関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもがなぜか動きたくなる「心理術」
  • 巻頭言 教育に生かす心理術とは
  • 支配者になる危険性をいつも心せよ
書誌
授業力&学級経営力 2020年1月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 エピソード1「机上の連絡帳」  次に挙げるのは,小学校6年生の女子の間に起こったことです。所謂「高学年女子のトラブル」です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもがなぜか動きたくなる「心理術」
  • 超一流が実はやっている心理術
  • 「子ども」という生き物の特性を見抜いて操る
書誌
授業力&学級経営力 2020年1月号
著者
中村 健一
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
観点1  子どもの心・本音を見抜くポイントは?  まずは,「子ども」という生き物の特性を理解することが必要です。そうすれば,子どもを上手く操れます。また,ポイントを決めて見ることで,子どもの心を見抜け…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもがなぜか動きたくなる「心理術」
  • 超一流が実はやっている心理術
  • 教師も環境の一部だからこそ心がけたいこと
書誌
授業力&学級経営力 2020年1月号
著者
近藤 佳織
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
観点1  子どもの心・本音を見抜くポイントは?  人の本音は簡単には見抜けないものですが,目の動きを見ることで,言いたいことがまだあるかもしれない,もう少し踏み込んで聞いてみようか,など対応を決めるよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもがなぜか動きたくなる「心理術」
  • 超一流が実はやっている心理術
  • 子どもに寄り添い,安心感を与えるための心理術
書誌
授業力&学級経営力 2020年1月号
著者
南 惠介
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
観点1  子どもの心・本音を見抜くポイントは?  子どもの心・本音を見抜くとまではいきませんが,本音が表れやすいのが「手」,そして「足」だと言われています。腕を組んだり,落ち着きがなかったりすれば,何…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもがなぜか動きたくなる「心理術」
  • 超一流が実はやっている心理術
  • 子どもの心を操作しようとしないで,本音で伝える。
書誌
授業力&学級経営力 2020年1月号
著者
松尾 英明
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
観点1  子どもの心・本音を見抜くポイントは?  子どもは,本音は見せない。休み時間と登下校には本音が出る。親や子どもの協力を得て,子どもを見る視点を増やすこと。教師自身は普段の観察を大切に,「普通…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもがなぜか動きたくなる「心理術」
  • 知って得する教師のための心理学入門
書誌
授業力&学級経営力 2020年1月号
著者
松尾 直博
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
フロイトの心理学  精神分析の創始者と言われるジークムント・フロイトの理論は,現代の心理学,さらには芸術や文学に大きな影響を与えています。代表的な功績として,無意識の発見があります。人間には通常の方法…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 子どもがなぜか動きたくなる「心理術」
  • 即効! 明日から使える7つの心理テクニック
  • カチッサー効果
書誌
授業力&学級経営力 2020年1月号
著者
八巻 寛治
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
「カチッサー効果」とは?  「カチッサー効果」とは,自分が他人にしてほしいことや頼みたいことを要求するときに,何かしらの理由付けをすることにより,相手に承諾されたり,承認されやすくなったりする,という…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもがなぜか動きたくなる「心理術」
  • 即効! 明日から使える7つの心理テクニック
  • ウィンザー効果
書誌
授業力&学級経営力 2020年1月号
著者
庄子 寛之
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
「ウィンザー効果」とは?  ウィンザー効果とは,「何かの効果を直接伝えられるよりも第三者から間接的に聞いたほうが信憑性が高まる」という効果です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもがなぜか動きたくなる「心理術」
  • 即効! 明日から使える7つの心理テクニック
  • ピグマリオン効果
書誌
授業力&学級経営力 2020年1月号
著者
首藤 政秀
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
「ピグマリオン効果」とは?  ピグマリオン効果とは,「人間は期待された通りの結果を出す傾向がある」という心理行動の1つです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもがなぜか動きたくなる「心理術」
  • 即効! 明日から使える7つの心理テクニック
  • ピーク・エンドの法則
書誌
授業力&学級経営力 2020年1月号
著者
橋 正英
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
「ピーク・エンドの法則」とは?  「人は自分自身の過去の経験を,そのピーク時にどうだったか,ならびにそれがどう終わったかだけで判定しがちである」という法則です。平たく言うと「終わりよければ全てよし」と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもがなぜか動きたくなる「心理術」
  • 即効! 明日から使える7つの心理テクニック
  • ミラーリング
書誌
授業力&学級経営力 2020年1月号
著者
冨田 有統
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
「ミラーリング」とは?  目の前の相手が,飲み物を飲んだとき,同じように飲み物に手を伸ばしたことはないでしょうか。ミラーリングとは,相手のしぐさや言動・行動などを鏡のようにして真似することにより,安心…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもがなぜか動きたくなる「心理術」
  • 即効! 明日から使える7つの心理テクニック
  • クローズドクエスチョン
書誌
授業力&学級経営力 2020年1月号
著者
岩田 将英
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
「クローズドクエスチョン」とは?  「クローズドクエスチョン(閉じた質問)」とは,「はい」「いいえ」のように,答えを一つ選ぶ形式の質問です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもがなぜか動きたくなる「心理術」
  • 即効! 明日から使える7つの心理テクニック
  • 両面提示と片面提示
書誌
授業力&学級経営力 2020年1月号
著者
水上 和夫
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
「両面提示と片面提示」とは?  物事の良いところだけを伝えることを片面提示,良いところと悪いところの両方を伝えることを両面提示と言います。両面提示の法則とは,良いところだけを紹介したときよりも,悪いと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもがなぜか動きたくなる「心理術」
  • 「ディグラム診断」で子どもの伸びしろが見えてくる!
書誌
授業力&学級経営力 2020年1月号
著者
木原 誠太郎・鈴木 貴士
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
ディグラム診断の概要  みなさん,はじめまして。ディグラム・ラボ株式会社の木原誠太郎です。ディグラムとは「ディプス・インサイト・グラム」という言葉の略語で「人の深層心理をグラム単位で測るように,細かく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 子どもがなぜか動きたくなる「心理術」
  • 岩下修直伝! AさせたいならBと言え〜子どもを動かす原理・原則〜
書誌
授業力&学級経営力 2020年1月号
著者
岩下 修
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもの知と意と喜を生み出す 『AさせたいならBと言え─心を動かす言葉の原則─』を出版してから,三十年経つ。ありがたいことに,いまだに版を重ねている。なぜだろう。我々教師は,いつの時代も,子どもの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 子どもがなぜか動きたくなる「心理術」
  • トラブル場面でガツンと即効! 気になるあの子の心に響く言葉かけテクニック
  • 授業中にやる気が見られないとき
書誌
授業力&学級経営力 2020年1月号
著者
佐藤 丈
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 A-PDCAサイクルで 指導・支援する  授業中にやる気が見られない,その要因は様々です。私はかねてから,子どもの問題行動にはA-PDCAで,と主張していますが,このAとはアセスメント(Asses…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもがなぜか動きたくなる「心理術」
  • トラブル場面でガツンと即効! 気になるあの子の心に響く言葉かけテクニック
  • 授業中に騒いでいるとき
書誌
授業力&学級経営力 2020年1月号
著者
上島 博
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業中子どもが騒いでいたら,「静かに」と注意すればいいのです。当たり前すぎるようですが,これには前提とテクニックが必要です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもがなぜか動きたくなる「心理術」
  • トラブル場面でガツンと即効! 気になるあの子の心に響く言葉かけテクニック
  • グループ活動で他人任せにしてしまうとき
書誌
授業力&学級経営力 2020年1月号
著者
岡 一恵
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 見方を変える  学級経営において大切なことは,子どもと教師の信頼関係です。長年,多くの子どもや教師と関わる中で,学級がうまく機能しない状況の原因の一つに,うまくいかないことを子どもや保護者のせいに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもがなぜか動きたくなる「心理術」
  • トラブル場面でガツンと即効! 気になるあの子の心に響く言葉かけテクニック
  • 時間を守らないとき
書誌
授業力&学級経営力 2020年1月号
著者
福住 剛己
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもの行動には目的がある  教師の目に映る子どもたちの気になる行動。この不適切な行動には,子どもたちの深い考えによるものとは思えないものもあります。しかし,アドラー心理学の考え方にあるように,「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもがなぜか動きたくなる「心理術」
  • トラブル場面でガツンと即効! 気になるあの子の心に響く言葉かけテクニック
  • 指示待ちで行事の準備を何もしないとき
書誌
授業力&学級経営力 2020年1月号
著者
蜂谷 太朗
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 指示待ちを生む言動に気を付ける  クラスには,積極的な子と,そうでない子がいて当たり前です。また,やる気が前面に出ている子だけが一生懸命なのではなく,なかなか自分から動けなくても,クラスのために頑…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ