関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
私のクラスの“学級通信”or“学級新聞” (第10回)
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
奥田 嚴文
ジャンル
授業全般/学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私たちの指導でオリンピック選手をめざそう (第4回)
バトンパスの常識を疑う
書誌
授業力&学級統率力 2015年1月号
著者
太田 健二
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
バトンパスの常識を疑う バトンパスは「右手でバトンをもらい,その後左手に持ち替えて走り,次走者に渡す」と指導されている。この「右手受け左手渡し」は本当に有効なのであろうか。「左手受け右手渡し」のほうが…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもに暗唱させたい!名文・名句 (第10回)
日本国憲法(前文)
書誌
授業力&学級統率力 2015年1月号
著者
細谷 晋一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
日本国憲法(前文) 日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為に…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わがクラスの“知的財産づくり” (第10回)
教室は「響室」
書誌
授業力&学級統率力 2015年1月号
著者
大月 ちとせ
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
2年生27人の学級である。子どもたちの中には,まだまだ自分本位な部分と,友だちとの関わりを模索している部分とが混在している。本学級では「仲間と学び合うことのよさ」をより多く感じ取らせたいと考えている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教室のやりくり 使い回しと合わせ技 (第10回)
「試行錯誤」の繰り返しが「プレゼン」力を高め、「プレゼン」が「試行錯誤」力を育てる!2
書誌
授業力&学級統率力 2015年1月号
著者
齋藤 隆彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
プレゼンの授業って,「何をどう語るか」を生徒たちが意識し,工夫し始めるかを成功不成功の基準としています。工夫したら友達の反応がぐっと違った,とか…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私たちの指導でオリンピック選手をめざそう (第3回)
4つのキーワードで夢を叶えよう
書誌
授業力&学級統率力 2014年12月号
著者
青柳 徹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
4つのキーワードで夢を叶えよう やる気は「できた!」「わかった!」と思ったときに増大する。そして,ほめられることでやる気は持続する。子どもが自分の成長や成功体験を実感できる指導を続けていくことが,子ど…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもに暗唱させたい!名文・名句 (第9回)
映画『チャップリンの独裁者』の演説
書誌
授業力&学級統率力 2014年12月号
著者
西野 宏明
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
映画『チャップリンの独裁者』の演説 (前略)私は皇帝などなりたくはない。それは私にとって何の関心もないことだ。私は誰のことも支配したり、征服したりなんかしたくない…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わがクラスの“知的財産づくり” (第9回)
楽しい学力向上システム
書誌
授業力&学級統率力 2014年12月号
著者
松本 真一郎
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
楽しい学力向上システム 現在,教務主任をしている。いくつかのクラスで社会科を中心に出張授業に出ている。どんなクラスでも年間を通して知的に向上する子どもたちにしたいと考え,日々実践している…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教室のやりくり 使い回しと合わせ技 (第9回)
「試行錯誤」の繰り返しが「プレゼン」力を高め、「プレゼン」が「試行錯誤」力を育てる!1
書誌
授業力&学級統率力 2014年12月号
著者
齋藤 隆彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
今回のおすすめの「やりくり」は,「プレゼン」。これ,やり方次第で,ホント学級経営にも教科経営にも超有効な活動です。今回の写真,すべて中学3年,卒業間近。本頁上は,歌集1冊持って,好きな歌を板書。他に数…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私たちの指導でオリンピック選手をめざそう (第2回)
日常の体育授業で継続的に鍛える
書誌
授業力&学級統率力 2014年11月号
著者
平山 勇輔
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
日常の体育授業で継続的に鍛える 日本陸連の練習メニューの一部は,「普段行わない体の動き」を組み合わせてつくられているものがあります。例えば,右手を前に,左手を後ろに回しながらスキップする運動があります…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもに暗唱させたい!名文・名句 (第8回)
初心忘るべからず(世阿弥『花鏡』)
書誌
授業力&学級統率力 2014年11月号
著者
小島 英明
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
能楽の大成者・世阿弥の言葉の中でもっとも知られている言葉ですが、現代では間違って使われることが多いようです…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わがクラスの“知的財産づくり” (第8回)
まちたんけんで地域の宝を教室とつなぐ
書誌
授業力&学級統率力 2014年11月号
著者
山口 浩彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
2年生の生活科のまちたんけんで,子どもたちが町のよいところを見つけて写真を撮りました。その写真に俳句(川柳)をつけていきます…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教室のやりくり 使い回しと合わせ技 (第8回)
ひとまず自分でやってみる
理科マイクロ実験
書誌
授業力&学級統率力 2014年11月号
著者
齋藤 隆彦
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
本文抜粋
(画像) マイクロ実験「電気分解」 (画像) マイクロ実験「電気分解」(手もと) (画像…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもに暗唱させたい!名文・名句 (第7回)
書誌
授業力&学級統率力 2014年10月号
著者
鈴木 慶子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
段 算数式 割り算九九 読み方 解 一の段 1÷1 一進の一十 いっちんのいんじゅ 1 二の段 1÷2 二一天作の五 にいち,てんさくのご 0.5…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わがクラスの“知的財産づくり” (第7回)
前年度に担任した子どもたちが「お手本」となって前に立ちはだかり、次年度の子どもたちを引きのばしてくれる
書誌
授業力&学級統率力 2014年10月号
著者
石坂 陽
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「お手本文化の奨励」は,私の学級に欠かせない要素である。 私の学級におけるお手本文化とは,「学級通信」と「歴代の子どもの優秀ノート」である…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教室のやりくり 使い回しと合わせ技 (第7回)
「同じ名前の行事」でも、やりかた次第で全然違うよね 文化祭編
書誌
授業力&学級統率力 2014年10月号
著者
齋藤 隆彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
今回は「行事」のやりくりです。 学校行事も,同じ名前だけどけっこう中身が違うのに注目。今回は,「文化祭」の本校の最近の「中身」について…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもに暗唱させたい!名文・名句 (第6回)
京都の通り唄(東西)
書誌
授業力&学級統率力 2014年9月号
著者
越智 敏洋
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
京都の通り唄(東西) 丸 竹 戎 二 押 御池 姉 三 六角 蛸 錦 四 綾 仏 高 松 万 五条…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教室のやりくり 使い回しと合わせ技 (第6回)
「俳句に写真」で「やりくり」を鍛える(国語科)
書誌
授業力&学級統率力 2014年9月号
著者
齋藤 隆彦
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
「俳句に写真」で「やりくり」 今回は,本校国語科藤原一恵教諭の実践(共同研究者:小笠原拓准教授,鳥取大学)「俳句に写真」。班(3〜4人で構成のこの授業のための特別班)で俳句を選び,それに似合う写真を生…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもに暗唱させたい!名文・名句 (第5回)
『論語』(学而第一)
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
『論語』(学而第一) 切磋琢磨 子貢曰く、詩に云う、切するが如く、磋するが如く、琢するが如く、磨するが如しと。其れ斯れを之謂うか…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わがクラスの“知的財産づくり” (第5回)
子どもと教師の格闘記録
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
藤井 達也
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
現在,第6学年を担任している。他人を思いやって行動する,全体を見て動くということが難しい児童が多いように感じている。そこで,相手視点,第三者視点で物事を考えていくことを教えている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教室のやりくり 使い回しと合わせ技 (第5回)
夏休み!教師の「やりくり」が生徒の「やりくり」を引き出す準備
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
齋藤 隆彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
100円均一商品で「教科連絡ボード」 本校理科柴田敏和教諭は100均グッズやりくり上手。A4判ホワイトボード(以下;ボード)裏に磁石を補強(商品に磁石はついてるけどちょっと弱い)で「連絡ボード」完成…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る