生徒を静かにさせることができない。いくら怒鳴っても「起立・礼」で授業を始めることができない。だからチャイムと同時に用紙を配る。(半数以上、いなくても…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学ばない教師は我流で苦しむ
私はこのように学んでいる
すばらしい仲間―運命の出会いで得た仲間、共に学べば自分か変わる!
書誌
教室ツーウェイ 2000年6月号
著者
井上 真紀
本文抜粋
一、運命の出会い 大学を卒業してすぐ、期限付講師として四年生を担任した。教師として未熟すぎる自分にあせりや不安を感じつつ、子どもの前では精一杯先生を演じていた。周りの先生に何をどう聞けばよいのかも分…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学ばない教師は我流で苦しむ
私はこのように学んでいる
追試・ライブ・サークルそして書くことで学ぶ―発信することで実力をつける
書誌
教室ツーウェイ 2000年6月号
著者
栗野 彰彦
本文抜粋
「先生、分かんないよー」と悲痛な叫びをあげる子ども。長々と説明を加え、「分かった?」を連発する教師…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学ばない教師は我流で苦しむ
学ぶ教師のすばらしさ
学ぶ教師は、まわりの者全てを成長させる
書誌
教室ツーウェイ 2000年6月号
著者
酒井 臣吾
本文抜粋
先日、札幌の講座で、横浜の佐藤敏博先生の顔を発見、思わず、「先生寒いところよくおいでくださいましたね」と声をかけていた。うれしかったのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る