関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 学びの質を1UP! 授業【Re】デザイン
  • 「学びたい」が湧き出る 学習環境【Re】デザイン
書誌
授業力&学級経営力 2019年11月号
著者
古舘 良純
ジャンル
学級経営
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもがいきいき動き出す!当番・係活動大全
  • 大公開! 私の学級の当番・係活動のシステム
  • 「動き」「役割」「目的」を明らかにしてスムーズに!
書誌
授業力&学級経営力 2023年2月号
著者
古舘 良純
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「給食当番」のシステム  給食準備では,「いかに早く食べ始められるか」にこだわっています。もちろん,安全かつ下品にならないような配膳を心がけ,学級全体で協力しながら準備します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 今こそ,教室を笑顔でいっぱいに!「エンタメ」授業スキル
  • モノの工夫でこんなに楽しく!「アイテム活用」のスキル
書誌
授業力&学級経営力 2022年12月号
著者
古舘 良純
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ITEM01 どきどき感を楽しむ「アイススティックくじ」 子どもたちが活発に挙手するとき,どうしても指名に迷う時があります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 これは便利!学級&授業アイテム「超」活用術
  • 学級で,授業で,大活躍! 私の「教室七つ道具」
書誌
授業力&学級経営力 2021年9月号
著者
古舘 良純
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 「100円均一のタイマー」 子どもたちの活動を子どもたちが管理するために最適です。班に1つのタイマーがあると便利です。「3分でいい?」などと相談し,子どもたちが主体的に活動することができます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これは便利!学級&授業アイテム「超」活用術
  • あの先生はこんなものを使っている! デキる教師のアイテムチェック
  • 道具を「選択」せずに済む「選択」が仕事をシンプルにする
書誌
授業力&学級経営力 2021年9月号
著者
古舘 良純
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
MacBookAir 13インチとiPadminiを使用。Air dropでコンテンツの共有が便利です。家と学校に同じワイヤレスキーボードを置いています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 やるべきことのすべてがわかる!学級開き&授業開き2021
  • 子どもが喜ぶ! 保護者も喜ぶ! 学級通信の書き方&出し方
書誌
授業力&学級経営力 2021年4月号
著者
古舘 良純
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1  「価値」を書き出す  子どもたちに学級通信を配ると,他の手紙よりも食いつき,見たり読んだりします。私も,帰りの会などで子どもたちに読み聞かせています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 教室環境からICT活用,対話的な学びまで ポストコロナの学級・授業“新様式”
  • 書き言葉から非言語のやりとりまで 「コミュニケーション」の新様式
書誌
授業力&学級経営力 2020年12月号
著者
古舘 良純
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
アイデア 1 「教師のパフォーマンス力」を最大限に発揮する 新様式を取り入れたからといって,教室でその様式が機能するとは言い切れません。鍵を握っているのは「教師」の在り方です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキルBest Selection
  • 授業のうまい先生が実は使っているスモール授業スキル
  • 授業の腕をあげる「ちょこっとスキル」
書誌
授業力&学級経営力 2020年11月号
著者
古舘 良純
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
スキル1 丸をたくさんつける「ポケットに赤ペン」 言葉がけによる称賛だけではなく,子どもたちにたくさん丸をつけてあげることでほめてあげたいと思います。机間指導で,どんどん丸をつけます。そのため,常時「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 あなたの「…したい!」を叶える教師の仕事術大全
  • スケジュール
  • 手帳やメモをもっと有効に活用したい!【ペーパー】
書誌
授業力&学級経営力 2020年10月号
著者
古舘 良純
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
Point1 手帳のサイズと同じ「ノート」を用意する 手帳と同じサイズのノートに名簿を貼り,一緒に持ち運ぶことで,コンパクトな状態で予定などを管理できます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「残り70日」からの学級グレードアップ大作戦
  • 残り70日からでもここまでできる! 学級グレードアップ大作戦
  • 学級生活編
  • 創造的係活動
書誌
授業力&学級経営力 2019年12月号
著者
古舘 良純
ジャンル
学級経営
本文抜粋
作戦1 メッセージを「ミッション化」する  ホワイトボードを利用した活動は様々あります。1学期の頃は、「あいさつをしよう」や「時間を守ろう」のような、「呼びかけ」のために使われていました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 永久保存版 達人・名人に学ぶ学級開き&授業開き
  • 世界で1つだけのすてきな学級目標をつくろう!
書誌
授業力&学級経営力 2019年4月号
著者
古舘 良純
ジャンル
学級経営
本文抜粋
POINT1 「全員参加」を鉄則とする! 学級全体の目標です。30人学級なら30通りの意見があると言われるように,一人ひとりの考えがあります。全員の考えを黒板に書かせましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 2024年春の教室開き
  • 学級開きマストアイテム 私のBest1
書誌
授業力&学級経営力 2024年4月号
著者
瀬戸山 千穂・田中 光夫・樋口 綾香・古舘 良純・三好 真史・森岡 健太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
Big!サイコロとスティック 自己紹介では巨大サイコロをふってお題を決めます。事前にお題に対する原稿を書いておくと安心して話せます。スティックは話し手がもち,アイドル気分&安心感の醸成に。朝の会のスピ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ○○先生のクラス覗いてみた (第5回)
  • 古舘良純先生のクラス覗いてみた
  • 「一人も見捨てない」を体現する授業
書誌
授業力&学級経営力 2020年8月号
著者
古舘 良純・尾形 はじめ
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
白い黒板・価値語の掲示・積み上がる一人勉強ノート…。 昨年六月はじめに行われた学習会で古舘良純先生(以下「古舘」)が提示した,菊池道場の実践を基にした,圧巻の事実の数々…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学びの質を1UP! 授業【Re】デザイン
  • 扉(特集について)
書誌
授業力&学級経営力 2019年11月号
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学びの質を1UP! 授業【Re】デザイン  “伸びる”か“縮むか”の瀬戸際,それが11月。 停滞気味の雰囲気を打破して授業をグレードアップする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 1冊で完全網羅!学級開き&授業開き2025
  • [誌上座談会]理想の学級へのスタートダッシュを決める!
書誌
授業力&学級経営力 2025年4月号
著者
赤坂 真二・土居 正博・宇野 弘恵
ジャンル
学級経営
本文抜粋
――4月。今年も新しい1年間が始まります。様々な状況の先生方がいると思いますが,理想の学級を目指して,皆さん,様々なプランをお考えかと思います。そこで,今回は「理想の学級へのスタートダッシュを決める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 1冊で完全網羅!学級開き&授業開き2025
  • ここが成功の分かれ道!「学級開き初日」攻略ロードマップ
書誌
授業力&学級経営力 2025年4月号
著者
宮澤 悠維
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 学級開きの最重要マインド 子どもも担任も,みんなが居心地良く過ごせる学級をつくるための「学級開きマインド」があります。それは「学級開きは大失敗しなければ合格!」です。学級開きでは大成功をおさめる必…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1冊で完全網羅!学級開き&授業開き2025
  • 【特別インタビュー】「学びにくさのある子」の安心のために学級開きで押さえたいこと
書誌
授業力&学級経営力 2025年4月号
著者
野口 晃菜・大野 睦仁
ジャンル
学級経営
本文抜粋
野口 大野先生とは15年以上の長いお付き合いがあります。実際に学級を見せてもらったときのことは今でも,『「インクルーシブ」という言葉もまだ全然浸透していない頃に,こういう実践をされている先生がいたんで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 1冊で完全網羅!学級開き&授業開き2025
  • 春休み中に万全の準備を!学級開き当日までの新年度ToDoカレンダー
書誌
授業力&学級経営力 2025年4月号
著者
後藤 菜緒
ジャンル
学級経営
本文抜粋
3月27日(木)〜3月31日(月) 学年・学校単位でやる仕事 @次期担任への引き継ぎ資料の作成,それをもとに行う引き継ぎ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 1冊で完全網羅!学級開き&授業開き2025
  • やさしくあたたかい教室を彩る!学級開きで役立つ安心アイテム
書誌
授業力&学級経営力 2025年4月号
著者
志田 弥生
ジャンル
学級経営
本文抜粋
アイテム1 クイズで楽しく自己紹介 「これはなんでしょう」 子どもたちとの出会いの1日目。一番初めの自己紹介。それを楽しいクイズにできるといいですよね…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1冊で完全網羅!学級開き&授業開き2025
  • 自治・自立につながる!子どもとともにつくる学級システムのポイント
  • 朝の会・帰りの会
書誌
授業力&学級経営力 2025年4月号
著者
浦元 康
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 朝の会と帰りの会の意義を共有 朝の会と帰りの会は毎日行われる活動です。だからこそ,その意義を子ども達と共有することが重要です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1冊で完全網羅!学級開き&授業開き2025
  • 自治・自立につながる!子どもとともにつくる学級システムのポイント
  • 日直
書誌
授業力&学級経営力 2025年4月号
著者
浦元 康
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 日直の目的 日直とは,何のためにあるのでしょうか。日直ではなく,係がクラスのために行動すればよいのではないのでしょうか。私は「日直」という役割は全ての子どもが同様に活躍できる大切な営みだと考えてい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ