関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 子どもに力をつけるTOSS教材教具
  • 〈くるりんベルト〉協応動作の苦手な子の努力を支えたくるりんベルト
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年2月号
著者
辻岡 義介
ジャンル
特別支援教育
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 子どもに力をつけるTOSS教材教具
  • 〈ワーキングメモリをきたえるアタマげんきどこどこ〉保育園児も小学校6年生の子どもも楽しめる魔法の絵本
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
著者
宮崎 道久
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「頭がよくなったよ」保育園へ通う娘の言葉だ。1人で30分以上やり続けた。就学前の子どもをこれだけ熱中させる本,「アタマげんきどこどこ」を紹介する…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもに力をつけるTOSS教材教具
  • 〈あかねこ中学読解スキル〉読解問題という難関を着実に突破させてやれる教材である
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
向山洋一氏の指導のもと,3年の月日をかけてM社と作成した,新教材「あかねこ中学読解スキル」。 「傍線部の意味することを40字以内にまとめなさい…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもに力をつけるTOSS教材教具
  • 〈学力補強プリント〉配っただけで教室がシーンとなる『学力補強プリント』は、生徒に成功体験を味わわせてくれる画期的な教材である
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 太郎(仮名)は家庭学習をやらない。家に帰るとゲーム機の前に一直線。深夜まで,その状態が続く。そんなA君の学力を保障するためには授業で勝負するしかない…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもに力をつけるTOSS教材教具
  • 〈うつしまるくん〉書く力の向上を具体的な数値で示すことができる教材
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
著者
田中 直行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1「静か」という概念を教える うつしまるくんは教師が説明をしなくても,子どもに与えるだけで視写のトレーニングができる優れた教材である…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもに力をつけるTOSS教材教具
  • 〈S社理科ノート〉見開き2ページの構成で授業が安定。発達障がい児にやさしい配慮。だから力がつく
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
著者
大堀 真
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1見開き2ページで1時間の授業が完結 S社理科ノートのセールスポイントは「見開き2ページで1時間の授業がまとまる」ことだ。何を学習するのか,どのように学習するのか,どうまとまるかがひと目で分かる。紙面…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもに力をつけるTOSS教材教具
  • 〈TOSSメモ〉TOSSメモを活用することで、空白時間をなくすことができる
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
著者
中桐 信哉
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
TOSSメモを使うと,子どもたちの集中が違う。これまでの方法ではカバーできなかった時間差や書字力,読字力の差などをものの見事に解消してくれた。それはなぜなのかをTOSSメモ以外の方法と比較して考えた…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもに力をつけるTOSS教材教具
  • 〈かけ算九九尺〉算数が苦手な子でも、量が分かるから、覚えやすい
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
著者
岩本 友子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 特別支援学級に在籍しているA子(2年生)は,少しでもできないことがあると,「めんどうくさい」「A子,もうやらない!」と大騒ぎする子だった…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもに力をつけるTOSS教材教具
  • 〈名句かるた〉口で百回言うより体験させることが大切だ
  • 「勝つこともあれば負けることもある」を体験させる
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
著者
小野 敦子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
名句かるたは「勝つこともあれば負けることもある」を体験させることができる。口で百回言うより,体験させることが大切だ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもに力をつけるTOSS教材教具
  • 〈ソーシャルスキルかるた〉文脈形成力を育て、コミュニケーション能力を高めていく
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
著者
浦木 美穂
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1TOSS五色ソーシャルスキルかるたで文脈形成力を育てる 以前,広汎性発達障がいのB児を受けもった。B児は,友だちと言葉でコミュニケーションをとることが苦手であった。思いが伝わらず,つい暴言をはく。手…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもに力をつけるTOSS教材教具
  • 〈くるりんベルト〉成功体験がすぐでき、細分化されたステップがあり、逆上がり達成までの見通しが立つ
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
著者
西村 純一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1成功体験がすぐできる 逆上がりは,「無理」「どうせできない」とあきらめている子もいる。できない見通しが立っているのだ。そんな見通しを最初の練習で変えることができる教材がくるりんベルトである…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもに力をつけるTOSS教材教具
  • 〈PISA型スキル〉特別支援学級になくてはならない教材
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1支援学級で大活躍! PISA型スキル PISA型スキルは,特別支援学級になくてはならない教材の1つである…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもに力をつけるTOSS教材教具
  • 〈ソーシャルスキルカルタ〉楽しみながらスキルが身につく! 指導のポイントが分かる!
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年2月号
著者
柏木 麻理子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
15年生にソーシャルスキルカルタ!? 「五色百人一首」「五色名句カルタ」 私の学級経営に欠かせない2つのTOSS教材に,今年は「ソーシャルスキルカルタ」が加わった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもに力をつけるTOSS教材教具
  • 〈TOSSノート〉赤えんぴつで書いた文字をなぞり、罫線を使って書く
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年2月号
著者
小畑 大樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1赤えんぴつで書いた文字をなぞる ADHDの診断を受けている太郎(仮名)さんは,ノートに数字や文字を書くことを嫌う。特に,書きだしを嫌がっていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもに力をつけるTOSS教材教具
  • 〈チャレランBOOK〉裏文化は誰が一番になるか分からない
  • 誰でも優勝する可能性をもっている
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年2月号
著者
島村 雄次郎
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「生まれて初めて賞状をもらいました」 チャレラン大会を開催した後に,保護者の方からいただいた言葉である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもに力をつけるTOSS教材教具
  • 〈計算スキル〉満足感・安心感・緊張感が子どものやる気に火をつけ、子どもに力をつける
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
著者
松島 博昭
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
計算スキルは,どの子にも満足感・安心感・緊張感を与えられる教材である。そして,全員が百点をとることができる。だから,「計算スキル」と指示を出すと「よっしゃー」という声が上がる。発達障がいの子も学力の低…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもに力をつけるTOSS教材教具
  • 〈直写くん〉直写ノートとお手本くんで前年度荒れた学級が変化した!
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「騒がしさが気になる。荒れの兆候か?もっと学級全員に集中感やしっとり感がほしい」ならば,このセットが絶対のおすすめだ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもに力をつけるTOSS教材教具
  • 〈かけ算九九尺〉説明なしで量感をつかむことができる
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
著者
西脇 亮
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1九九尺での練習 特別支援学級で数学を担当した知的障がいのAさん(中学1年生)。4月,Aさんに九九を唱えさせると6の段以降はつまってしまう箇所があった…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもに力をつけるTOSS教材教具
  • 〈ペーパーチャレラン〉ペーパーチャレランは子どもの自己肯定感を高め、心を成長させる教材である
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
著者
鈴木 崇之
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
友だちに何か嫌なことを言われるとすぐに切れ,目はつり上がり,暴言を吐いたり,物を投げたり,時には叩いたり蹴ったりする男の子を担任した。A男を担任して気づいた…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもに力をつけるTOSS教材教具
  • 〈漢字スキル〉漢字スキル100点という事実が、子どもに生きる気力を与える
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
著者
松島 博昭
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 「夢がない」というA君との出会い 「俺は何をやってもだめだから…」 4月にA君が言った言葉。勉強も運動もがんばろうとしなかった。無気力。やりたいこともないといった感じだ。自分は勉強も運動もできない…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもに力をつけるTOSS教材教具
  • 〈ソーシャルスキルカルタ〉実践してみての、発達障がいの子どもの事実や変容、その手ごたえ。言葉で教えるよりもソーシャルスキルカルタ!
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
著者
増井 唯
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
担任初心者の私にも,ドラマが起こせた。 この日初めて,帰りの会で,ソーシャルスキルカルタをやった…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ