関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21~40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 伝わる,信頼される,すごい先生の「書く力」
  • 授業名人の「書き方」の作法
書誌
授業力&学級経営力 2022年8月号
著者
玉置 崇
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
(1)教材研究・授業記録 教材研究では,自分の感じた教材のよさや価値を記録しておくとよいでしょう。授業記録では,発問とそれに対する子どもたちの反応を記録しておきます。これらの記録で,授業分析が深まりま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 こうすれば「話し合い」がもっとうまくいく!
  • まるっとわかる! 超解説 話し合いの技法
  • エレベータートーク
書誌
授業力&学級経営力 2022年6月号
著者
玉置 崇
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
エレベータートークとは  ビジネスセミナーでエレベータートークを知りました。エレベータートークとは,ペアになって30秒ずつ,互いに話すことです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 こうすれば「話し合い」がもっとうまくいく!
  • まるっとわかる! 超解説 話し合いの技法
  • オープンカンニング
書誌
授業力&学級経営力 2022年6月号
著者
玉置 崇
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
オープンカンニングとは  オープンカンニングとは,教師が,子どもが書いていることを声に出して読み,他の子どもたちに伝える手法です。他の子どもたちにすれば,ある子どもの考えをカンニングすることになるので…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 超解説「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価
  • 子どもの「発言」って,どのように評価すればいいの?
書誌
授業力&学級経営力 2021年12月号
著者
玉置 崇
ジャンル
学級経営/評価/指導要録
本文抜粋
安心して発言できる学級であること  まず国立教育政策研究所発行の『「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料』から,「主体的に学習に取り組む態度」の評価についての記述を示します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 あなたの「…したい!」を叶える教師の仕事術大全
  • 整理整頓
  • 書類を効率的に管理したい!
書誌
授業力&学級経営力 2020年10月号
著者
玉置 崇
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
Point1 基本スタンスは「書類は捨てる」 「かもしれない症候群」に陥らず,書類は必要がなくなったら,すぐに捨てるというスタンスを貫きます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業名人だけが知っている「発問の技術」
  • 授業名人が考える「よい発問」の条件
書誌
授業力&学級経営力 2020年9月号
著者
玉置 崇
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
条件1 だれもが考えてみようと思う発問であること  発問を聞いた途端,子どもが「よし!これなら私も考えることができる」と気持ちを高めるものでなくてはいけません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教師はしゃべることが仕事だから[話す]を極める
  • [説明・発問]を極める
  • 「おいしいところは子どもに残す発問」ってどうすればいいの?
書誌
授業力&学級経営力 2020年2月号
著者
玉置 崇
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
おいしいところを教師が食べる  「授業でおいしいところを先生が食べてしまいましたね」 授業を見せていただいて,このような感想を伝えるときがあります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教師はしゃべることが仕事だから[話す]を極める
  • [エンタメ系話術]を極める
  • 落語に学ぶ「まくら」と「間」の技術
書誌
授業力&学級経営力 2020年2月号
著者
玉置 崇
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
Point1  落語の「まくら」を聴く  落語家は聴き手を惹き付けるために,噺の冒頭の「まくら」を大切にしています。まずは落語の「まくら」を聴いてみてください…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 あなたはどっち!? 仕事が速い教師の習慣×仕事が遅い教師の習慣
  • “常識”を疑うと,盲点や落とし穴がいっぱい! 仕事が速い教師の習慣×仕事が遅い教師の習慣
  • 仕事環境
  • 文書保管・整理
書誌
授業力&学級経営力 2019年10月号
著者
玉置 崇
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 仕事が速い教師は文書を一元化保管し,仕事が遅い教師は分散化保管する。 「人は探し物の時間で人生を潰している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 あなたはどっち!? 仕事が速い教師の習慣×仕事が遅い教師の習慣
  • “常識”を疑うと,盲点や落とし穴がいっぱい! 仕事が速い教師の習慣×仕事が遅い教師の習慣
  • 仕事環境
  • デスク回り
書誌
授業力&学級経営力 2019年10月号
著者
玉置 崇
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 仕事が速い教師のデスクはさっぱりし,仕事が遅い教師のデスクはむさくるしい。 仕事が速い教師は無駄を嫌う傾向があります。逆に遅い教師は無駄があることをなんとも思いません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教室にもっと笑いを! 今日から使える「エンタメ」授業術
  • 落語に学ぶ授業の話術
書誌
授業力&学級経営力 2018年12月号
著者
玉置 崇
ジャンル
学級経営
本文抜粋
そもそも落語をご存じですか? こうした月刊誌を購入して自ら進んで学んでおられる方も,落語を聴いたことがある方は少ないだろうと思います。なぜならば,今はテレビで落語が放映されることがほとんどないからです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 教師のための「時間に追われない」仕事術
  • 「やらなければ…」の呪縛から逃れよ! 教師の「やめること」リスト
書誌
授業力&学級経営力 2017年11月号
著者
玉置 崇
ジャンル
学級経営
本文抜粋
やめること1 完璧主義  「教師の仕事には終わりがない」と言ってもいい。 例えば、掲示物を作成するときも、できたと思った瞬間にここに手を入れたらもっとよくなるなと思うものだ。「ここの授業展開に別の資料…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 通知表所見の最強文例集
  • 4つの視点で極意を直伝! 通知表作成の「達人技」
  • 通知表を渡す喜びは担任だからこそ!
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
玉置 崇
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 情報収集・事前準備の極意 通知表の所見を書く時期になると、職員室でよく耳にする言葉がある。 「この子は何も書くことがない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 保護者も必ず納得!通知表の書き方&文例完全ガイド
  • 巻頭論文
  • 何度も読み返してもらえる所見を書こう!
書誌
授業力&学級経営力 2016年7月号
著者
玉置 崇
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 よい所見は何度も読まれる 自分が教師として歩み始めたときだ。母親がタンスから出してきたものがあった。それは自分が小・中学生時代の通知表だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 心に残る“花まる通知表”―書き方トレーニング
  • 拝見!通知表のフォーマット“わが校の工夫はここだ”
  • A4判ファイル形式で追加式型通知表
書誌
授業力&学級統率力 2013年11月号
著者
玉置 崇
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 驚かれる通知表 我が愛知県小牧市立小牧中学校の通知表は、驚かれることが多い。写真のようにA4判のファイル形式の通知表だからだ。三学期制であるので、毎学期六~八枚程度のA4文書をファイルに入れて、生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1号まるごと! 超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座
  • 扉(特集について)
書誌
授業力&学級経営力 2018年8月号
ジャンル
学級経営
本文抜粋
国語 単元構想二瓶弘行 6 国語 板書青木伸生 12 国語 作文指導岩下 修 16 算数 発問盛山隆雄 20…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 小特集 一流教師が密かにしている仕事の習慣
  • スーパー管理職「玉置 崇」先生の習慣
  • 情報の一元化で仕事効率と質を上げる
書誌
授業力&学級統率力 2015年1月号
著者
玉置 崇
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 何でも書き込みノート (1) 何を書くのか ぜひお勧めしたいのが、「何でも書き込みノート」を作ることです。この「何でも書き込みノート」は、私が勝手に命名しているものです…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
  • 学級開き
  • 友だちのことを知る
  • サイコロで自己紹介!/好きなものはいっしょかな?
書誌
授業力&学級経営力 2025年5月号
著者
荒畑 美貴子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ねらい サイコロを転がし,出た目の数に示された質問に答えることを通して,相手をよく知る。 2 準備物…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
  • 学級開き
  • 先生のことを知る
  • 先生の似顔絵チャンピオンをGET! 他
書誌
授業力&学級経営力 2025年5月号
著者
荒畑 美貴子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ねらい 担任や指導してもらっている教師の似顔絵を描くことを通して,相手を知る。 2 準備物 ・ホワイトボードや用紙…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
  • 学級開き
  • 緊張をほぐす
  • イントロイラスト!/ピッタリ賞はだあれ?
書誌
授業力&学級経営力 2025年5月号
著者
荒畑 美貴子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ねらい イラストで何を表現しているのかを当てる活動を通して,友達と関わる楽しさを味わう。 2 準備物…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ