関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 教室環境からICT活用,対話的な学びまで ポストコロナの学級・授業“新様式”
  • オンラインでも意思疎通はバッチリ! 「保護者懇談会」の新様式
書誌
授業力&学級経営力 2020年12月号
著者
樋口 万太郎
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
ポイント 1 一人ひとりの自己紹介はしない 私は元々リアルな懇談会でもしないのですが,オンライン懇談会では絶対に「一人ひとりの自己紹介」はしません。もし,明確なねらいがあるのなら取り組まれても良いです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 あなたの「…したい!」を叶える教師の仕事術大全
  • デジタル
  • web会議ツールを使いこなしたい!
書誌
授業力&学級経営力 2020年10月号
著者
樋口 万太郎
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
Point1 アドバイスのもと,経験を積む 「使いこなす」ためには,経験を積むしかありません。誰もが最初は「初心者」です。身近な人で,アドバイザーを探そう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 すぐに使える 学級あそび&学習ゲームSPECIAL
  • スペシャリストが自信をもっておすすめできるネタだけを選んだ教科別・学習ゲーム厳選30
  • 算数
  • たし算じゃんけん 1〜10コンプリートバージョン
書誌
授業力&学級経営力 2020年5月号
著者
樋口 万太郎
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
ねらい 答えが1〜10になるたし算の技能を楽しく高めることをねらう。  準備物 ノート  活動の手順…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 完全保存版 すぐに使える 学級あそび&学習ゲームSPECIAL
  • スペシャリストが自信をもっておすすめできるネタだけを選んだ教科別・学習ゲーム厳選30
  • 算数
  • せんだみつお九九ゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2020年5月号
著者
樋口 万太郎
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
ねらい 九九を覚え,スラスラ言えるようになることねらう。  活動の手順 (1)グループをつくる 4〜6人のグループをつくり,丸くなって座ります。そして,最初に式を言う人を決めます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 完全保存版 すぐに使える 学級あそび&学習ゲームSPECIAL
  • スペシャリストが自信をもっておすすめできるネタだけを選んだ教科別・学習ゲーム厳選30
  • 算数
  • 計算ビンゴ
書誌
授業力&学級経営力 2020年5月号
著者
樋口 万太郎
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
ねらい 四則計算の技能を楽しく高めることをねらう。  準備物 5×5マスの表(もしくはノート
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教師はしゃべることが仕事だから[話す]を極める
  • [エンタメ系話術]を極める
  • 一瞬で子どもを引き込む「つかみ」の技術
書誌
授業力&学級経営力 2020年2月号
著者
樋口 万太郎
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
Point1  間違えても影響のないクイズを行う  答えがはっきりしているクイズでは,子ども達は身構えてしまう場合があります。全員が正解せず,多様な考えが出るようなクイズを行うことで安心して取り組むこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教室にもっと笑いを! 今日から使える「エンタメ」授業術
  • 関西系教師直伝! 授業の「つかみ」で使える小ネタ集
  • 低学年
書誌
授業力&学級経営力 2018年12月号
著者
樋口 万太郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
なんのために「つかみ」をするのか  笑いをとるために何をしてもいいわけではありません。それはお笑い界も教育界も同じです。だから,人が傷つくような「つかみ」や下ネタのような「つかみ」は行いません…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 授業名人・学級経営の達人に学ぶ 最後の授業&学級納め
  • 達人はこう仕掛ける! 感動のフィナーレを飾る学級納めのイベント&アイデア
  • 小学1・2年
書誌
授業力&学級経営力 2018年3月号
著者
樋口 万太郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 1年間ありがとう色紙づくり 1年間が終わろうとしている。1年生にとっては初めての進級、2年生にとっては中学年へのステップアップ。クラス替えがあったとしても、残り4または5年間、共に過ごしていく仲間…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 全員活躍!グループ学習でアクティブ・ラーニング
  • 教科×5つのバリエーションで見るグループ学習の具体例
  • 小学校算数×ディスカッション
  • アクティブにディスカッションするために
書誌
授業力&学級経営力 2016年12月号
著者
樋口 万太郎
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 算数でディスカッションする良さは 算数科は問題があり、その答えを出す教科だと一般的には思われている。もちろん、答えを出すことは大切なことだが、答えを出すための過程について考えることはさらに大切なこ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 保護者にも子どもにも伝わる!通知表の決めゼリフ
  • 初任者必見!通知表作成の基本ワザ
  • 提出期限前に書き終えるワザ
書誌
授業力&学級経営力 2015年7月号
著者
樋口 万太郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1.私でもできるエピソード集め  私は、 ・締切の直前になると焦り、仕事が思ったようにできなくなる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 遊び心ある“評価テストづくり”のヒント
  • 小学校:1学期の総括 遊び心を入れた評価クイズ
  • [算数]遊び心を入れた評価クイズ
書誌
授業力&学級統率力 2014年7月号
著者
樋口 万太郎
ジャンル
授業全般/学級経営/算数・数学
本文抜粋
一 はじめに テストに遊び心というと、問題に担任の先生の名前が登場したり、流行しているキャラクターを使用したりするといった問題に対しての興味づけといったことを考えがちである。もちろんこういったおもしろ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ダウンロードOK! 小学校・中学校イラストカット集 (第11回)
書誌
授業力&学級経営力 2025年2月号
著者
いたの なつみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級通信,お手紙,小テストなど学校で使える季節のイラストです。 下記より無料でご利用いただけます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • アツく学び,温かくつながる!「ゆるアツ」学級経営 (第11回)
  • 1年の総括 「ゆる」い教育の真髄
書誌
授業力&学級経営力 2025年2月号
著者
葛原 祥太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「ゆる」の教育哲学 「ゆる」という言葉は,時として「放任」や「怠惰」と誤解されがちです。しかし,教育における「ゆる」は,深い人間理解と確かな教育哲学に基づいた,極めて戦略的な概念なのです。1年間の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 深読み!最新教育ニュース (第11回)
  • TIMSSとは何か
書誌
授業力&学級経営力 2025年2月号
著者
中西 茂
ジャンル
学級経営/算数・数学/理科
本文抜粋
日本は高水準,傾向変わらず 3年に一度のPISAは経済協力開発機構(OECD)が行う調査で,知識の活用力を問い,日本の学習指導要領改訂にも大きな影響を与えました。対象は15歳です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業名人の発問の法則 (第11回)
  • [国語]発問の工夫で学習者の「本気を引き出す」
書誌
授業力&学級経営力 2025年2月号
著者
宗我部 義則
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
国語科は実技教科。話したり聞いたりして対話し,書いて伝えたり,読んで理解したりする言葉の力は,実際に言葉でこれらの活動をすることで身についていく。やらされている状態でなく,本気で考え,夢中で活動すると…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 発達障害のある子のための環境デザイン 実践編 (第11回)
  • 人と違うことにコンプレックスを感じる子
書誌
授業力&学級経営力 2025年2月号
著者
大西 真一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
多くの人が自然とできることに難しさを感じてしまう発達障害ですが,近年は障害への理解が進み,特性に応じた個別対応がなされることが増えてきています。それ自体は良いことですが,同時に別の問題が顕在化している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • サンバ先生の1日1技 (第11回)
  • 2月 思考ツールを板書で活用する/「早くしなさい!」ではなくできていることに注目する/他
書誌
授業力&学級経営力 2025年2月号
著者
サンバ先生
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1日(土) 思考ツールを板書で活用する 「板書がいつもワンパターン…」「板書をレベルアップさせたい」という場合は,思考ツールを活用することがおすすめ。板書が構造化し,視覚的によりわかりやすくなります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「学びの多様化学校」と学校づくりのインクルーシブデザイン (第11回)
  • インクルーシブデザインから考える多様な学びを維持する
書誌
授業力&学級経営力 2025年2月号
著者
塩瀬 隆之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
インクルーシブデザインから考えれば,なにかうまくいかなかったときの原因を個人にだけ帰属させず,個人をとりまく学習環境の変化を探ることで新たな解決の道を見いだせるとして紹介してきました。やさしいデザイン…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 坂本良晶&EDUBASE CHALLENGE GIGAFULNESS 2 (第11回)
  • 学校の外から見える日本の教育の現在地
書誌
授業力&学級経営力 2025年2月号
著者
坂本 良晶
ジャンル
学級経営
本文抜粋
私,坂本良晶と正頭英和先生でスタートしたEDUBASEも発足から2年が経ちました。私は昨年の3月で教職を辞し,現在はCanvaという企業で学校の外から現場を支えるポジションを変えました。イチ教員の頃と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ダウンロードOK! 小学校・中学校イラストカット集 (第10回)
書誌
授業力&学級経営力 2025年1月号
著者
いたの なつみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級通信,お手紙,小テストなど学校で使える季節のイラストです。 下記より無料でご利用いただけます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ