関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 教科指導の基本
  • 国語 (第2回)
  • 古典を暗唱して日本語の美しさを体感しよう
書誌
教室ツーウェイ 2011年5月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 伝統文化の国語の授業
  • 五色百人一首から十二支の授業につなげる
  • 生活の中に使われている十二支を使った表現を見つけよう
書誌
教室ツーウェイ 2011年3月号
著者
松浦 由香里
ジャンル
国語
本文抜粋
「先生、楽しかった! またやって。今度は何色の札?」 子ども達は五色百人一首が大好きである。さらに、興味を持たせるために行った授業である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 分析批評の国語授業入門
  • 「わらぐつの中の神様」の分析(2)
書誌
教室ツーウェイ 2011年3月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
1 エピソード 中心人物は、昔と今の場面では異なる。 それぞれに気持ちが表現されている文章を探し出せば、中心人物を特定することは容易だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 伝統文化の国語の授業
  • いまこそ「TOSS教材」の出番である
書誌
教室ツーウェイ 2011年2月号
著者
浦木 美穂
ジャンル
国語
本文抜粋
一、新指導要領における各学年における伝統的文化に関する事項 今回の改訂ではどの学年でも「伝統文化に関する事項」が取り上げられ必修事項になった。一年生から伝統的文化の授業ってどうしたらいいのかと悩む方も…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 分析批評の国語授業入門
  • 「わらぐつの中の神様」の分析(1)
書誌
教室ツーウェイ 2011年2月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
杉みき子作の教材として有名な「わらぐつの中の神様」を分析する。 まずは、設定を問うていく。  このお話を三つにわけなさい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 伝統文化の国語の授業
  • 「慣用句って意外とおもしろい」と思わせる授業の組み立て方
書誌
教室ツーウェイ 2011年1月号
著者
石川 敏子
ジャンル
国語
本文抜粋
新学習指導要領の第3・4学年の伝統的な言語文化に関する事項には次のように書かれている。  (イ)長い間使われてきたことわざや慣用句、故事成語などの意味を知り、使うこと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 分析批評の国語授業入門
  • 有名教材を分析する
書誌
教室ツーウェイ 2011年1月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
有名な教材、だれもが知っている教材、小学校一年生でも分かるような教材を用いて授業をする。そして、分析して初めてそのことに気づいた、という授業を目指している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 伝統文化の国語の授業
  • 昔話や神話を楽しく音読する
  • 「話す・聞くスキル」プラス絵本で、昔話や神話に親しむ
書誌
教室ツーウェイ 2010年12月号
著者
山田 恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
小学一年生が昔話や神話・伝承などの文章に親しむのに、ぴったりの教材がある。 「伝え合う能力が伸びる音声言語教材(改訂版)話す・聞くスキル グレード@」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 分析批評の国語授業入門
  • 野口雨情の詩を授業する
書誌
教室ツーウェイ 2010年12月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
1 ぜひ手元に置きたい本 分析批評の授業に慣れていない子たちに授業をするのならば、短い詩を取り扱った方が良いと考えている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 伝統文化の国語の授業
  • 誰でも簡単に『神話』の授業ができる!
書誌
教室ツーウェイ 2010年11月号
著者
西田 真衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 知名度高い「昔話」、知名度低い「神話」 よく知られている「昔話」 第一位 桃太郎(81) 第二位 浦島太郎(60…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 分析批評の国語授業入門
  • 教材を批判的に見る
書誌
教室ツーウェイ 2010年11月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
五年生の教材に「未確認飛行物体」という詩がある。 薬缶が空を飛んでいくというユーモアたっぷりの詩であるが、このような詩は難解であり、どうやって授業したらいいか分からないという教師も多い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS教材のドラマ
  • 【昔話・神話スキル】国語の読解が好きになる「昔話・神話スキル」
書誌
教室ツーウェイ 2010年11月号
著者
山田 貴仁
ジャンル
国語
本文抜粋
一、読解の苦手なA児 「このスキル、楽しいからすぐできた!」特別支援学級で担任しているA児の声である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 伝統文化の国語の授業
  • 短歌と俳句を続けて授業し、千年の時を超える。
書誌
教室ツーウェイ 2010年10月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
国語
本文抜粋
使用している教科書には、次の俳句が載っている。  菜の花や月は東に日は西に  与謝蕪村の句だ。ついでに、教科書には「二百年前の俳句ですが、現代のわたしたちの目にも新せんです。」と解釈が載っている。解釈…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 分析批評の国語授業入門
  • 問題児が活躍する授業
書誌
教室ツーウェイ 2010年10月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
有名教材の「春」を授業したことがあるだろうか。安西冬衛の「てふてふが一匹韃靼海峡を渡って行った。」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 伝統文化の国語の授業
  • 「昔話」には日本人の生き方、考え方がつまっている
  • 日本と外国の昔話の違いから考える
書誌
教室ツーウェイ 2010年9月号
著者
千葉 真理
ジャンル
国語
本文抜粋
昔話を知らない子ども達 クラスの子ども達に、昔話をたとえに話をしようと思ったことがある。ところが、あまり昔話を読んだことがないという子が意外に多いことがわかった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 分析批評の国語授業入門
  • 発問作りの基礎体力を養う
書誌
教室ツーウェイ 2010年9月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
1 百個の発問を作る 分析批評の授業を作るには、教材を読み解く力が必要になる。その力は、教材研究をしてつけるしかない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 伝統文化の国語の授業
  • 絵を描き俳句の内容を考える
書誌
教室ツーウェイ 2010年8月号
著者
早川 尚子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 伝統的な言語文化について  ア親しみやすい古文や漢文、近代以降の文語調の文章について、内容の大体を知り、音読すること…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 分析批評の国語授業入門
  • 金子みすゞの意図に挑戦する
書誌
教室ツーウェイ 2010年8月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
金子みすゞの有名な詩に「わたしと小鳥とすずと」がある。 私のサークルで、この詩の模擬授業を見た。その実践は、過去に見たことがある内容だったが、私は改めて詩を読んで、どうしても違和感を覚えた箇所があった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 伝統文化の国語の授業
  • 名詩・名文暗唱が学級経営の柱になる
  • どの子も熱中し、満足する。どの子も認められ、自信をもつことができる「話す・聞くスキル」
書誌
教室ツーウェイ 2010年7月号
著者
門口 千鶴子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 やる気に火をつけた瞬間 五年生。進んで話すことや、落ち着いて話を聞くことが苦手な子どもたちが多い学級を担任したときのことだ。「話す・聞くスキル」を使って暗唱に取り組むことを学級経営の柱の一つにした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 分析批評の国語授業入門
  • イメージを広げる
書誌
教室ツーウェイ 2010年7月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
1 イメージを広げる授業 学級通信「ランダム」三〇号の最後は「菜の花の香る所でじっとたたずみ、日がだんだんに落ち、月があがってくる様子をそれぞれの子が描いたのである」という文で閉じている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 伝統文化の国語の授業
  • 兼好法師の考え方が現代に通じることを学ぶ
  • 『徒然草』〜音読、問答から主題へ
書誌
教室ツーウェイ 2010年6月号
著者
伊藤 和子
ジャンル
国語
本文抜粋
第2学年の伝統的な言語文化に関する事項に「古典に表れたものの見方や考え方に触れ、登場人物や作者の思いなどを想像すること」がある。これに関し、『徒然草』の「仁和寺にある法師」で、兼好法師の考え方が現代に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ