関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
教科書・教具のユースウェア
五色百人一首の使い方
混乱する場面を予め想定しておく
書誌
教室ツーウェイ 2012年2月号
著者
小宮 孝之
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
なわとびの使い方
仕組みがあるから熱中する
書誌
教室ツーウェイ 2014年5月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
向山洋一氏のなわとび指導に『二重とびリレー』がある。 各チーム一人ずつが二重とびをひっかかるまで跳び、交代していく。一番長く最後まで跳んでいたチームが勝ちというリレー。シンプルが故に盛り上がる。しかし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
算数教科書の使い方
授業開始0秒後を見る
書誌
教室ツーウェイ 2014年4月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の授業が始まる。その瞬間に着目しよう。 飛び込みの授業や、少人数の分割、あるいはティームティーチングで、突然学級に入るのであれば、その時々の導入に工夫も必要であろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
スキルの使い方
TOSS教材使い方(ユースウェア)を学ぶことは、向山学級の学習システムを学ぶことである
書誌
教室ツーウェイ 2014年4月号
著者
甲本 卓司
本文抜粋
あかねこ計算スキル 算数の授業の中で使用する教材を紹介する。 「あかねこ計算スキル」(光村教育図書)である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
かるたの使い方
学級作りに最強のグッズとなる五色百人一首
書誌
教室ツーウェイ 2014年4月号
著者
近江 利江
本文抜粋
一 一日たったの五分、一年間での積み重ねは大きい 「あきのたの〜」「はい」 「ももしきや〜」「はい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
なわとびの使い方
今、この時期にすぐれた教材・教具を子どもたちの手に届けることこそ、教師の第一の仕事だ。そのために価値を再確認しよう
書誌
教室ツーウェイ 2014年4月号
著者
根津 盛吾
本文抜粋
この号が発刊される時期は年度末から新年度への移行期。すぐれた教材・教具を子どもたちの手に届ける絶好の機会だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
算数教科書の使い方
作るつもりで見るとその深さを実感する
書誌
教室ツーウェイ 2014年3月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書を使わない人は、教科書の不完全さを批判する。もちろん、限られた予算と紙面の中で、日本中の子どもたちが等しく満足する教材などできるわけがない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
話す・聞くスキルの使い方
「話す聞くスキル」を有効に活用する
書誌
教室ツーウェイ 2014年3月号
著者
甲本 卓司
本文抜粋
子どもの声を大きくする 子どもの声が小さい。 発表が後ろの子まで届かない。 そうしたクラスを担任したことがあるだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
かるたの使い方
学級崩壊していた教師を救った教材!『五色百人一首』
書誌
教室ツーウェイ 2014年3月号
著者
阿部 梢
本文抜粋
一 学級経営に最適! 学級崩壊していた教師を救った『五色百人一首』 「あの『五色百人一首』、すごくいいですよ! 子ども達がとても熱中したんです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
なわとびの使い方
「スーパーとびなわ」システムを理解して導入しよう
書誌
教室ツーウェイ 2014年3月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
全国的な傾向か、勤務校は冬はなわとびのシーズンだ。教職一年目。私は、個々の技術の差が大きいなわとびの指導に苦闘し、いつの間にかシーズンを終えていた。子どもが前学年の自分との記録に変化を感じた場面、「で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
算数教科書の使い方
子どもへの誤解と不信による教師の思いこみ
書誌
教室ツーウェイ 2014年2月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書を見せないと主張する人に理由を聞いたことがある。「教科書を見ると自分で考えなくなるから」だそうな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
漢字スキルの使い方
慣れが「緩み」にならないように様々な手を打つ
書誌
教室ツーウェイ 2014年2月号
著者
桑原 泰樹
本文抜粋
一 慣れから生じる「緩み」 漢字スキルの使い方が定着すれば、授業のチャイムと同時に子供たちは取りかかっている状態となる。安定しているように見えるが、慣れは時として緩みを生じさせる。例えば、こんな子供が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
かるたの使い方
段階的に言葉が長くなっていくように作られた「五色名文・格言暗唱かるた」
書誌
教室ツーウェイ 2014年2月号
著者
近江 利江
本文抜粋
学年末をしめくくる「かるた」としても、五色名文・格言暗唱かるたは最適な教材である。 A 青色→四字熟語…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
なわとびの使い方
ハードウェア・ソフトウェア・ユースウェアの3点セットがドラマを生む
書誌
教室ツーウェイ 2014年2月号
著者
根津 盛吾
本文抜粋
ハードウェア @(スーパー)とびなわ A(できれば)ジャンプ台 極端な話@さえあれば、授業できるが、授業を「システム化」し児童自身で伸びていくように設計するには次も必要である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
算数教科書の使い方
「めあて」論の根源に教科書不使用がある
書誌
教室ツーウェイ 2014年1月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
どれほど子どもたちが熱中し、学力を身に付けたとしても「めあてがない」という理由だけで、授業の評価が落ちるという話を聞く…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
算数スキルの使い方
TOSS算数スキルは、特別支援学級の子にも成功体験を生み出す
書誌
教室ツーウェイ 2014年1月号
著者
西村 純一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 TOSS算数スキル 特別支援学級では、学年相応の授業が難しい子がいる。そこで、活躍するのがTOSS算数スキルである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
かるたの使い方
五色百人一首を通し、生まれるドラマ
書誌
教室ツーウェイ 2014年1月号
著者
阿部 梢
本文抜粋
五色百人一首大会で生まれるドラマを地域の方に伝える 「百人一首ですか? うちの孫もやっています。とても大好きなんですよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
なわとびの使い方
「スーパーとびなわ」 児童用の教材注文袋を配ろう
書誌
教室ツーウェイ 2014年1月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
東京教育技術研究所から販売され爆発的に全国の子どもたちに広まっている「スーパーとびなわ」。 これは、研究所からしか手に入れることはできない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
算数教科書の使い方
教科書を使わないという主張へ
書誌
教室ツーウェイ 2013年12月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書を使わないと主張する人は、教科書の代わりになるような教材を用意する。 それら教材を検証する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
漢字スキルの使い方
漢字が苦手な子に必要な「指書き」指導
書誌
教室ツーウェイ 2013年12月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
国語
本文抜粋
優れた教材は、子どもに力がつき、教師が楽をできる。 あかねこ漢字スキルは、国語授業に欠かせない教材だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
かるたの使い方
ふだんの対戦とは異なった団体戦、個人戦をクラスの中に仕掛けていく
書誌
教室ツーウェイ 2013年12月号
著者
近江 利江
本文抜粋
学期末を迎えるとお楽しみ会などの企画の中に必ず、「ミニ五色百人一首大会をやりたい」という意見が出てくる。今回は、五色百人一首での団体戦、個人戦を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る