関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 ときめく“ラブレター”が届く私の教育実践
  • 感動の便りが届く教育活動
書誌
教室ツーウェイ 2010年11月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
私は毎日のように保護者からの手紙をもらった。 大森第四小学校の七年間、調布大塚小学校の十一年間が特に多かった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 ときめく“ラブレター”が届く私の教育実践
  • 「体の芯が痛くなるほど泣きました」
書誌
教室ツーウェイ 2010年11月号
著者
小野 隆行
本文抜粋
一 ADHDの子からのメッセージ かつて、トラブルを繰り返すADHDの子を担任した。 彼は、その後、医療や学校、家庭のサポートでずいぶんと落ち着いて生活できるようになった。そして、勉強にも自信をもち…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 ときめく“ラブレター”が届く私の教育実践
  • 一番苦手の音楽で感謝の便り
書誌
教室ツーウェイ 2010年11月号
著者
安齋 晴美
本文抜粋
授業参観で、音楽の授業をおこなった。その後、二人の保護者からとてもうれしいお便りをいただいた。 一通目は、Aちゃんのお母さん。Aちゃんはそれまで、「忘れ物が多い。わがまま。つらいことからすぐ逃げる」と…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 ときめく“ラブレター”が届く私の教育実践
  • 毎日の学校が楽しいから手紙が届く
書誌
教室ツーウェイ 2010年11月号
著者
中桐 信哉
本文抜粋
1.保護者からの手紙 新しい学年の担任して一週間、保護者から次のような手紙をもらった。  先日はお電話いただいてありがとうございました。気にかけてくださったこと、とても有難く思います。一週間たちました…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 ときめく“ラブレター”が届く私の教育実践
  • 学級を安定させることが一番大事だ
書誌
教室ツーウェイ 2010年11月号
著者
林 健広
本文抜粋
数年前のことである。 6年生を担任した。前年度、荒れに荒れていた学級であった。 その学級では、1年間でファイル2冊になるほど、親からの便りをもらった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 ときめく“ラブレター”が届く私の教育実践
  • 一筆箋で起きるドラマ
書誌
教室ツーウェイ 2010年11月号
著者
間嶋 祐樹
本文抜粋
一 保護者からの便り 保護者からいただいた手紙をいくつか紹介する。  先日はご丁寧にありがとうございます。娘の姿をいつも見て頂きとても感激いたしました。一人っ子のせいか、ついつい甘やかし、わがままな一…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教師がになう元気な地域づくり活動
  • 全国各地の報告 教師と多くの方々によるまちづくり活動
  • 岡山県美咲町=観光かるたで郷土を愛する子ども育てる
書誌
教室ツーウェイ 2010年3月号
著者
井上 嗣祥
本文抜粋
1.観光かるたを手に産業観光課へ 「美咲町観光かるた」の試作を手に産業観光課にご挨拶に伺った。 かるたの試作を見ていただきながら、TOSSまちづくり企画の概要を聞いていただいた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS・前進中
  • TOSSサークル紹介/対応の技術が学べる!
書誌
教室ツーウェイ 2009年12月号
著者
井上 嗣祥
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師力は五つの力量のかけ算で決まる
  • 各項目を10点満点で自己採点すると
  • TOSSに出会っていなければ学ぶことをやめていた
書誌
教室ツーウェイ 2006年12月号
著者
井上 嗣祥
本文抜粋
1.身勝手な情熱 TOSSに出会う前、情熱は誰にも負けないと自負していた。休み時間は汗だくになって子どもと遊び、ギャグも飛ばして楽しい先生を演出していた。情熱さえあれば子どもたちはついて来る、そう信じ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/ボランティアの授業
  • ボランティア教育の可能性は無限大に広がっている
書誌
教室ツーウェイ 2000年7月号
著者
井上 嗣祥
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
我校でも、今年度から総合的な学習の時間が「時間割」に登場した。年間、四〇時間以上行うことが決まったのだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 スーパーとびなわ活用法
  • やり方を教えるだけで二重まわし三重まわしが続出した
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
「スーパーとびなわ」は、TOSSの発明品である。 二つの発明がある。 第一は「とびなわ」そのもの、ハードの発明である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 スーパーとびなわ活用法
  • 子どもの実態に合わせ、さらなる「指導法の工夫」を求め続けよう
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
根津 盛吾
本文抜粋
「このカード難しいわ」 全校児童統一で「なわとび級表」に取り組んでいたシーズンのことである。一年生担任の先生に、言われた言葉だ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 スーパーとびなわ活用法
  • 自由に挑戦できる五分間
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
山口 俊一
本文抜粋
一 失敗から生まれたとびなわシステム 中学校でも「スーパーとびなわ」は大人気である。授業開始からの五分間、自分が選んだ様々な跳び方に挑戦できる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 スーパーとびなわ活用法
  • 学校全体でなわとび運動に取り組む
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
郡司 崇人
本文抜粋
一 なわとび運動を導入する スーパーとびなわ付属の「向山式なわとび級表」を活用して、小学校勤務の年に、全学年でなわとび運動を行った。以下、文書提案をする上でのポイントである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 スーパーとびなわ活用法
  • 男子はいつでも焦っています
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
笠井 美香
本文抜粋
一 スーパーとびなわの紹介に驚く 後期から縄跳び指導が始まる。そこで、前期最後の体育の時間にスーパーとびなわの紹介をする。私は、毎年、スーパーとびなわを使って、二重跳びを子どもたちの前で披露する。十回…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 五色百人一首の活用法
  • 五色百人一首~十八年間やって一億円の価値はありました~
書誌
教室ツーウェイ 2014年12月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
五色百人一首ほど、すごい教具はない。 第一に、子どもたちが熱中する。毎日やってほしいとせがまれるほどである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 五色百人一首の活用法
  • 五色百人一首は、つながりシステムのアイテムだ
書誌
教室ツーウェイ 2014年12月号
著者
雨宮 久
本文抜粋
一  思わぬところで出会う 職場で五色百人一首の話題が出た。 「五色に分けると覚えやすい」 「中学校に行って優勝した…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 五色百人一首の活用法
  • 五色百人一首が一人歩きを始めた
書誌
教室ツーウェイ 2014年12月号
著者
近江 利江
本文抜粋
「五色百人一首」といえば、  ・学級崩壊からの生還 ・学級のルール作りに最適 ・男女の仲がよくなる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 五色百人一首の活用法
  • 誰でも五色百人一首の指導法を身につけられる
書誌
教室ツーウェイ 2014年12月号
著者
加藤 大揮
本文抜粋
一 誰でも五色百人一首の指導スキルが身につく 放課後クラブに通っていた子どもが言った言葉。「放課後クラブで一番楽しかったのは積み木遊び。早く帰りたい」。そこで、「百人一首を指導員さんがもしやってくれた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 五色百人一首の活用法
  • 知的障がい児に「一人取り」と「教師との対戦」で成功体験を保証する
書誌
教室ツーウェイ 2014年12月号
著者
西村 純一
本文抜粋
知的の特別支援学級や支援学校では、勝負の前に「一人取り」をした。理由は三つ。 ①成功体験を保証する…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ