関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 習熟度、少人数学級奮戦記
  • 習熟度別少人数クラスの分け方
書誌
教室ツーウェイ 2002年12月号
著者
舘野 健三
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 習熟度、少人数学級奮戦記
  • 進度調節
書誌
教室ツーウェイ 2003年1月号
著者
舘野 健三
本文抜粋
習熟度別指導では、二学級をA、B、Cと三コースに分けて指導する。 その時の各コースの進度を合わせるのが意外と難しい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 習熟度、少人数学級奮戦記
  • テストの採点方法を統一せよ
書誌
教室ツーウェイ 2003年3月号
著者
松藤 司
本文抜粋
少人数制で算数の授業をするようになって、いくつか見えてきたことがある。 1 授業方法がバラバラである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 習熟度、少人数学級奮戦記
  • 習熟度別学習のプリントに問題あり
書誌
教室ツーウェイ 2003年2月号
著者
松崎 行雄
本文抜粋
算数の習熟度別学習では、よくプリントが教材として使われる。 このプリントが、実に怪しいものが多い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 習熟度、少人数学級奮戦記
  • 得意な子も苦手な子も満足できる授業か?
書誌
教室ツーウェイ 2002年11月号
著者
奥 清二郎
本文抜粋
1どの子も満足できる算数 習熟度別、少人数学級で算数を教えるメリットは、  @ 子どもの理解度に合った進み方の授業…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 習熟度、少人数学級奮戦記
  • コンピュータリテラシーを少人数で指導する
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
八和田 清秀
本文抜粋
勤務校で取り組んでいるちょっと変わった少人数指導を紹介する。それは、  コンピュータ指導と 教科指導に分割する方法…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 習熟度、少人数学級奮戦記
  • 教科書を出せない子とともに
書誌
教室ツーウェイ 2002年9月号
著者
松藤 司
本文抜粋
教科書を出せない子とともに  松藤 司  1 基礎基本を明確に区別する 教室には、教科書を出せない子がいる。ノートを開けない子がいる。定規を使えない子がいる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 習熟度、少人数学級奮戦記
  • やがては習熟度別学級に淘汰される
書誌
教室ツーウェイ 2002年7月号
著者
松藤 司
本文抜粋
1 それは均等分けから始まった 昨年度4年生の担任になった。 算数の授業だけ学級を2つに分けた
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 習熟度、少人数学級奮戦記
  • 少人数指導での、数々の闘い
書誌
教室ツーウェイ 2002年6月号
著者
前島 哲治
本文抜粋
二学期の第四単元は、「整数のせいしつ」だった。5年生の算数である。 本校での初めての少人数指導。少人数指導(昨年度まではTT担当)2年目のわたしは、5年生の2クラスについて、まず少人数指導を導入した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 習熟度、少人数学級奮戦記
  • 習熟度別指導で他の学級の子どもも向山型算数のよさが分かった
書誌
教室ツーウェイ 2002年5月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
「1学級にいつも担任とTTが入って授業を行っても、個人差にうまく対応しきれない」 こういった声が同じ学年の教師から頻繁に上がっていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 習熟度、少人数学級奮戦記
  • 学習の状況が見えない!
書誌
教室ツーウェイ 2002年4月号
著者
奥 清二郎
本文抜粋
1 この子はできているのか? 学級を二つのグループに分け、算数で少人数の習熟度別学習を行うことになった。人数が少なくなれば教えやすくなる。一人ひとりに時間をかけて指導することができると思った…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 全国ネットワーク一覧表
  • 2月・管理職/TOSS管理職60名を突破
書誌
教室ツーウェイ 2009年2月号
著者
舘野 健三
本文抜粋
1.TOSS管理職増加中 TOSS管理職が年々増えている。当然である。 法則化時代から法則化を学んできた教員が、管理職適齢期に入ったのである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 私の教師日記
  • 即、記録する
書誌
教室ツーウェイ 2002年9月号
著者
舘野 健三
本文抜粋
1 即、記録する 私は、今まで中央事務局通信を千号以上発行してきた。 向山洋一先生の講演先に付いて行き、向山先生の話の内容を速記してきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業をかえる 学級をかえる
  • どうにも大変だった保護者達
  • エゴまる出しの要求
書誌
教室ツーウェイ 2001年4月号
著者
舘野 健三
本文抜粋
保護者が学校に苦情を言って来る。その多くのパターンが類似している。  保護者のエゴによって苦情を言う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
  • 『教室ツーウェイ』が私の教師人生をどう変化させたか
  • 『教室ツーウェイ』で毎月励まされた。やる気になった。
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
舘野 健三
本文抜粋
一 毎月の特集が、すごく良い 毎月の特集にひきつられた。なるほど、そうか、と思う特集ばかりであった。『教室ツーウェイ』が届くと、いてもたってもいられない。即読みたくなり、その場で立ったまま読みふけった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 放課後の子どもが育つ!社会体験活動
  • 教師と団体・企業が連携した授業はすぐに実現できる
  • 「どこどこ」脳トレは子ども熱中! 集中!
  • 『アタマげんきどこどこ』脳トレに熱中!
書誌
教室ツーウェイ 2014年9月号
著者
舘野 健三
本文抜粋
一 「どこどこ」はワーキングメモリーを鍛える絵本である 既刊七巻は、学校編、動物編、忍者編、行事編・スポーツ編・世界遺産編・むかし遊び編である。大評判である。幼児や特別支援の子や低中高学年の子、高齢者…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “社会貢献活動”で生まれた教育ドラマ
  • 都市づくり教育の展開
  • 街を歩いて知る「谷中と日本橋」
書誌
教室ツーウェイ 2011年1月号
著者
舘野 健三
本文抜粋
1.谷中の街 数年前、都市づくり教育を始めるにあたって、谷中の街を歩いた。 参加者は、向山先生始めTOSS教師と元建設省小沢審議官だった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 翔和学園の教育の奇蹟(発達障害の青年の教育)
  • 翔和学園を参観して何に驚き、感動したか
  • 発達障害の子とは思えない活動
書誌
教室ツーウェイ 2009年7月号
著者
舘野 健三
本文抜粋
1.指名なし討論 私が参観した授業は、高校を卒業した子達三十人が、指名なし討論をしていた。 内容は、「学園祭で模擬店を出そう。何の店を出したらよいか」であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 習得させる授業
  • 人事考課面接で徹底指導
書誌
教室ツーウェイ 2009年6月号
著者
舘野 健三
本文抜粋
1 自己申告記入 東京都は、数年前から人事考課制度を取り入れている。 教員は、年度当初に学級の教科・学級指導・研究の年間指導計画を立案して、自己申告書を校長に提出する…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学芸会・学習発表会(展覧会)・運動会 当日100点へもっていく技
  • 私の思い出に残る学校行事
  • 北糀谷小全国公開発表
書誌
教室ツーウェイ 2007年10月号
著者
舘野 健三
本文抜粋
1.教職三十五年間の最大の行事 あれは、平成十五年九月だった。 私が校長二校目の大田区立北糀谷小学校での全国公開発表だった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 TOSS版 2007年度・教員採用試験 合格への準備ポイントと必勝対策
  • 校長が語る “欲しい新卒教師の条件”
  • 謙虚で勉強好きになれ
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2007年6月号
著者
舘野 健三
本文抜粋
1 まず謙虚であれ 新規採用の教員は,教員であっても実際はほとんど何もできない。大学で何も教えられてこないから困ったものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ