関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • グラビア
  • 音→表現→記号を追求する音楽セミナー TOSS音楽セミナーin東京 2014.10.5 ほか
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
本文抜粋
飯田清美氏の「コマとパーツで進める楽しい音楽授業」講座。先生の振りをまね、必死に覚えているうちに歌を歌えるようになった。次の鑑賞曲を聴くと、先程歌った曲であることに気づく。繋がりのあるコマとパーツに教…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 授業の原則 (第46回)
  • 授業の腕をあげる法則 その3
  • 技量を確実に向上させる方法(1)
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
「口」に二画を付け足して別の漢字を作らせる指導場面がある。これをネタとして知っているだけでは子どもたちを熱中させることはできない…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS最新講座情報
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
本文抜粋
◆TOSS 熱海合宿 2015 【日時】 2015年1月10日(土)・1月11日(日) 【会場】 後楽園ホテル みさき館…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 授業の力量をみがく (第45回)
  • 向山洋一氏と重なる豊口協前長岡造形大学理事長の改革者としての気概
  • 各大学は生き残りをかけて改革に取り組んでいると言うが指揮官の気概は如何に
書誌
教室ツーウェイ 2014年12月号
著者
大森 修
本文抜粋
豊口協長岡造形大学理事長が退任された。豊口氏は当時の長岡市長に請われて長岡造形大学を実質的に創設した人である…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 編集前記
書誌
教室ツーウェイ 2014年12月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
▼二〇〇一年正月の向山のメッセージ。 ▼「病気の治癒率を検討しない医学の研究」など、考えられますか。そんなこと、ありえないのです。教師は、子どもを教育するのが仕事。その教育の研究なら、「子どもの事実…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • グラビア
  • 新たな中央事務局検定がスタート 第1回 全国中央事務局授業技量検定セミナー 2014.9.6 ほか
書誌
教室ツーウェイ 2014年12月号
本文抜粋
今回から、関東の中央事務局だけでなく、全国の中央事務局に検定への応募を募った。厳しい指導案審査を通過した15本の授業のテーマは、最先端であり、どの授業も日本の教育界への提案性をもっていた…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 授業の原則 (第45回)
  • 授業の腕をあげる法則 その2
  • 技量を向上させる常識的方法(4)
書誌
教室ツーウェイ 2014年12月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
教師の技量を向上させる常識的方法。向山氏が挙げる最後の項目は次である。 学校でやっている研究活動にとりくみ、研究授業をやっていくこと…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS最新講座情報
書誌
教室ツーウェイ 2014年12月号
本文抜粋
◆教材のユースウェアセミナーTOSS夢の学校 【日時】 2014年12月20日(土) 【会場】 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 授業の力量をみがく (第44回)
  • 新聞記事を活用するとは、新聞記事を〈分析的に読む〉ことなのだ
  • NIEの活用効果を記者自体も疑う状態にあるのは、それなりのわけがある
書誌
教室ツーウェイ 2014年11月号
著者
大森 修
本文抜粋
中学生:教諭への暴行など逮捕相次ぐ 警察介入是非で議論 これは、毎日新聞が八月十九日に配信したものである…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 編集前記
書誌
教室ツーウェイ 2014年11月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
▼学力を伸ばす指導法はある。算数で言えば、伸ばす指導法の一つが「向山型算数指導法」である。 ▼反対に、子どもの学力を低いままにするのが「算数の問題解決学習」である…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • グラビア
  • 2学期に役立つ楽しい授業 TOSSサマーセミナー2014(東京ビッグサイト) 2014.8.3 ほか
書誌
教室ツーウェイ 2014年11月号
本文抜粋
会場の東京ビッグサイトには、開会前から長蛇の列ができた。1000名の参加者がおよそ15分で入場を完了した。この段取り力もTOSSのすごさである。物販スペースには向山先生の似顔絵も登場。小森栄治氏の理科…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 授業の原則 (第44回)
  • 授業の腕をあげる法則 その2
  • 技量を向上させる常識的方法(3)
書誌
教室ツーウェイ 2014年11月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
教師の技量を向上させる常識的方法。向山氏が挙げるその第三は次である。 研究会に参加すること つまり「サークル」である。これは、私自身の経験に照らして、自信をもって「本当にそうだった」と実感できる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS最新講座情報
書誌
教室ツーウェイ 2014年11月号
本文抜粋
◆向山塾 東京会場 【日時】 2014年11月22日(土) 【会場】 東京都内 【講師】 向山洋一氏 谷和樹氏 伴一孝氏 師尾喜代子氏…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 授業の力量をみがく (第43回)
  • 小泉八雲著『英語教師の日記から』に見る教育の社会史
  • 卓越した観察眼が刳り出した松江尋常中学校・島根県尋常師範学校の教育
書誌
教室ツーウェイ 2014年10月号
著者
大森 修
本文抜粋
明治二十三年九月二日に、小泉八雲は尋常中学校と師範学校で一年間英語教師をする契約をしたと記している…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 編集前記
書誌
教室ツーウェイ 2014年10月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
▼TOSS授業技量検定がある。初級クラスは五分間、有段者は七分間の授業をやってもらう。 ▼学習指導案は、五十冊ぐらいの本を、読み尽して整理して書いたもの…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • グラビア
  • 向山学級の「裏文化」と五色百人一首誕生の背景 向山塾北海道会場 2014.7.5 ほか
書誌
教室ツーウェイ 2014年10月号
本文抜粋
毎年この時期恒例の向山塾北海道会場。北海道内の先生はもちろん北海道外からも合わせて約100名の参加があった。テーマは「裏文化と五色百人一首」。指定追試実践には、鈴木孝迪氏(岡山)と赤塚邦彦氏(北海道…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 授業の原則 (第43回)
  • 授業の腕をあげる法則 その2
  • 技量を向上させる常識的方法(2)
書誌
教室ツーウェイ 2014年10月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
以前(一年前)にも紹介したことだが、向山洋一氏は「毎日2冊」読んでいるという。 単純に計算して月に60冊である。これは「読み流す」本である…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS最新講座情報
書誌
教室ツーウェイ 2014年10月号
本文抜粋
◆第2期社会貢献セミナーin宮崎 【日時】 2014年10月18日(土) 【会場】 JAアズム 【講師】 手塚美和氏 山口浩彦氏…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 授業の力量をみがく (第42回)
  • 大阪の「校内人事」問題は、教育に潜む「民主化」に偽装された法律違反である
書誌
教室ツーウェイ 2014年9月号
著者
大森 修
本文抜粋
大阪市の小・中・高等学校百一校で「校内人事」問題が発覚した。文部科学大臣は、同様な事例がないかを全国調査すると表明した…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 編集前記
書誌
教室ツーウェイ 2014年9月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
▼社会貢献活動に、TOSSが大きくとり組みはじめたのは、一九九三年からだ。 ▼本誌で「宇宙からせまる環境教育」を特集した。私が、当時の環境庁長官愛知和男氏の要請で、NASA、スミソニアン博物館を訪問し…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ