関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 新年度“学級が上手くいく”=今から準備ノート
新しい教科への期待膨らむ=学び方ガイダンス
新五年生にレクチャー 外国語活動の学び方ガイダンス
書誌
授業力&学級統率力 2013年3月号
著者
前田 陽子
ジャンル
指導方法・授業研究/学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全60件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私のクラスの“学級通信”or“学級新聞” (第12回)
書誌
授業力&学級統率力 2013年3月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
指導方法・授業研究/学級経営
本文抜粋
努力のクラス! このときのブームは「二重跳び」と「暗唱」。このことを取り上げている子が多かった
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
表紙の絵・目次の作品 (第12回)
読書感想画への道12/【読書感想画】
書誌
授業力&学級統率力 2013年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
指導方法・授業研究/学級経営
本文抜粋
読書感想画への道12 【しあげ・コンテで整える】 絵具の彩色作業は終わった。 最後にしあげの細工をする…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 卒業の餞に贈る言葉―ベスト5
明快な四字熟語で
書誌
授業力&学級統率力 2013年3月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
指導方法・授業研究/学級経営
本文抜粋
卒業の餞として贈る言葉は、贈る側の思いの深さや熱さに比べて意外にその効用が薄い。小学校や中学校の卒業の折に贈られた言葉をどの位の教師が今以て記憶に留めているだろうか。恐らくは寥々たるものであろう…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 卒業の餞に贈る言葉―ベスト5
体験から感じた言葉や文章を卒業生に
書誌
授業力&学級統率力 2013年3月号
著者
野口 政吾
ジャンル
指導方法・授業研究/学級経営
本文抜粋
これまで、多くの卒業生に餞の言葉を贈ってきた。 難しい格言を使ったこともある。 しかし、それらの言葉は決して子どもの心には響かないし、時間が経つと私自身も忘れてしまうことが多い。それは、言葉に魂が入っ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 卒業の餞に贈る言葉―ベスト5
子どもたちのよく知っている人物の具体的なわかりやすいエピソードをたくさん使う
書誌
授業力&学級統率力 2013年3月号
著者
石川 裕美
ジャンル
指導方法・授業研究/学級経営
本文抜粋
一 夢をもつこと すてきな夢を描きましょう みなさんは、夢をもっていますか? 先生が今までに出会った人の中で、すごいなと思った夢は、「宇宙飛行士になる夢」でした。担任していた子のお母さんでした。残…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 卒業の餞に贈る言葉―ベスト5
身近な話から人生を考える
書誌
授業力&学級統率力 2013年3月号
著者
岡 惠子
ジャンル
指導方法・授業研究/学級経営
本文抜粋
一 鏡の法則 相手を好きになれば、相手も自分を好きになってくれる。 相手に誠実に接すれば、相手も誠実に対応してくれる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくりのインターフェース=今月の先回り布石 (第12回)
〈5・6年〉別れの演出を手紙でしめくくる
教育は手品ではない。日々の小さな積み重ねである
書誌
授業力&学級統率力 2013年3月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
指導方法・授業研究/学級経営
本文抜粋
別れの演出を手紙で 並木先生、今まで二年間、いろいろなことを教えてくれてありがとうございました。先生と初めて会ったときは明るくて元気だけど怖そうな先生だなと思っていました。けれど先生はいつも笑顔でとて…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
谷和樹プロデュース ビギナーズ・泣き笑い道場 (第12回)
この指導案=ここを赤ペン添削すると大成功!
【圧巻教材研究】授業の原理からふみこんで教材研究した指導案
書誌
授業力&学級統率力 2013年3月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
指導方法・授業研究/学級経営
本文抜粋
(1)教師が書く指導案は,日記や随筆ではない。指導案の文中に使う用語には可能な限り厳密であってほしい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
谷和樹プロデュース ビギナーズ・泣き笑い道場 (第12回)
この学級経営案=ここを赤ペン添削すると大変身!
予想されるトラブルへの危機管理を学年団として計画した学級経営案
書誌
授業力&学級統率力 2013年3月号
著者
河野 健一
ジャンル
指導方法・授業研究/学級経営
本文抜粋
予想されるトラブルへの危機管理を学年団として計画した学級経営案 数年前に二年生を担任した時の学級経営案を元にして作成した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「係・当番・日直にリズムとテンポ」 (第12回)
3月の重点:子どもの事実を見つめよ
書誌
授業力&学級統率力 2013年3月号
著者
国友 靖夫
ジャンル
指導方法・授業研究/学級経営
本文抜粋
一 子どもの事実 向山洋一氏は言う。 教師を判断する基準はただ一つ。 手習いにあげた我が子を見ちがえる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の学校イベント=企画〜本番の準備・組み立てシナリオ (第12回)
[卒業式]卒業式の要項は準備から謝恩会まで考慮する
書誌
授業力&学級統率力 2013年3月号
著者
堀部 克之
ジャンル
指導方法・授業研究/学級経営
本文抜粋
一 卒業式 卒業式は、教育課程を全て修了したことを認定し、そのお祝いをする式典である。また、卒業式は、学校教育法施行規則によって定められた学校行事である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物紹介=今月の生活目標 (第12回)
学校生活のまとめの段階
測定可能であること
書誌
授業力&学級統率力 2013年3月号
著者
藤田 博子
ジャンル
指導方法・授業研究/学級経営
本文抜粋
一 測定不可能な生活目標 我が校の三月の生活目標は、『一年をふりかえってみよう』である。 実践目標は、@ていねいに掃除をし、次の学級にゆずろう。A一年間の学習と生活のまとめをしよう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月のしつけ・重点目標はここだ! (第12回)
「有終の美」を教える……
書誌
授業力&学級統率力 2013年3月号
著者
太田 聡美
ジャンル
指導方法・授業研究/学級経営
本文抜粋
一 「送り出す」ことを教える 三月の行事には、特別の一面がある。この一年の「集大成」であり、「やり直しは利かない」という厳しさが伴うのだ。全校が、卒業を迎える子どもたちのために一丸となって動き出す。そ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり (第12回)
【今月のルールづくり】クラス解散パーティのルール
書誌
授業力&学級統率力 2013年3月号
著者
白鳥 真樹
ジャンル
指導方法・授業研究/学級経営
本文抜粋
一 教師がパーティーを思い描く 「二年生の時が一番楽しかった」 私が担任した子どもたちは、五年生になった今でも言う。思い出を聞くと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり (第12回)
【今月のモラルづくり】子どもとの別れの語り
書誌
授業力&学級統率力 2013年3月号
著者
澤田 英一
ジャンル
指導方法・授業研究/学級経営
本文抜粋
一 語り 向山洋一氏の語りが感動的だ。 『教室ツーウェイ』誌の特集「子どもとの『別れ』・最後の指導」での論文に掲載されたものが手元にある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
生徒指導主任日誌=教師の本気度こそが試されているのだ! (第12回)
ぶれない、媚びない、動じない
書誌
授業力&学級統率力 2013年3月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
指導方法・授業研究/学級経営
本文抜粋
二〇XX年三月二四日(金) 卒業式の答辞。自己弁護と自己正当化に満ちた答辞であった。 集団としてまとまれなかった子どもたちや、まとめられなかった教師たちは、「個性」という言葉を使いたがる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育に正対する=教師の剣が峰はここだ! (第12回)
どんなことがあっても特別支援教育に正対する
書誌
授業力&学級統率力 2013年3月号
ジャンル
指導方法・授業研究/学級経営
本文抜粋
一 学力向上と特別支援教育 学力向上を考えるときに特別支援教育に正対することを決して忘れてはいけない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教室環境づくり―ポイントはここだ (第12回)
支援学級は、明るく快適な空間だ!
書誌
授業力&学級統率力 2013年3月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
指導方法・授業研究/学級経営
本文抜粋
1 シンプルな学級経営 ●教室前面は,シンプルにする必要がある。しかし,特別支援学級は,多学年が集まってくる。日程表も必要になる。そこで,マグネット式の移動できるミニホワイトボードで対応している。黒板…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スキマ時間に使えるトレンド情報 (第12回)
「マイ言葉辞典」で語感を育む!
書誌
授業力&学級統率力 2013年3月号
著者
森川 正樹
ジャンル
指導方法・授業研究/学級経営
本文抜粋
2年生の「マイ言葉辞典」作品 【お金】レジでしはらいをするために出すもの。お金は,おさつとコインの形があってその金を出すとしなものがかえるというしくみ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
授業力&学級統率力 2013年3月号
著者
茅野 現
ジャンル
指導方法・授業研究/学級経営
本文抜粋
「次年度担任するまだ会ったことのない子どもの顔と名前を事前に覚える」→「そうしたい。でも、会ったこともない人の名前なんて、本当に覚えられるの?自問してみてよ」という声も聞こえてきそうです。どうせ名前順…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
«
1
2
3
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校運営研究
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る