関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 学級担任とつながる“日記指導”のコツ
教室で配る“この日記”=実物モデルでやる気UP
3・4年生の日記指導―教室で配る実物モデル
学級通信で示すモデルの日記
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
田代 勝巳
ジャンル
授業全般/学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級担任とつながる“日記指導”のコツ
どうする?日記指導をめぐる悩ましい問題
@どうする? 誤字・脱字の指導
誤字・脱字を生まない心の教育を!
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
誤字・脱字の問題は、次のように指導するとよい。 まず、作文を書いたら必ず読み直して、間違いがないかどうかを点検することを習慣づけたい。これは、人様に読んでもらうのだということに対する基本的な作法として…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級担任とつながる“日記指導”のコツ
どうする?日記指導をめぐる悩ましい問題
@どうする? 誤字・脱字の指導
「指導しない」という方法〜思ったことを素直に日記に書けるようにするための配慮〜
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
伊藤 道海
ジャンル
授業全般/学級経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級担任とつながる“日記指導”のコツ
どうする?日記指導をめぐる悩ましい問題
Aどうする? 毎回読みきれない
できることは何でも
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
香月 正登
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
毎日読みきれない。ならば、毎日書かせないことである。毎日書かせるなら、毎日読むべきである。もちろん、日記を書く目的とその評価法は互いに了解しておく必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級担任とつながる“日記指導”のコツ
どうする?日記指導をめぐる悩ましい問題
Aどうする? 毎回読みきれない
日記のダウンサイジングと速読で
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
堺井 勝
ジャンル
授業全般/学級経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級担任とつながる“日記指導”のコツ
どうする?日記指導をめぐる悩ましい問題
Bどうする? 提出しない子へのアプローチ
教師が見本を示す
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
森田 健雄
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
日記の提出率が低下してくるときがある。そんなときは、まずは教師が生徒に見本を示せているかを振り返る必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級担任とつながる“日記指導”のコツ
どうする?日記指導をめぐる悩ましい問題
Bどうする? 提出しない子へのアプローチ
日記も「練習」する
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
岡 篤
ジャンル
授業全般/学級経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級担任とつながる“日記指導”のコツ
どうする?日記指導をめぐる悩ましい問題
Cどうする? 形式化・マンネリ化傾向
知的刺激を与えよ
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 「マンネリ」は教師がつくる 「マンネリ」は、教師自身の「マンネリ」に原因がある。 子どもから見ると、教師の毎日の姿そのものがライブなのである。その生活ぶりが、そのまま子どもに反映する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級担任とつながる“日記指導”のコツ
どうする?日記指導をめぐる悩ましい問題
Cどうする? 形式化・マンネリ化傾向
評定の方法を変化させていく
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
小田 哲也
ジャンル
授業全般/学級経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級担任とつながる“日記指導”のコツ
どうする?日記指導をめぐる悩ましい問題
Dどうする? 長い文章が書けない子への指導
書き続けて楽しい読みものに
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
白石 壽文
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
長さよりも続けることを大事にする。先週の今日、三週前の今日を読み返す愉しさ。A=記入年月日と時分。B=人物やでき事の簡単なメモと感想日記。C=曜日毎の共通題材で書く。例?家族や友の言動。?季節らしさの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級担任とつながる“日記指導”のコツ
どうする?日記指導をめぐる悩ましい問題
Dどうする? 長い文章が書けない子への指導
友達の日記を読ませる・写させる
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
田口 広治
ジャンル
授業全般/学級経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級担任とつながる“日記指導”のコツ
子どもが喜んで書く日記とは
絵日記の効用と書かせるツボ
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
山田 恵子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
二年生に絵日記を書かせている。 いつ書かせるのか。 行事等の体験活動の後。 国語や生活の授業の中で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級担任とつながる“日記指導”のコツ
子どもが喜んで書く日記とは
課題日記の効用と書かせるツボ
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 子どもが書く学級通信 ―お便りノート― 学級通信を教師が書いて配布したのでは、子どもは成長しない。教師の教育活動は子どもを成長させるものでなくては意味がない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級担任とつながる“日記指導”のコツ
子どもが喜んで書く日記とは
会話文日記の効用と書かせるツボ
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
池内 清
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
日記や作文に自然に会話文を取り入れて書くには、会話文を書き慣れる必要がある。「鉛筆対談」の指導をすると、楽しく会話文を書くことができる。また、日記や作文に会話文を書くことを促すことができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級担任とつながる“日記指導”のコツ
子どもが喜んで書く日記とは
読書日記の効用と書かせるツボ
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 日記の二つの条件 日記は、毎日書けばよいというものではない。 絶対の条件がある。 文字が丁寧であること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級担任とつながる“日記指導”のコツ
子どもが喜んで書く日記とは
ウソ日記の効用と書かせるツボ
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
野ア 隆
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 ウソ日記の効用 ウソ日記とは、実際にはありえないことを、実際にあったかのように書く日記である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級担任とつながる“日記指導”のコツ
子どもが喜んで書く日記とは
交換日記の効用と書かせるツボ
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
星野 優子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 日記を学級経営の核とする 中学生に書かせる日記は「学級経営の核」だと、長谷川博之氏は言う。 生徒が書く日記は、単なる日々の記録ではなく、学級を自分たちでつくり上げていくという意識を向上させるツール…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級担任とつながる“日記指導”のコツ
子どもが喜んで書く日記とは
親子日記の効用と書かせるツボ
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
佐内 信之
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 親子日記の効用 親子日記とは、親と子が一冊のノートに書き合う日記である。その際、親と子どちらが先に書き始めるかが重要である。「子どもが書いたあとに親が書くというかたちをとると、とかく、注意が先に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級担任とつながる“日記指導”のコツ
読み応えのある日記指導へのタイムスケジュール
読み応えを生む3つのポイント!
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
八巻 修
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 読み応えを生む三つのポイント 子どもたちの日記を読んで充実した手応えを感じる時。それは、次の三つの要素が揃っている時にひと際感じる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級担任とつながる“日記指導”のコツ
実感してください!日記のスゴイ効能―子どもが変わった実例紹介
「日記」でつくる「言葉道場」に日参させると…… ―クラス全員をつなげる最高のツールになる!
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 「日記」この思い込みを捨てよう 小学校現場での「日記」という指導ツールは“よく耳にするが、実は身近なようで少し遠い存在”ではなかっただろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級担任とつながる“日記指導”のコツ
どんどん書くようになる赤ペンの入れ方―実例入りで紹介します
赤ペンは、子どもへの応援歌
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
田中 定幸
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 日記と「赤ペン」 子どもに日記帳を持たせると、教師の仕事は倍増します。でも、ずっと、日記を書いてもらいました。日記は、ぼくにとっては子ども篇「指導書」であったのです。そして、「赤ペン」は、そのお礼…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る