関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 荒れ知らずでパワーアップ! 必ずうまくいく学級リスタート術
  • 1学期よりもワンランク上を目指せ! 学級アップグレード大作戦
  • 係活動
書誌
授業力&学級経営力 2017年9月号
著者
波多野 健司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
係活動=当然行う活動という意識を変えることから、係活動のアップグレードは始まる。私がよく行う作戦の一つに、係活動に対して必要感を感じさせ、本気度を上げさせる作戦がある。その方法はとても簡単だ。子どもた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 荒れ知らずでパワーアップ! 必ずうまくいく学級リスタート術
  • 1学期よりもワンランク上を目指せ! 学級アップグレード大作戦
  • 教室環境
書誌
授業力&学級経営力 2017年9月号
著者
藤木 美智代
ジャンル
学級経営
本文抜粋
まずは、大掃除。1ヶ月半もほったらかしの教室には埃がいっぱい。子供たちが来たら一緒にやろうと思う方もあるだろうが、やはり夏休み明け、気持ちよく教室に迎え入れたい。すす払い、窓拭き、一人一人の机の上やロ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 荒れ知らずでパワーアップ! 必ずうまくいく学級リスタート術
  • 1学期よりもワンランク上を目指せ! 学級アップグレード大作戦
  • 日直・当番活動
書誌
授業力&学級経営力 2017年9月号
著者
森竹 高裕
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一分間のお仕事は、帰りの会に次の手順で進める。こうすることで教室が整とんされて、翌日を気持ちよく迎えることができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 荒れ知らずでパワーアップ! 必ずうまくいく学級リスタート術
  • 1学期よりもワンランク上を目指せ! 学級アップグレード大作戦
  • 学級イベント
書誌
授業力&学級経営力 2017年9月号
著者
宇佐美 吉宏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
夏休みが終わった後、よく行うのが子ども一人一人に夏休みの思い出を発表させることである。しかし、時間もあまりかけられないこともあり、教師主導で行ってしまうことが多い。それを子ども主導で行うのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 荒れ知らずでパワーアップ! 必ずうまくいく学級リスタート術
  • 1学期よりもワンランク上を目指せ! 学級アップグレード大作戦
  • 行事に向けた取り組み
書誌
授業力&学級経営力 2017年9月号
著者
南 惠介
ジャンル
学級経営
本文抜粋
夏休み明け。教師の意識はその状況によって大きく3つに分かれる。 行事を利用し、さらに学級をグレードアップさせようという意識。単純に行事をこなそうという意識。そして、この行事を乗り切り、できればこれをチ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 荒れ知らずでパワーアップ! 必ずうまくいく学級リスタート術
  • 1学期よりもワンランク上を目指せ! 学級アップグレード大作戦
  • 朝の会・帰りの会
書誌
授業力&学級経営力 2017年9月号
著者
阿部 久仁子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
朝の会の目的は、一日の学校生活に目標をもたせ、学級全員で共通理解することである。成長できる一日にするためのスタートの5分間である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 荒れ知らずでパワーアップ! 必ずうまくいく学級リスタート術
  • 1学期よりもワンランク上を目指せ! 学級アップグレード大作戦
  • 朝学習・朝読書
書誌
授業力&学級経営力 2017年9月号
著者
広山 隆行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
朝学習で学習プリントを行う場合、その学習プリントを自分たちで作らせる。あらかじめ宿題や自習の時間に次のように指示する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 荒れ知らずでパワーアップ! 必ずうまくいく学級リスタート術
  • 1学期よりもワンランク上を目指せ! 学級アップグレード大作戦
  • 宿題
書誌
授業力&学級経営力 2017年9月号
著者
藤本 浩行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
宿題は、家庭での個人学習である。これを学級のみんなの学びに変えていきたい。そのためには、取り組ませた宿題の発表の場を与え、指導を加えることである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 荒れ知らずでパワーアップ! 必ずうまくいく学級リスタート術
  • こんな“困った…”にすぐ効く! 2学期はじめのトラブル解決策
  • 忘れ物・提出遅れ
書誌
授業力&学級経営力 2017年9月号
著者
鈴木 美幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 その子が育つための役割を 忘れ物をした子を叱ったり、競わせたり、ましてや罰を与えたりしても、忘れ物がなくなるわけではない。忘れ物をしないことは勿論大前提ではあるが、大人だって忘れ物をする。私も子ど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 荒れ知らずでパワーアップ! 必ずうまくいく学級リスタート術
  • こんな“困った…”にすぐ効く! 2学期はじめのトラブル解決策
  • 教室や下駄箱の荒れ
書誌
授業力&学級経営力 2017年9月号
著者
柴田 克美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 言って指導してもすぐに元に戻る 一番の「荒れ」はやはり、トイレのスリッパにあらわれます。 日々の学校生活の中でトイレほど日常が表れるところはありません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 荒れ知らずでパワーアップ! 必ずうまくいく学級リスタート術
  • こんな“困った…”にすぐ効く! 2学期はじめのトラブル解決策
  • 服装・頭髪の乱れ
書誌
授業力&学級経営力 2017年9月号
著者
堀川 真理
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 校門でキャッチする! 生徒指導の先生が校門で立哨指導しています。2学期はじめは全職員で立哨指導に立ちたいものです。生徒の心身の変化をいち早くキャッチできます。ただし、「監視している」感が出ては台無…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 荒れ知らずでパワーアップ! 必ずうまくいく学級リスタート術
  • こんな“困った…”にすぐ効く! 2学期はじめのトラブル解決策
  • 授業中の私語・立ち歩き
書誌
授業力&学級経営力 2017年9月号
著者
城ヶア 滋雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 習慣は身体が無意識に反応する 1学期にできていたことが夏休み明けの2学期になってできなくなるということは、身に付いていなかったのか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 荒れ知らずでパワーアップ! 必ずうまくいく学級リスタート術
  • こんな“困った…”にすぐ効く! 2学期はじめのトラブル解決策
  • 授業中の発言・発表の減少
書誌
授業力&学級経営力 2017年9月号
著者
前田 正秀
ジャンル
学級経営
本文抜粋
夏休み明けの授業。子供たちは周りの目を気にしながら手を挙げる。 「かっこつけと思われたら、どうしよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 荒れ知らずでパワーアップ! 必ずうまくいく学級リスタート術
  • こんな“困った…”にすぐ効く! 2学期はじめのトラブル解決策
  • 仲間外し
書誌
授業力&学級経営力 2017年9月号
著者
大橋 俊太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 黒板の左端5分の1を使用した 「授業中の積極的な生徒指導」 長かった夏休みが明けた、9月のある日の授業中。自由に立ち歩いて話し合う活動場面のことである。教師は子どもたちと、次のような言葉を交わして…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 荒れ知らずでパワーアップ! 必ずうまくいく学級リスタート術
  • こんな“困った…”にすぐ効く! 2学期はじめのトラブル解決策
  • 男子と女子の対立
書誌
授業力&学級経営力 2017年9月号
著者
大野 睦仁
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「バディシステム」で、 見方を変える! 「男子って、いつもちゃんとやってくれない!」「男子は、がさつだからいや!」と言う女子も、「女子って、口うるさいんだよ」「女子って、なんでも勝手に決める」と言…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 荒れ知らずでパワーアップ! 必ずうまくいく学級リスタート術
  • 変わったのは実は自分自身!? 初心回帰のための教師のセルフチェック
書誌
授業力&学級経営力 2017年9月号
著者
鈴木 夏來
ジャンル
学級経営
本文抜粋
チェックポイント1 ジャージ通勤に なっていないか  「教員2年目。車通勤が認められ、人目に触れることがなくなったから、ジャージで通勤するようになった」という教員もなかにはいる。ジャージそのものがいけ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 その先に待っているのは学級崩壊!? 「魔の6月」乗り切り術
  • 些細なことと侮るなかれ! 6月の教室の「小さな重大問題」対処法
  • 服装が変わる・身だしなみが乱れる
書誌
授業力&学級経営力 2018年6月号
著者
合田 淳郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 前兆を見逃さない 6月、運動会などの大きな行事が終わり、なんとなく目的を失いがちな時期である。服装や身だしなみが乱れてしまうのも、この時期に多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 その先に待っているのは学級崩壊!? 「魔の6月」乗り切り術
  • 些細なことと侮るなかれ! 6月の教室の「小さな重大問題」対処法
  • 集団行動が鈍くなる
書誌
授業力&学級経営力 2018年6月号
著者
合田 淳郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 まずは現状を把握する 「集団行動が鈍くなる」とはどういう状態だろう。 6月。運動会ではあれほど、学年、学級で、まとまった行動がとれていたのに、どうも最近、だらだらしている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「3・7・30の法則」で学級開きは必ず成功する
  • 3日間で子どもの心をつかむ!最高の出会いのポイント
  • ピリリとしまる規則の確認―レジリエンスを鍛える規則の指導
書誌
授業力&学級経営力 2016年4月号
著者
合田 淳郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 規則の確認の前に 編集部からは「ピリリとしまる規則の確認」というお題を頂いた。「ピリリとしまる」というのは、「生徒になめられてはいけない。最初が肝心。びしっと中学校の厳しさをたたき込め!」というよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学期末の「かくれたカリキュラム」発見&立て直し術
  • 学期末の授業に潜む「かくれたカリキュラム」―発見&立て直しポイント
  • 中学校の学年合同授業場面―「共通理解」と、「共通実践」だけでは危険〈学年立て直しのカキクケコ〉
書誌
授業力&学級経営力 2015年12月号
著者
合田 淳郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 私の失敗から  以前、学年主任を務めたことがある。一年時に散々教師を悩ませた荒れた学年だった。教師と生徒の信頼関係がつくれなかったその学年の主任を二年から担当することになったのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ